※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半健診で言葉や指差しの発達が遅れており、2歳健診でも同様で心配しています。同じ経験の方、アドバイスが欲しいです。

1歳半健診で積み木、指差しできず、意味のある言葉も何もでません。
欲しいものをとってほしいときは最近指差しはしませんが、その場所まで連れていき意思表示します。
でもこちらの言ってることもまだちゃんと理解できてないようです。
ちょうだいやどうぞ、バイバイはできず、パチパチ、ボールを繰り返し転がすはできます。
見てくれた先生には、なにも喋らないの?と疑問に思われ、担当の保健師さんには発達の教室も早々進められました。
寝返りやハイハイ、1人歩きの体の発達は標準より早くできました。
2歳の健診でまた再検査になったのですが、同じような方で、指差しや喋るようになったよって方いますか?
こうしたらいいかもというアドバイスもあればうれしいです。
本人の興味や覚えるやる気の問題の気もしますが、やはり発達に問題あるのでしょうか?

コメント

deleted user

発達には個人差もありますが、強いて言えば指差してせずその場まで連れいくというところに少し不安を感じます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇
    どういった不安でしょうか?💦

    • 12月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その行動はよく自閉症の子がする行動の一つだからです💦
    でも、実際に保育士してそのような子を見たこともありますが成長するにつれて指差しができるようになる子もいるので断定は難しいですが、発達の教室も進められたようなので可能性の一つとして回答させていただきました🙇‍♀️

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    今調べたら出てきました💦
    教えていただきありがとうございます🙇

    • 12月25日
しばたろ

入院していたこともあり1歳7ヵ月で検診を受けました。
積み木はきれいになおす(隠す)、指差しは無視、うーま(ご飯)、しかおしゃべりしませんでした。
指示も通らず、宇宙人👽?でした。

でも、、なぜか引っ掛かりませんでした。でも、、、自ら発達相談を希望しました(笑)
心理士さんと一時間ほどお話しました。10以上ある項目をひとつずつチェックしてもらいました。
心理士さんは「できないことよりできることの方が多いから、もっと自信をもって子育てしてくださいね😁」と言ってくださって…いゃあ、、泣きました。
とりあえず2歳の節目でまた会いましょうとなりました。

現在1歳8ヵ月、おしゃべりはあいかわらずしません(笑)
ただ、
いいよ~!いやだー!
の意思表示だけは口にするようになりました。

指差しは、急にしだしました。
あいうえおの本(著・安野光雄)を毎日見せて、、刷り込んでいたら、私も分からないものも見つけ出し指差します。

検診の結果は、本人のやる気があるなしにもよると思います。今は沢山遊んであげて、話しかけてあげるだけで十分ではないかなぁ、と。個人的には思います😊

ちなみに、教員と保育士してましたが、色んな子がいましたよ😂✨みんな個性的でかわいいかったなぁ…😁
性質は変えられないから、沢山沢山愛してあげて、人から愛される子になってくれる方が、、人徳かな😊✨
個人的見解ですみません(笑)

不安も沢山ありますが、お互い子育て楽しみたいですね😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇
    自治体にもいろいろよるんですかね😞
    うちは、1歳半健診(だいたい1歳7ヶ月)ではことばは4つ出ていないといけないと言われて、テレビや遊びに集中してるからなのか呼んでもあまり振り向かない(でも隣の部屋で大好きなアンパンマンの曲が流れると走っていくので耳は聞こえてます)。
    そんなこんなで次だめだったら発達教室…って脅された気分になりました😭
    保育士さんをされていたとき、比較的言葉や模倣の遅い子はやはりみんななんらかの自閉症だったりしましたか?😢

    • 12月29日
  • しばたろ

    しばたろ

    言葉の遅い子、模倣できない子が必ずしも障がいのある子とは…言えませんでした💦

    ↓ここからはスクールソーシャルワーカーとしてのコメントです😭💦参考にならないです~😭聞き流してくださいね💦
    医療分野では
    発達障害→発達症
    と、名称を変えようという動きがあるくらい、発達障害の症状は多岐に広がっているそうです。ひとくくりにできない症状だからこそ、
    はい、障がいですね!
    と言えないんですね…。
    医師は、それを発達障害のカテゴリーにあてはめて診断されるのでしょうが…。

