![牛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休手当についての相談です。3人目の育休手当について総務から不安があり、育休開始から12ヶ月の勤務が必要か悩んでいます。連続で育休を取る場合の手当についても疑問があり、ハローワークで確認中です。
育休手当について
2人目の現在育児休暇中です。1人目の時は仕事を辞めていたので育休とかはありませんでした。
2月末まで育休なのですが、現在妊娠9週です。
2月末に復帰して、6月中頃には産休に入るのですが、総務の方から3人目の育休手当が出ない可能性があると言われました。
育休開始から2年遡って11日以上勤務してる日が12ヶ月ないとダメなんですよね?
現在の子は平成31年1月11日まで働いて産休でした。今回の子が7月末に生まれるとして、9月末から育休開始になるのですが、そうなると、H30の9月まで遡ってになりますよね?
そうなると、産休入りを伸ばしたり、今回の育休を短縮して1月途中で復帰しても12カ月にならなくて。
同じように、育休中に妊娠して、復帰後3〜4ヶ月で産休に入る方。ぶっちゃけお金出ました?
なんか、連続で育休とるときには、4年まで遡れるとか書いてあるのを見たんですが、連続ではなく一応復帰して3〜4ヶ月あるしなぁと思って💦
総務の方もハローワークで確認してくれるとは言ってましたが🥺
- 牛(4歳6ヶ月, 5歳11ヶ月, 9歳)
コメント
![YーRーS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YーRーS
現在お二人めの育休の手当が出ていれば受給条件は満たしているかと😊
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
連続なら4年まで溯れるのではなくて、2年以内の産育休分は更に溯れるというルールです。(なので最大4年になるという話です)
3人目も受給できるかと思います。
-
牛
そうなんですね!安心しました😰3人目は立て続けになるから少し早くには復帰するつもりなんですが、やはり手当が出ないのは厳しいなぁと思ってたので😥ありがとうございました!
- 12月25日
牛
ありがとうございます!
ただ、3人目の育休開始から2年遡るんですよね?!となると、産休入ったり育休入ったりで、産休入る前5ヶ月、育休明け5ヶ月しか該当しなくて🤕
YーRーS
2年のうちの無給の期間はさらにその期間分(最大で4年)まで遡って計算されますよ😄
牛
えー!じゃぁ、じゃぁ、大丈夫ってことですかねー?!それだと安心なんですが🤣なんか安心できました!