
娘が寝てくれずイライラしてしまいました。朝までゆっくり寝たいと思っています。
母親失格です。
何も分からない娘に怒鳴ってしまいました。
4ヶ月から睡眠退行が始まり、夜泣きはないものの夜間数回起きます。そもそも新生児の頃からあまり寝ない子なので、自分の中では慣れていたつもりでした。
娘が生まれてから4時間以上寝たことはないです。夫が休みの週末だけ、せめて5時間くらい寝てみたいと何度もお願いしたけど、夫は起きてくれないし夕方まで寝てるので、もう諦めてます。
娘は毎日、午前と午後1時間ずつお昼寝をするので私も一緒に寝ています。
それが昨日、全くお昼寝をしませんでした。抱っこユラユラでは秒で寝ます。置けばすぐ起きる。何回も失敗するからと抱っこのまま座れば座るなと泣く。目をこすったり、何度もあくびしたり、眠そうな仕草はするもののグズらないし、無理に寝かせなくていいやと思って、娘の好きなようにさせてました。
夕方いつもより早めに入浴して、お昼寝してないからすぐ寝るだろうと思ったら全く寝ず。
17時にお風呂入ってようやく寝たのが21時。いつもはお風呂から上がったら即寝します。
それでもその後眠りが浅いのか何度もモゾモゾ。そして日付が変わる頃に覚醒。
何度も抱っこして置くを繰り返し、つい先程。
もう限界がきてしまい、娘に「何で寝てくれないの!?いい加減にして!!」と大泣きしながら怒鳴ってしまいました。
娘は泣いてる私をじっと見ていました。
何で寝てくれないの…。
もう疲れた。私も夫みたいにゆっくり寝たい。
いつになったら朝まで寝てくれるの。
可愛い娘なのに。大好きな娘なのに。イライラしてしまう。
- さわやかのハンバーグ師匠🐮(5歳10ヶ月)
コメント

まり
そんなもんですよねー
うちも5、6か月の頃から今も夜泣きです…
もう諦めの境地です、笑
自分も夜寝れると思わなければそこまでイライラしないですよー
娘さんが寝たら全ての家事や仕事を諦めて一緒に寝るようにして、何とか睡眠を補って、気楽に気楽にやっていきましょー

みき
わかります…次女も長女もそうでした…未だに起きたり泣いたり…
やりたいことはもう諦めてます💦
旦那さんにも少しは見てもらいたいですよねー💦
-
さわやかのハンバーグ師匠🐮
コメントありがとうございます。
何歳でも起きちゃう子は起きちゃうんですね💦
夫に少しでも助けてもらえたら気が楽になるんですが😣- 12月26日

ぺぺ
私も夜泣きで、なんで寝らんの!!?て大きい声で言ってしまったことあります。
旦那が飛び起きました😂笑
色々試行錯誤した結果、寝る前にミルクor母乳の後、すぐに腕枕が一番寝る確率高かったです!
後は包み込むように添い寝とか!
今は夜起きてもこれでおちます✊
ぜひ試してみてください!
寒いし落ち着くしママと離れたくないのかも🤣
ずっと抱っこ、しんどいですよね。。
何かしら攻略できたらいいのですが😂
-
さわやかのハンバーグ師匠🐮
コメントありがとうございます。
腕枕は2ヶ月くらいまでは効いてましたが、今は逆に覚醒しちゃいます(笑)
色々試していますが、昨日今日は全く寝ないです😢
もう疲れました…- 12月26日

