
コメント

kuuryu
私の地域にしては収入いいので続けたいと思ってしまいます💦
でも、通勤時間がもったいないので30分圏内で転職する選択を結局はすると思います😭

mama
通勤は車で混んでての時間なら、時短にするか、そのまま続けます。
電車とかでどうにも変わらないのなら時短か転職ですね…
私の地域は車必須なので、朝夕の通勤時間はそれくらいかかってフルで働いてる人多くいるので、そんなに気にならないです。
-
麦
車で混んでての時間です😂💦もしも他に車がいなくて信号だけなら、そして空いてる駐車場を探してうろうろしなければ、絶対に30分でつけます💦🤣
私の地域もそんな感じです…。電車だともっとかかってしまいます💦
気にならないんですね!ありがとうございます🙇♀️✨- 12月25日

はじめてのママリ🔰
時短制度はないんですか?
子供がいて転職ってなかなか難しいので私なら辞めないです😫
-
麦
時短もあります!去年は時短でした😂
でも時短だと本当にびっくりするほど給料下がってしまって…
昨年4〜12月で、7時間勤務で、年収250万、手取り160万でした😖
育休明けでボーナスが1回分ないのですが、それにしてもひどい数字で…- 12月25日

のん
保育料は旦那さんの収入も関係してくるのでコメントできないですね💦
残業も休出も小学生未満の子がいるなら免除できますよね。
お子さんが疲れているなら、時短勤務はできないのでしょうか。
収入は多いと思いますので、工夫して続けたいですね。
-
麦
保育料は早朝・延長と1時間1000円でやってもらってて、私の市は低所得・生活保護世帯にだけ優しい市なので、妊娠前の私の所得税割額だけでもMAX行ってしまいます😭
残業と休出は私にとってはありがたい話で
例えば今日残業30分できたら明日の朝もし子供が朝ぐずったり出がけにうんち2回したりパンツでお漏らししたりしたら昨日の残業相殺して30分遅れて出社も可能になりますが、時短勤務だとこれが不可能で、遅れるなら無給になるし、朝できなかった30分の仕事を帰りに伸ばすこともできません。また、残業回数も決められております。仕事内容的に私が休めば私以外の人がやってくれるものではなく、私が休めば私が次の日死に物狂いで人2倍、明日もし休むかもなら3倍働かないといけないって感じで…そんな感じで1時間時短で4〜12月去年働いてみたんですが、手取り年収160万でした。毎日定刻で帰れるように・自由に休めるようにと思うと評価アップの仕事はもらえないし責任感のある仕事はないしつまり達成感もなく、そして子供も1年目よりも体力がついて安定してきたので今年フルタイムにしましたが、途中でクラスも1歳上の子たちと同じになってお散歩も長くなり疲れてるだろうなぁとは思います😖💦
なのでなるべく20時には寝かせたいと思ってますが…
そうなんですよね。
もう本当にのんさんのおっしゃる通りの感じで悩んでます。時短もできるんですが、制約が多すぎて、仕事をやる上でも、育児をやる上でもやりづらくて…。それなら制約のないフルタイムの方がかえって子供のためになるというか、例えば時短だと決まった時間必ず働かないといけなくて定時以前も定時以降も働いてはダメで、子どもの熱の呼び出しとかは無給離業を使えますが1人あたり年間8日ぶんしかないし、ボーナスも激減するけど、フルタイムで少しずつ残業してれば体調が悪そうな時は早めに上がったり、早出早帰りや、遅出遅帰りにして夫が迎えとかもできるからな…と😭💦いろんなせめぎ合いで、バランスを取るのが難しいですよね😖
しばらくは色々考えて続けたいと思います!
ありがとうございます🙇♀️✨- 12月25日

ママりん🎵
手取りは少しだけ私のが高いですがほぼ同じような感じで働いてますが頑張れるだけ頑張ってます❣️歳いったら疲れてそんな働けないので😅
私は7時半に家出て帰りは19時45分に家に着きます💦
お迎えは旦那の生活してます😱

りん
頑張っていてすごいなぁと思います。睡眠時間など減るとお子さん体調崩さないですか?
お金だけで考えると転職してもその年収にいくまで勤務年数やら思うと時間かかりそうですね。
私もフルタイムの時は年収420万ほどでしたが、クタクタでした。
子供との時間もそうですし、子供自身も体調を崩すことが多くなってしまい、帰ってきても抱っこだったり、グズグズメソメソしたりで。。。
風邪もちゃんと治ってないのにまた次の日登園させて、頑張らせてしまっている姿に心が苦しくなってしまいました。
私は思い切って辞めてパートにしました。年収は半分以下の予定がさらに子供が体調崩すので欠勤をしさらに減ります。でも今は割り切っています。後々正社員で働く予定である程度体力が着いて、無理なく集団生活出来るまではパート勤務にします。職業的に以前の年収まではいきませんが正社員で転職は出来るかなぁと見込んで。
帰ってから寝かしつけまでの1〜2時間、バタバタでゆっくり関われないなぁと思うと。ただ家計がマイナスになるなら頑張ります(゜o゜;
麦
決して低すぎることはないんですよね💦😭
年功序列で年々上がるはずの会社で、妊娠前はもっと…残業できる時間が全然違うから仕方ないんですけど、控除前は550万はあったのでなおさら魅力を感じなくて…😭
通勤時間もったいないですよね!
少し前は30分圏内だったので、8〜17時で保育も7:30〜17:30で家に帰るのも1時間早くてまだ余裕があったんですが😭💦
ありがとうございます!🙇♀️
kuuryu
それなら、子供大きくなると収入も上がるしそのまま続けて頑張りたいです😂
私は子供の休みに合わせられる仕事のみって決めてるので土日祝休み残業なしで30分圏内が条件なので転職ですが、この条件なければ収入いいのでこのまま頑張ります😊
年功序列なら尚更♪
子持ちで転職もなかなかいいとこ探すのも大変だと思うので😭