
赤ちゃんとの長距離移動について相談です。赤ちゃんが寝ている場合の休憩や、昼より夜の出発の方がいいかなど気になっています。同じ経験のある方のアドバイスを聞きたいです。
生後3ヶ月の頃、里帰り先から休憩なしだと6時間ぐらいの距離に帰る予定です。
もちろん赤ちゃんのためにこまめに休憩を取る予定ですが、もし赤ちゃんが寝ていたら3時間ぐらいは休憩せずにそのまま車を走らせた方が良いのでしょうか?
それとも、寝てても起きてても1-2時間で休憩を挟んだ方がいいのでしょうか?
また、休憩の際にはおむつ替えや授乳をして30分ぐらい休憩したら出発でいいのか、1時間ぐらいは休憩した方がいいのかも分かりません😂
お昼寝から一度起きると1-2時間してからじゃないと寝ないことが多いです。
車中で起きているよりは、休憩中に起きていた方がいいかなと思うので、寝るまで休憩してた方がいいのかな、、など分からなくなっています。笑
また、出発は昼より夜のがいいのでしょうか、、、?
いつもは昼間は3時間ぐらい寝て、夜は7時間ぐらい寝ます。
同じぐらいの時期に長距離を車で移動したことある方みえましたら、参考にさせていただきたいです🙇♀️
- いのっぷ(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

147
里帰りではありませんが、生後2ヶ月の時に車で12時間移動したことがあります!
寝ている時が移動のチャンスなので寝てるうちに行けるところまで行ってました😊
夜出発しました!

🐬
うちは車で3時間半くらいの距離ですが、休憩取るべきか小児科の先生に聞いたら3時間くらいなら寝てたらそのままでも大丈夫だよーって言われました!
起きてたら1〜2時間くらいで休憩取ってあげるといいよって感じで💡
夜はずっと寝ちゃう可能性もあるし、夜はゆっくり寝かせてあげたいので私なら昼にしますかね!
-
いのっぷ
参考になりますー!
ご回答ありがとうございます😭❤️
小児科の先生に言ってもらえると安心しますね!
夜発だと寝てくれるのが嬉しい反面、ゆっくり休めてないのかなって不安になりますよね。
迷うところです、、!
ありがとうございます❤️- 12月25日
-
🐬
私の場合は3時間くらいだったのと娘も起きたりしてたので1時間半で1回休憩がてらサービスエリアでご飯食べて帰りました💡
6時間移動なら起きてたら2時間置きに休憩取ったり、寝てたら3時間くらいは走ってそれ以上なりそうなら起こして休憩って感じでいいのではないですかね?🤗
長時間の移動は赤ちゃんも疲れますしチャイルドシートから解放してあげるといいかと🙆
ミルクや授乳、オムツ替えもあるでしょうしね💡- 12月25日
-
いのっぷ
そうなんですね💕
ありがとうございます、その感じとても良さそうです!
そうします🙋♀️💕
ですね、休憩の際はのびのびさせてあげるようにします!
ありがとうございます😊- 12月25日

あちゃん
寝ててもなるべく同じ姿勢はやめた方がいいです💦
大人からしたら寝てて欲しいものですが
寝てても同じ姿勢でチャイルドシートにずっと乗るのは赤ちゃんには負荷はかかります…💦
1〜2時間毎に休憩して
その間にオムツチェックなどもしたらいいと思います😇
起きてても車走らせてもいいし
気付いたら寝てる事もあるし
そこまで構える必要ないですよ💦
-
いのっぷ
たしかにフラットじゃないチャイルドシートなので、余計疲れそうですよね😭
ありがとうございます、、!
そうですね、こっちが構えすぎても赤ちゃんもドキドキしちゃいますもんね!
柔軟に頑張ります!- 12月25日
いのっぷ
12時間!すごいですね!
めちゃくちゃ参考になります🙇♀️
ありがとうございます!
夜発にされたんですね😊
寝てるうちに移動しちゃうのがきっとお互い楽ですよね💕
ちなみに、起きた時はSAなどに行かれたと思うのですが、どのぐらいの時間SAで休憩していましたか?
寝落ちしてくれるまで休憩してましたか?
147
運転手の仮眠も一緒にしたので30分から1時間ぐらい休憩してました😊
ずっとチャイルドシートだと体に負担がかかるのでフラットなところに転がしてあげてました☺️❤️
うちはなかなか寝ない子だったのでしばらく休憩したら出発してました(笑)
授乳は移動中の車内でもしていいらしいので泣いたらおっぱい飲ませてって感じでした😊
いのっぷ
なるほどー!
ですよね、フラットなところでリフレッシュさせてあげたいですよね❤️❤️
私もそれ聞いたことあります!
私も泣いたらおっぱい作戦で行こうかな、、!
ありがとうございました🙇♀️💕
すごく参考になりました!
147
いえいえ!気楽に頑張ってください🥰年末また長時間の車移動があるので私も頑張ります😭😭😭
いのっぷ
ありがとうございます😭❤️
がんばります!
お互いがんばりましょう💕💕💕