退会ユーザー
うちも4ヶ月から1歳10ヶ月、ついこの間まで夜中必ず起きてました。3時間とか起きに起きてたりしました。
寝ない子って、ずっとそんな感じなんだなと思いました💦周りはみーんな、寝る子ばかりで辛かったです💦
1歳過ぎてご飯食べるようになると寝るよ!とか言われても寝なくて。本当何しても寝ない子です。たくさん遊んでも、神経質で直ぐ起きてます。
そのくらいはママも育児に少しだけ慣れてくるので、余計になんで?!ってなるんですよね
でも、ゆいさんの言う通り6ヶ月の赤ちゃんです。なーんにもわからなくて当たり前です👌逆を言えばゆいさんもまだ新米ママです。
息子もう直ぐ2歳ですが、いまだに私もわからないことだらけです。
お子さんに対するイライラよりも、旦那さんがあまり協力してないイライラの方が大きいように思います。
娘さんに怒ってしまう前に一度旦那さんとちゃんと話してみてはどうですか??😭
-
さわやかのハンバーグ師匠🐮
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。寝ない子はほんと寝ないですよね💦赤ちゃんってよく寝るイメージでしたが、娘を育てて幻となりました(笑)
夫とは何度も話し合ってこの結果です。
もう期待してません😇- 12月26日
-
退会ユーザー
そうなんですよ〜寝ない子、本当に困ります😂でもですね、たまーに朝まで寝る日が出てきましたよ。あと一年くらいしたら…ゆいさんも☺️
もしかしたら急に寝る子になるかもしれませんし。
旦那さん、そうなんですね。
うちの旦那はむしろ起きてくる人で、でも隣に立ってじーっとみてるだけでした、、それはそれでイライラしましたよ。笑
ここ一年くらいはいびきかいて別室で寝てます、、それなのに朝起きて眠いとか言われて殺意でしたよ。笑- 12月26日
-
さわやかのハンバーグ師匠🐮
甥っ子姪っ子は何もしなくても寝る子ばかりなので、何で娘は寝ないの?って思います😂寝ない子なんでしょうね。。
あぁ😇
それもイライラしますね(笑)何見てんの?ってなります💩朝まで泣き声にも起きず爆睡してたくせに眠い発言しますよね!毎日なんでうちも殺意です(笑)- 12月26日
-
退会ユーザー
うちは周りの友達がみんな寝る子でわかってくれる人いなくて本当嫌でした😂💦支援センターでは、そのうち寝るとか、ご飯食べたら、断乳したら、歩くようになったら、と希望持たされ、ものの見事に全て希望がなくなり(笑)
でも気づいたら2歳です。あっという間でした。半年の頃の息子見て、写真なのにムービーなのにめっちゃ涙出ます笑
あの時もっと可愛がってあげたら、このとき全然手かからなかった、めちゃくちゃ可愛かったのに怒ってばっかりだったって後悔しかないです😂🤣💦💦- 12月26日
-
さわやかのハンバーグ師匠🐮
出かけててもよく見ます、抱っこ紐やベビーカーで寝てる赤ちゃん達💨
娘は絶対、出かけ先で寝ないです😂少しの音にも敏感だし、沢山人がいるともうテンション上がっちゃって💦
何が違うのー?と思いながら半年経ちました(笑)
そうですよね😣
今の娘は今だけですもんね。私ももっと愛していっぱい大好きを伝えます😭🍀
寝不足ツライけど、何とか頑張ります😢😢- 12月26日
-
退会ユーザー
うちもでしたよ!それがですね、一歳ころ急にベビーカーで寝てた時は息確認しましたよ😂😂😂
そうやって子供のタイミングで成長していくので、今は付き合ってあげるしかないかもですね、辛いですけど😂💦💦ゆいさんも一年もしたら、私みたいに慣れますよ😭❤️
寝不足は人格を変えますが、これから歩いたら本当に可愛いです。大変さも増すけど本当に本当に!!!!ママ!とか言われたらもうやばいですよ😂うちは最初パパでしたけどね…🤷♀️笑- 12月26日
-
さわやかのハンバーグ師匠🐮
へぇ~😂
子どもって不思議ですね(笑)娘もいつか成長してくれる時が来ますよね💦
最近ズリバイを覚えたんですよ😆日々できることが増えて本当に可愛いです😭ママって最初は言われたいですね(笑)
つばきさん、子育てしながらの妊娠大変かと思いますが、風邪に気をつけて下さいね🍀- 12月26日
-
退会ユーザー
不思議ですね(笑)でも焦らなくていいんだな、この子のペースで、と思えたのは本当最近です。うちは授乳も最近までしていたし、食も細くて、寝ない、落ち着きない、周りの子と比べまくってきましたが、結局は息子が1番だし気づいたらできるようになることが多くて☺️
ズリバイ可愛いですね☺️❤️❤️❤️はいはいすると結構疲れるみたいですよ👌😳
ありがとうございます!!
ゆいさんにも早く寝れる日が来ますように🥺🤲💝- 12月26日

退会ユーザー
寝ない子しんどいですよね😂我が家の次女は最近ようやく起きなくなりました、、😂
が未だに物音とかで起きたりする時もあります😭
-
さわやかのハンバーグ師匠🐮
コメントありがとうございます。
しんどいです😢
睡眠大事ですよね(笑)💦
娘も何歳になったらゆっくり寝てくれるのかなぁ😂- 12月26日
-
退会ユーザー
私はもう諦めて電気つけて遊ばせて、自分がやりたいことやってました😂笑
- 12月26日
-
さわやかのハンバーグ師匠🐮
今遊ばせてます(笑)
諦めちゃいました😂- 12月26日
-
退会ユーザー
私はすぐ諦めるタイプなので、、次女と真夜中によく遊んでましたがそれはそれで楽しかったです、、🙌笑
今は昼寝させずに体力の限界まで遊ばせてスコッと寝かせてます(笑)- 12月26日
-
さわやかのハンバーグ師匠🐮
そうですよね💨
寝たくない時もありますよね😂機嫌悪いわけじゃないし、私もしばらく遊びに付き合います😇😇(笑)- 12月26日