    一番大切な見極め方は、症状によって本人が生活のしずらさを感じているか、だそうです。
    困ったよ~😭助けてお母さん😭
    というSOSを感じとった時が支援のタイミングだそうです。
    それが判断できない時期は、明らかに生活のしずらさが発生するであろうと予想できるお子さん以外は、様子をみていきましょう、となるようで、
    一歳半~二歳は判断がつきにくい時期です。
    なので、やはり今は沢山接して沢山可愛がってあげるのが一番かな?と。

    うちも、宇宙人さんですが、個性的でかわいいと思うように最近なりました。最近…ですが(笑)
    検索魔で夜な夜な「発達障害」を検索していた時期もあります。
    お気持ち、すごく分かります😭💦


    基本的には母の心の平穏が一番です!
    ご心配な時は、2歳を待たずに相談されてもいいかとおもいます😊✨

    気の効いたコメントできずすみません😣💦⤵️

    • 12月30日
  • かか

    かか

    過去の投稿にすみません💦その後のお子さんの成長はいかがですか?1歳7ヶ月の息子も同じで。検診がコロナで延期で不安で仕方ないです。教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

    • 5月31日
  • しばたろ

    しばたろ

    お久しぶりです✨この数ヶ月コロナが蔓延して満足に外出もできませんね💦ストレス等たまっていませんか?😭💦
    息子の成長について、書かせていただきます。
    現在2才1ヵ月です。
    5月18日に2才検診へ行きました。
    心理相談(心理士さんの発達検査)を一時間受け、発達をみていただきました。
    結果から言えば、なんとかクリアし問題なしでした。
    検査項目が多岐に渡り、予想外の検査ばかりでした。

    ~前回の復習~(1才半から2才程度)
    ○積み木(縦5、横5、片付けできるか)
    ○指差し(犬、猫、車等)

    ~今回の課題~(2才から3才程度)
    ◯お絵かき(まる、棒が描けるか)
    ◯色理解(赤黄青緑言えるか、もしくは指差しできるか)
    ◯大きさ 長さ理解
    ◯数字理解(1から10を指差しできるか)
    ○からだの部位(頭からつま先まで言われた部位を指せるか)


    現状ですが、語彙力は爆発中で教えてもいないことばも、テレビや日常生活で覚え言えるように。お父さんお母さんは2才に入ってから言えるようになりました。
    意思表示が多彩に。嫌だひとつも「イヤ」「よか!(方言)」「せん!(方言)」「いいじゃ、、ない!(良くはない。要は嫌だ、ですね)」とバラエティーに富んでおり、親のことば遣いを反省しています。。

    同じ月齢の子より2語文量は全然…ですが、息子らしく生きられるように支援していきたいと思っています。

    て、言いながら怒ってばかりですけどね(笑)

    • 6月3日
  • かか

    かか

    返事ありがとうございます。
    コロナで検診がなくなったのが、精神的に辛いです。。しばたろさんは大丈夫ですか?

    息子さん…すごい成長ですね!!語彙沢山溜めてたのですね!!そして検診内容がびっくり…二歳って色理解や数字理解までできるんですね!?やはり息子はどんどん発達かけ離れてるように感じます…

    今の息子は、言葉の理解は沢山あって、〇〇持ってきて(ワンワンのおもちゃや絵本、エプロン、掃除機、お茶などなど生活用品)は理解してるようで。あとは靴下脱いででしてくれるし、ごちそうさまや、頭は?と聞くと頭を触ったり、ゴロンしてでゴロンしたり…なのですが、言葉が本当一言もでなくて。。あと指差しもご飯中これ食べたいやお茶欲しいなど欲求のものや応答のものはなんとか手差しですが、発見のものはなし。。

    歩行も一歳半とゆっくりだった為全てが不安です。。声かけると振り向くし理解してくれたり、後追いや人見知り、甘えもあるのですが。。お絵かきはやらせても投げて終わり、型はめも興味なくて。積み木はやります、積み木以外も日用品で私がやると真似して積もうとしたりします。ないないしてもできると思います…が二歳にそこまで育つかは(多分どんどん発達開く気がして)

    沢山息子のことを一方的に書いてしまいすみません💦初めての子育て、育児本読んでも当てはまらないことばかり、自閉症などの障害あるのでは…と疑ってしまってます。。過去の投稿にしばたろさんが保育士さん、教員さんとお聞きしてすがる思いで質問してしまいました…。しばたろさんの息子さんはいつくらいから指差しや言葉増えましたか??何か促す方法などはあるのでしょうか?沢山指差ししてるつもりですが、中々やらずに凄く不安です。

    • 6月3日