
赤ちゃんの頭にある黒い部分は絨毛膜下血腫かもしれず、出血が吸収される可能性もある。赤ちゃんの大きさは問題ないと言われていますが、他科に通院中に妊娠中のことが伝わっていないことに不信感があります。
赤ちゃんの頭の右側にある黒いやつが血溜まりと言われていました。
着床するときに、根を張って出血をしてその時の血溜まりが残っている。出血がおこるかもしれないし、このまま吸収されるかもしれないと言われていました。赤ちゃんからは離れている位置にあるから大丈夫とは言われていました。
妊娠初期の間はずっと茶オリが少し出ていて、いつの間にか吸収されなくなっていました。
今更ですが、これは絨毛膜下血腫だったのですかね‥
心配しないように、そうは言わずに軽くくだいて伝えてくれたのでしょうか?
ずっと赤ちゃんの大きさも自分で調べると平均より若干小さめで、いろいろ心配になってしまいます。
先生には赤ちゃんの大きさも問題ないとは言われています。
総合病院で他科と連携がとれていると言っていたものの、耳鼻科、皮膚科、泌尿器科にかかった時も妊娠中のことも知られてなかったのでなんだか今更ですが不信感があります(>_<)
- きなこ(8歳)
コメント

ゆまのら
絨毛膜下血腫だと思います。
私は長男の時以外、全ての妊娠で絨毛膜下血腫が出来てしまい出血もありした。
2度目の妊娠中は、絨毛膜下血腫が原因で絨毛膜羊膜炎になってしまい死産になりました。
その時はトイレから出れない位の出血が何度もありました。
その後3度の妊娠では、何度か出血ありましたが吸収されて問題なく出産しましたよ!
私が通っていた産院でも同じような説明でした。
よくあるみたいですよ。
私は1度死産を経験してるので、「血腫ないですか?」って聞いて「あ〜今回もあるね〜」って感じでした。
きなこ
コメントありがとうございます!
同じような説明ということで、少し安心しました!
妊娠中はいろんなことに不安になってしまい、ダメですね(>_<)
ゆまのら
妊娠中は本当に色々と不安になりますよね。
自分のお腹の中で育ってるんだけど、見えるわけじゃないし。
ネットで調べたりするとコワイ事も書いてたりするし。
でも、赤ちゃんって凄い強いです!
吸収されたのだったら、あまり心配せずに楽しいマタニティライフを過ごしてくださいね(^O^)!
お身体大切に♡
きなこ
ありがとうございます♡