ママリ
お疲れ様です(^^)
うちも8ヶ月までそんなかんじでした。
未だ何で寝てくれなかったのか謎です。
ぐっすり眠れないのは自分も子供もしんどい!
入眠の時と眠り浅い時の状況が違うと起きるらしいので、
うちは心を鬼にしてトントン寝にしたら、昼も夜も長く寝るようになりました。
寝かしつけ変えても寝ない子は寝ないですが。
早くゆっくり眠れるようになるといいですね!
-
さわやかのハンバーグ師匠🐮
コメントありがとうございます。
ネントレ、何度か試してはみました😣でも泣きすぎて吐くので未だに抱っこユラユラで寝かしつけてます😢
重くなってきたし、地味にストレスなのでトントンで寝てくれたらなぁとは思ってます😂- 12月26日

まめみ
私も息子に怒鳴ったことあります。
なのでゆいさんが母親失格なら、私はとっくに失格です💦
寝れないの、辛いですよね。
男の人はグースカ寝れて良いですよね。
「俺だって頑張ってる」とか言いながら、なんだかんだで子どもの命はママまかせだから眠れるんだと思います。
子どもがどーなってもいいと思っていれば、泣こうが喚こうが放っておけるはずなので、悩んだり後悔したりしているゆいさんはちゃんと母親ですよ^_^
さて、息子の場合は、ラッコのように胸の上に乗せて、私の心音を聞かせてるうちに寝落ちましたが、娘ちゃんにも効きますかね?重かったらソファでも良いと思いますが、一度試してみてくださいね。
-
さわやかのハンバーグ師匠🐮
コメントありがとうございます。
しんどいです…ツライです😢何をしても寝てくれない。どうすれば自分も休めるのか…毎日そればっかり考えてます💦
夫には腹立って仕方ないです。休みの日くらい…と思ってしまうのはダメなんですかね。。もう期待もしてないんですけどね😇
優しいお言葉、嬉しいです。涙がでてきます…。
ラッコのような抱っこ、試してみます😢- 12月26日

ナナ
娘はその状態が11ヶ月まで続きました😭毎日朝までおんぶして離乳食のストックを作っていました。しかーし!!おしゃぶりで解決しました。合う合わないあると思いますが、口寂しかったのか歯が痒かったのか。ためしにおしゃぶりをくわえさせてみたら泣かなくなり、朝まで寝てくれるようになったんです。寝てくれるなら出っ歯になるとかもうどうでも良い😂
ほんと睡眠ってなによりも大事だと学びました!お子さんに何が合うかわかりませんが、色々と試されてみてください(≧з≦)応援しています!!
-
さわやかのハンバーグ師匠🐮
コメントありがとうございます。
先が見えないとツライですよね😭いつまでこの状態なんだろ…とため息です💨💨
おしゃぶり、新生児の頃にあげた時拒否だったのでもうやってないんです💦
今は眠い時指しゃぶりしてます😂
問題は背中スイッチなんですよね😇もうかれこれ30回くらい失敗してます(笑)- 12月26日
-
ナナ
わかります😭そのうち終わると言われても、今が辛くて仕方ないんですよね。。家事とか全部後回しにして寝れるときに寝てくださいね!!
おしゃぶりはうちも新生児のときに嫌がってたけど忘れた頃に引っ張り出して渡してみたら精神的に落ち着いたみたいでラッキーでした😂
あとは抱っこのままビーズクッションやソファに寄りかかったら一緒に寝てくれたこともありました。それも朝までではなかったですが、抱っこで歩き回るよりは楽でした!
6ヶ月だと重くなってきてるし、ずっと抱っこも疲れますよね。。
そして試行錯誤しながら育児されてる時点で全然母親失格なんかではないですからね!!!
むしろいいお母さんですよ…😭✨
相談しながらみんなで頑張りましょう😭!- 12月26日
-
さわやかのハンバーグ師匠🐮
今だけ!今だけ!って呪文のように唱えてますが、やっぱりツライもんはツライです(笑)
眠いと頭働かないし、余計イライラしちゃうんですよね😢
なるほど✨
拒否されてから試してないからちょっとやってみます🙋
色々試してみてはいるものの…育児って大変だなぁと改めて痛感してます😭
優しいお言葉…😢😢
ありがとうございます😭
もう自己嫌悪で泣いてばっかりです😣娘にも申し訳ないし💦何とか頑張ります!- 12月26日
さわやかのハンバーグ師匠🐮
コメントありがとうございます。
いつもお昼寝で一緒に寝てるから、夜中寝てくれなくても何とか耐えてきたのですが、昨日はその貴重なお昼寝がなかったのがダメでした。
諦めが肝心ですかね…。