

退会ユーザー
保育料 2,2万です 𓂃𓈒𓏸
扶養内で働いてます!

いちごちゃん
約4万です。
4月から上がる予定です...
パートだと手取り変わらないですか?ボーナスの有無もありますよね...
お子さんとの時間を大切にするか...悩みどころですね。

退会ユーザー
待機児童多くてまだ保育園はいれていませんが5万4000円です😭
時短勤務にしたいけど保育料のこと考えるとほんと悩みます、、。
でもボーナスもあるし年金のことなども考えるとパートになるという選択肢はないです!

Kotori
都内です。
世帯年収低めの共働きです。
保育料5月に時短復帰後はフルタイム時の住民税から換算していたのか¥31000、9月からは¥28000になりました👍
正社員時短が良いと思います。ボーナスとかあればなお。
長い目で見て家計をマイナスにしない、ということが大事かなと。
パートだともっとマイナスになりませんか?

退会ユーザー
保育料は認可で7万円台後半です。。
後でパートから正社員に戻れるならいいですが、一時の保育料と給料のバランスで決断しない方がいいですよ。3歳になれば無償化の恩恵受けられますし。

退会ユーザー
あたしならパートか派遣にしますね。派遣なら手取り10は超えるし、パートでもあたしの地域だと週4で手取り8万超える感じなので。
保育料は0歳児クラスで3万ちょいです。

退会ユーザー
48,000円です。長い目で見てパートの方が損だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
未満児の時は5万円でした。
時短の契約社員です。

ゆい
フルタイムのパートで三万です。
手取りはyさんより多いですが
パートになると手取りはどのくらいになるのでしょうか?
手取りが減るのなら今のままがよいのではないでしょうか?

もんもん
正社員で8万円なら
パートや派遣の方が稼げませんか?ボーナスがかなり多いとかでない限り
責任の多い正社員にかじりつく事無いんじゃないですか?
引かれるのが多い分
手取りは少なくても年収は多くなってしまうので
保育料も自ずと高くなります。
子供が小さいうちは
子供との時間と家事との両立を考えるとパートしか考えられません。
世帯収入550万円くらいで
保育料は2人で2万円程です。
コメント