※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

産前休暇を1月6日から取得することになりましたが、月末まで勤務してからの産前休暇はメリットがあるでしょうか?給与は出るタイプです。

産休についてです。
産前休暇に本当なら昨日から入れたみたいなのですが会社の締め日が月末のためどうせ27日から正月休みだし、、と今月いっぱい勤務し産前休暇適用を1月6日からお願いしました。
ですが月末まで勤務して来月初から産前休暇扱いすることにより何か私にメリットはあるのでしょうか?
ちなみに産休中でも会社から給与が出るタイプです。

コメント

ママリ

給与が出る会社でもボーナスの算定期間に産休は入らないこともあるので、ボーナスの受取額がすこし増えるかもしれないです。あとはパッと思い浮かびませんでした😂

  • まま

    まま

    それぐらいですよね、、ただうちの会社ボーナスがあまりないのでメリットあったかな?と今更ながら思ってしまいました😂

    • 12月25日
ザト

メリットはないと思います😣
むしろ、11月末まで勤務して12月丸々欠勤した方が、出産日が予定日より早まれば得です。

みんてぃ

メリットは思いつきませんが…月末が産休だとその月から社保料免除になるので、今月のボーナスから社保免除になってた気がします💦

まま

なんだか逆に損したようですね…😓
皆さんありがとうございました😭

deleted user

私のところは産前産後休暇で16週なので、産後休暇を多くし、産前は10日ほどしかとりませんでした!
なので11分だけ社保の免除になりませんでしたが、育休手当の50%になる期間が少し短くなったかな〜という感じです😂
私は家にいても太るだけ、補充がないため少しでも迷惑かけないようにと、そのような形にしました😂