
11か月の娘の卒乳後の寝かしつけに困っています。新たな寝かしつけ方法を模索中です。経験者のアドバイスをお待ちしています。
いつもこちらでお世話になっています。
今、とても悩んでいるのですが。。
11か月の娘の寝かしつけについてです(>_<)
完母でしたが、2週間前から夜寝る前の授乳のみにしました。夜泣きはほとんどなく、朝まで寝てくれます。
6月から仕事復帰なので、寝る前のおっぱいもあまり量も出ていないし、この際辞めようと思い、今日卒乳(断乳?)を試みました。
おっぱいの代わりにお茶を飲ませてみました。
寝室に向かい、ベッドに寝かせる。
が!!
娘が寝ない(;o;)
横にすると泣きながら起き上がったり立ったりします。
添い寝×
抱っこ拒否
絵本を読むと、今度は絵本をおしまいにするとギャン泣き(;o;)(;o;)(;o;)
最終的には疲れたようで、抱っこしてユラユラしたら寝ました。。
寝室につれていってから、1時間半かかりました(>_<)
添い寝、トントンで寝かしつけられればと思うのですが、、とんでもなかったです。
これまで、お風呂→おっぱい→寝る
というサイクルだったので、おっぱいという寝かしつけの方法がなくなり、困っています。
みなさん、卒乳後の寝かしつけどうでしたか?アドバイスなどお聞かせください。
仕事復帰までに、すんなり寝かしつけられるか不安で仕方ないです(._.)よろしくお願いします。
- harukari(9歳)
コメント

tamago🐥
離乳食はどんな感じですか?
お腹が空いたままだと寝にくいのかもしれません😖
断乳してお茶ではなくて
ねる前だけミルクでもいいのかなー?って思います😊‼️
あとうちは部屋を暗くして
オルゴールつけてゴロゴロしてます!
初めは遊んでますが遊び疲れたら寝ますよ😊
寝せよう寝せようとすると
子供にプレッシャーがかかるので
眠くなったら寝るでいいと思います💓
上手に寝てくれるようになったらいいですね😁‼️

tamago🐥
そうなんですね💓食べてくれないって悩むお母さんもいる中食べてくれるのは本当に有難いですよね😣‼️✨
うちの子は三食モリモリたべて
寝る前にミルク200ml飲んで寝てます(笑)
フォローアップミルクでも大丈夫だと思いますよ!
今より少しだけ量を増やしてあげたら
満足するかもしれませんね💓
うちは早いときは8時半にベッドに入り
9時半、
遅いときは11時くらいまで起きてます(^ ^)
私も転がって寝たふりしたり歌歌ったりして
のんびり寝かしつけてますよ😊‼️
私も最初はそんな感じでしたが
自分も疲れるのでのんびり考えようって
なりました😁‼️
-
harukari
寝る前にミルクたっぷり飲むと、ぐっすり眠れますね(^^)
フォローアップミルク、少ししか飲まないんですが、お茶よりは腹持ちいいですもんね♪明日から試してみます!
焦らずにゆったりとした気持ちで寝かしつけようと思います(*^^*)- 5月7日

はるこ
完母でしたら、まだ11ヶ月で断乳は早すぎるかと思いました…。😖💧
まだまだ寝る前はおっぱいがないと寝れないと思います⤵
あまり母乳が出ていないようでも寝る前だけでも授乳してあげた方がお互いに良いと思います。
あまり早くに無理に断乳してしまうと、赤ちゃんが精神的に不安定になってしまい良くないとよく聞きます…。
今は自然卒乳が望ましいみたいですが、いろいろ本や、ネット情報、助産院などで相談して調べられてはどうでしょうか❔😣
-
harukari
回答ありがとうございます(*^^*)
私も、正直まだ断乳したくないのですが、6月から仕事復帰になり夜勤もあるので、おっばい以外での寝かしつけができないと、旦那が寝かしつけができないので(>_<)。。
おっぱいの量が減っているせいか、授乳をしておっぱいを離すと足りないーっと大泣きしてしまうので、断乳かなと思いまして(;o;)
自然卒乳できルのが一番ですよね(>_<)あまり泣くようであれば、6月ギリギリまで授乳した方がいいんですかね。- 5月8日
harukari
回答ありがとうございます(*^^*)
離乳食は、パクパク食べるのですが足りないような時もあります。今まではおっぱいが足りていて満腹で寝れていたのかもしれません!今はもう量もすくないので空腹なのかもしれませんね!ただ、ミルク、哺乳瓶拒否で、フォローアップミルクをマグで少し飲む感じなので、寝る前もフォローアップミルクで良いのでしょうか?
tamagoさんなお子さんは何時に寝ていますか?また、寝かしつけにどのくらいかかりますか?
確かに、寝せよう寝せようと思ってしまっているので、その気持ちが子供に写ってしまっているかもしれないです。気を付けます(>_<)