
赤ちゃんと1人でいると不安で緊張する。自分の心が弱いのか、母親になった自覚が足りないのか悩んでいる。この不安感はどうやって扱えばいいか、消えるのか心配。
子どもが3ヶ月になりました。
私まだ慣れないなーーって感じます。
産まれてから私の母と一時的に同居していて、基本的に赤ちゃんと2人きりではない生活なのですが、そのうち私1人でやっていく時期がきます。
時々母が不在の日があったりして赤ちゃんと2人だけでいると、
気が張ってリラックスできないんです。
心の奥底でドキドキして緊張しちゃうんです。。
各種のお世話自体はこなれてきた部分もあるんですが
どうにも泣きに弱い・精神的負荷に慣れないみたいで…
不安や心細さに包まれている感じです。
甘えたこと言ってるなと自分でも思います。
でもいつまでも母にいてもらうわけにもいかないっていう気持ちとせめぎ合いです。
自分の心が弱いのかな、母親になった自覚が足りないのかなと自分を責める気持ちもあります。
ワンオペのときの気持ちで近い方いますか?
この不安感とどうやって付き合って行ったらよいでしょうか。。
そのうち消えるものでしょうか。
- きり(5歳7ヶ月)
コメント

みずき
3ヶ月おめでとうございます(*^^*)
お疲れ様です!
4ヶ月くらいまで私は毎日泣いてましたよー😂
母は1ヶ月健診までいてくれましたが、その後は平日はほぼワンオペです。
ご主人はどんなかんじですか?
新しい命をなんにもわからない状態で育ててるんですもの!
心細くて当然ですよ!
泣かれてストレスをかんじなかったらそれの方が問題です。
お母様さえ良ければ甘えられるだけ甘えていいと思いますよ(*^^*)

退会ユーザー
3ヶ月だとまだまだホルモンも安定してないでしょうし…今はお母さんが同居なら甘えちゃっていいと思いますよ!
うちは下の子が6ヶ月になりやっと最近すこーし余裕出てきたかなって感じです😭それまではなんとなく、妙な不安感とかありました!ホルモンのせいだと私は思っています😆
-
きり
やっぱあるんですね〜!自分だけじゃなくて心強いです😌私が弱いんじゃなくてホルモンのせいか🙄笑
6ヶ月がひとつ目標になりそうですね。
ありがとうございます✨- 12月25日

おかん
2歳になりますがおんなじ感じですよー!!怪我も増えるし💔毎日マジで気が気じゃないです😓😓
-
きり
きっといつになっても新しい心配が出てきますよね😓
こういうもんだと割り切れるようになったのっていつ頃でしょうか?💦心の支えになったのモノや人なにかありますか?- 12月25日
-
おかん
怪我とかに関しては、もういちいち落ち込んでたらマジで毎日落ち込むので、慣れですかね😅😅
泣いたら泣いたで、そんながっつりあやすこともしてこなかったし、テレビ見ながら抱いてました 笑笑
心の支え…なのかどうかはわかりませんが、支援センターにはよく行きました!結婚して引っ越してすぐに妊娠したので知り合いも誰もいないし土地勘も皆無の状態からスタートしたので、いろんなママさんに地域の情報教えてもらったりしてるうちに、ママ友もできて……最近は毎日本当に楽しいです\(^o^)/- 12月25日
-
きり
知り合い土地勘なしで大変でしたね💦やはりママ友できると心強そうですね😳気分転換にも支援センター行ってみようと思います!
そしていろんなことに少しずつ慣れていくしかないですね〜😅
ありがとうございました✨- 12月25日

退会ユーザー
1人になると不安になるんですよね、自分を責めるんですよね、私もそうでした。赤ちゃんはいい子にしてくれていても、不安で泣いた時も沢山あります。でも、赤ちゃんは多少泣いてても死なないし、大丈夫☺️
半年くらいまではかわいいけど、楽しいこともあるけど辛かった…‼︎でも半年くらいを過ぎると色々赤ちゃんも出来ることが増えて格段に楽しくなります❗️今はワンオペでも大変だけどかわいい・楽しいの気持ちの方が大きくて不安で泣くことも無くなりました!
私は近くに頼れる実家が無かったけど、もし実家が近いなら頼れることは頼っていいと思います😄
数ヶ月前の私の気持ちと同じだったので、つい長々と…すみません😅もう少し頑張ったら絶対大丈夫です‼︎
-
きり
ホントに同じ気持ち❗️嬉しいです🥺
半年をいったんの目標にしてみます。楽しいが増えていくと聞いて楽しみです✨
ありがとうございます。お互い頑張りましょう!- 12月25日

退会ユーザー
私も子供と2人っきりになると変な気持ちになります💦
不安というか怖いというか、、
言葉ではうまく表せないんですがソワソワしてしまいます💭
上の子はもう会話もできるのでさすがに無くなりましたが、2人目なのに今回も同じ気持ちになってます😂
私は授乳しなからyoutubeやドラマを見たり、子供が夜寝たあと温かい飲み物を飲んだり。
好きなことをしてリラックスタイムを作ってます🌱
そうすると毎日頑張っているうちに子供が成長していました💪🏻
母親になった自覚があるからこそ不安になってしまうんだと思いますよ☺️
一緒にゆる〜く頑張りましょう☺️
-
きり
2人目育児お疲れ様です!
そう❗️怖いんですよね、何かが😣コミュニケーションとれない赤ちゃん相手に、すべて自分で判断しなければならない命を預かるプレッシャーなんですかね…。
ワンオペでも自分の好きなことをするタイミングを見つけるの大事ですね。はやく肩の力ぬけるようにしたいです🥺
ありがとうございます✨- 12月25日
きり
毎日泣いてたとは…しんどかったですね😭
たしかに新しい命、心細くて当然、泣かれてストレスも当然ですね!ポジティブに捉えてみようと思います。
ありがとうございます✨