※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっちり
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子が話さないことで悩んでいます。発育相談を予約したが、周囲は楽観的。心配し、焦る私に対し、息子のペースを尊重するような言動に不安を感じています。

一向に話す気配のない2歳2ヶ月の息子。

来年年明けに、市役所での発育相談を予約。
旦那はまだ大丈夫じゃない?
心配しすぎじゃない?
同僚の子も3歳まで喋んなかったって言ってるよ。
などと楽観的。

義母も私が発育相談を受けることを報告すると、
でも孫ちゃんには孫ちゃんのペースがあるから、
保育園に行ったら変わると思うよ!
じき喋ると思うけど…
と、やたらと私が息子を障害児にしたいんじゃないかって思ってる感じの態度、発言。



私だけが息子が意味のある単語を1つも話さいことを心配し、焦ってる。
3歳まで喋んなかったって、喋んないってどのくらい?
パパママくらいは言えたんじゃないの?うちはそれさえまだだよ。
保育園に行ったら変わる?じゃあ変わんなかったら?
そして保育園のお友達はみんな話せて、息子が思いを伝えれなくて歯がゆい思いをしたら?

私は別に息子を障害児にしたいわけじゃない。
意思疎通はなんとなくできてるけど、幼い気がするしやっぱり単語を1つも話さないのが気になって仕方がない。
息子が少しでも暮らしやすいように親ができることを使用としてるのに、なんでそういうこと言うの…。

いつか話せるようになる。
聞き飽きたそのセリフを言うくせに、

あとは話すだけだね。
誰々の子どもはもうこんなに話すんだって!

って私に言わないで。息子は私の最初の子ども。
私の育てかたが悪かったから話さないみたいに思ってしまう。

コメント

ひさ

物凄く気持ち分かります。
ハンデがあるって思いたい訳では無いですよね。
我が家は長男がグレーです。
来年から小学生になるので、今は長男が通いやすいように小学校、こども園、教育委員会と色々お話してます!
だいたいお話しないのは2歳まで様子見、それからは相談に行く人が多いです!!
喋らないってのも、その同僚の方がこれはまだ喋ってるうちに入らないと思ってるだけかもしれないし😅
相談はあくまで相談なので、行った方がお子さんの為にもなるかもしれませんね😊

  • もっちり

    もっちり

    気持ち分かって頂けて嬉しいです😢
    お腹を痛めて産んだわが子を、好きでハンデのある子だと思いたい親なんていないと思います…。
    調べても出てくるのはマイナスなことばかりなのに、楽観的でいろという方が無理です😭
    少しでも前向きになれるよう、息子のために相談しようと思います!

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

相談することは、早くて良いことはありますが、遅くて良いことはないと思います😤

毎日1番近くで接してる自分の子供の事を心配して何が悪いのかって感じです。

私だったら義母に関しては、もう報告すらしたくありません💦だって、孫の前に私の子供だし。。

わかります。何かあれば母親の育て方が悪いって、言われた言葉の先に感じてしまいますよね。。
相談する事で、専門的にどうしたらいいかアドバイス貰えるって事が、どうしたらいいかわからない時に凄く助かるんですよ。

  • もっちり

    もっちり

    そうですよね!
    何もしなくて後悔するより、していて何も無い方がいいに決まってますよね😢
    義母とは関係は良好なんですが、現実から目を背けたがっているようにしか見えなくて…。
    孫溺愛なので、もしもハンデがあったらって考えたくもないんだと思います😔

    周りからふとした時にかけられる言葉が、私の育て方が悪いからこうなったんだって言ってるように思えてしまって…。
    専門家の方にきちんとみてもらって、息子のため、私のためにアドバイスを頂きたいと思います😭

    • 12月25日
エリザベス

めーっちゃ分かります!周りは励ましてるつもりなのかなんなのか分かりませんが、楽観的過ぎて😅

うちの子も言葉が出ず、それ以外にも気になる点が沢山あるので(1歳半検診も引っかかってます)保健センターの発達相談を受け、来春下の双子が産まれたら日中は児童発達支援施設に週5で預けて療育を受けさせることになりました。

たまにしか見ない人や、他の子を知らない人からすると「まだ2歳なのにそんなに気にしなくても」「男の子なんてこんなもんよ」って思うのかもしれませんが、毎日この子を見て毎日支援センターで同じくらいの子との差を目の当たりにしてる私からしたら、もう「単なる個人差」とは思えないくらいの差を感じるので💦

うちは下の子達が産まれたら息子一人のために動くのも大変だと思ったのと、たとえこの子に発達障害があろうとなかろうと療育がマイナスになる事は絶対にないし、むしろ早い方が絶対良いと思ったので、周りの意見は一旦置いておいて、母親の勘と、保健師さんや心理士さんなどプロの意見のみを信じて動き出しました。

旦那や親戚は身内だからこそ客観的に見れないし、認めたくない部分があるんだと思います。
もちろん母親もそうですが、やはり毎日関わっていると気になる所は他の身内よりは気付きやすいし気になりますよね。
何もかも自分一人で決める事はもちろんないですが、周りの意見はひとまず気にせず、もっちりさんが息子さんにとって一番良いと思うことをどんどん進めていって良いと思います😊

お互い悩みは尽きないでしょうけど、頑張りましょうね!

sena

うちの子は、1歳半検診は泣いて終わり。何にもできませんでした。名前を呼んでも振り向かず、私の父には耳も悪いし言葉も喋れないんじゃないの?と言われたりしてとても傷つきました。

発達障害なのかも?そんなふうに思ったこともありますし、今でも自信はありません。保育園は待機児童で入れず、市に発達の相談をしたところ療育を紹介され。通おうかという時に保育園決定の連絡があり。11月から保育園に通ってます。
どんな言葉も励ましにはならないと思います。本当に個人差がありますし、心配な気持ちはご本人にしかわかりませんし。
ただ、私の息子は保育園に通い始めてからは変わりました。名前を呼べば手を挙げるようになり(はーいとはいいません。泣)振り向いてくれるようになりました。

言葉も、意味のある言葉はまだ増えませんが、こちらの言うことが少し伝わるようになりました。(靴を下に置いてね、等。)
何を伝えたいのかわからなくなってしまいましたが、私も同じように悩んでる1人です。心配な気持ちはつきませんが、日々出来るようになったことを見つけて喜んでます😊周りに比べたら全然話せませんし、よく行く支援センターでも、「1歳くらいですか?」と言われたりもします(苦笑)

答えはわかりませんが、共に頑張りましょう。
私は、の意見ですが、私は保育園に預けて本当によかったです。
まとまりがなくてすみません😣

ユキチ

コメント失礼致します。
もうずいぶん前の投稿な為、お返事頂けたら幸いです。

うちの息子が同じ状況で現在2歳4ヶ月です。
その後お話しするようになりましたか?

お返事可能でしたらお願いしたく思います。