
娘が乱暴で友達関係が心配。困っています。どうしたらいいかアドバイスください。
うちの娘は乱暴すぎて、
友達減るんじゃないかなって思って悩んでます。
お友達が使ってるの奪ったり
お友達が乗ってるコンビカーなど突き飛ばしたり…
気に入らない事があると物を投げつけたり。
ぶっ叩いたり。
ベビーカーも乗ってくれなくて、
お店では言う事聞いてくれなくて
床に寝っ転がってすっごい泣きます😭
こっちが泣きたくなります。。
私が逆の立場で、乱暴なお友達いたら
親がまず遠ざけちゃうかもと思ったら、、、
もうどうしたらいいんだろう…と
かなりお手上げ状態です(´;ω;`)
どうか、アドバイスいただけないでしょうか?😖
- しまち(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

シンリ
保健センター等に相談すると、専門の機関を紹介してくれますよ(*^^*)
私は、保育士をしてますが、気になるお子さんがいた時は、園から保健センターへの相談を進める事が多くあります。
1人で悩むより、相談してみると、解決しなくても、結構スッキリするみたいですよ(*^^*)

はじめてのママリ🔰
うちは逆に
やられる立場です🤣
おもちゃ奪われたり、ときには叩かれたりしますが
子供に悪気がないならこちらから
わざわざ避けようとまでは思わないです!
お母さんもいつも叱ってたり
謝ったりしてくれるので
娘も勉強かなと思ってます💦
-
しまち
もちろん、娘がやらかす度に
私は謝ったりしてますが
私は娘を叱るばかりで周りをつまらない雰囲気にしてしまってるような気持ちになってしまってます😖💔
出来ることなら怒りたくないですが
ダメと教えても何度も同じことしますし
どこか連れていくとかなり疲れます😭- 12月26日

ゆに
ウチもその時期そんな感じで支援センターなど嫌だったのですが、2歳越えてから減ってとても扱いやすくなりました✨チャイルドシートやベビーカーになかなか乗ってくれない時期もその頃だけでした!2歳ってイヤイヤ期って言うしもっと大変になるのか〜😭って思ってましたが、私は1歳半から2歳までがとても大変で、今は前に比べたら嘘のようにラクです🙋♀️🎉ウチの子は言葉も遅いので、2歳を過ぎて多少話せるようになり癇癪も落ち着いてきた感じです💡
-
しまち
同じだったんですね!😭
教えて下さりありがとうございます😖✨
やはりこの時期は怒ったり
言い聞かせたりしてましたか?🤔
私も今からイヤイヤ期が怖くて仕方ないです😭😭
うちも、落ち着いてくれたら嬉しいのですが(´;ω;`)- 12月26日
-
ゆに
私なりにめっちゃ怒ってたのですが、その時期は全然言うこと聞いてくれませんでした😣でもお家だけでなんて過ごせないし、お出かけして帰ってきてはもう二度とどこにも行きたくないと思ってました😭
- 12月26日
-
しまち
怒っても言い聞かせても
やはり全然ダメですよね😢
本当に毎日まさにもう出掛けないって思っちゃってます(^ω^;)
この子連れてど行けばいいだろうって困っちゃってます💦
この時期、ちょうどウイルスが怖いので
支援センターなどは行かないのですが…
公園も寒いしなぁといろいろ難しいです💦- 12月27日
しまち
保健センターですか!😲
そうなんですね🎶
いろいろ教えてくださりありがとうございます(^^)🎀