![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの冬の部屋着について、カバーオールを着せる必要があるかどうか悩んでいます。吐き戻しが多く、着替えが頻繁に必要で、カバーオールが足りない状況です。お金がないため、必要なら買い足す覚悟はありますが、本当に必要なのかどうか教えて欲しいです。
【赤ちゃんの冬の部屋着】
部屋にいる時は短肌着とコンビ肌着のみで洋服は着せていません
室温は都内23度前後です
今2か月なのですが冬にそのあたりの月齢だった方
肌着のみでカバーオール着せてない方いますか??
吐き戻しがとても多く何回も着替えるため、持ってるカバーオール3着のみでは足りません
あまりお金がなくカバーオール買わなくてもいいなら買わずに冬を過ごしたいと考えてるのですが間違ってますかね😭??
もちろん赤ちゃん最優先なのでカバーオール必要なら買い足します!
なくてもいいものなのか絶対必要なものなのか教えてください!😌
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子が10月生まれです。
2〜3ヶ月ころから親都合で買い物や外食など、どんどん外出するようになるのでカバーオールいるのかなと思いますが、寒い季節我が家はそんなに外出しないしと3〜4着くらいで乗り切りました(笑)
同じく吐き戻しがすごく、家では肌着系で過ごし、寒かったら掛け物などで調整してました🙇
![れーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れーな
23度ならそこそこ室温ありすね!
ただ朝夜冷え込む時間帯はなるべくある分のカバーオールつけてあげた方がいいかもしれません。
体幹が冷えてなければ、過剰に防寒しなくていいと思いますので、時々お腹や背中を触り体温を確認してあげてください😊
うちは一応カバーオール着せてますが、あとはお布団などで調整してみてはどうでしょう?🤔
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
吐き戻しが多いならスタイを使ったらいいですよ☺️
これから親の都合で外出も増えるかもしれないですし、お着替えなども含めてもう少しあっていいと思いますよ🥰
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
室温は高めですが、カバーオールをつけてあげるだけ用意した方がいいかと。
これから、布団を蹴ったりした場合、知らない間に肌着だけになったりということもありえますし。スイーパーつけっぱなしというこも知ってますが🤔
コメント