
1歳9ヶ月の息子が同年代の子を嫌がり、自分の遊びを友達に奪われると怒ります。友達やその子に不安を感じ、保育園通いに不安があります。
1歳9ヶ月の息子が、同年代の子を極端に嫌がります。
支援センターなどに行っても、人がいないところで、わたしを相手に遊びます。
自分が遊びたいおもちゃを友達が遊んでいたら、わたしに怒って抗議してきます。
久しぶりに帰省して、わたしの友達と友達の子と会ったのですが、その子が少しでも大きい声を出したら泣き、ちょっと触られただけでギャン泣き。と、遊ぶどころではありませんでした…
友達にも、友達の子にも申し訳なくて謝ってばかり。
そんな息子を自分の予定に付き合わせたわたしが悪いのですが…
そんな子、あまりいないですよね。
来年から保育園に通う予定ですが、不安で仕方ありません。
- なつこ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

べに
保育士をしています。
まだ友だちを意識できない年齢なので、同年代の子と一緒に遊べなくともそんなにおかしいことではないと思います。
個人差はあると思いますし、大丈夫ですよー!
保育園に行っている子でさえも、支援センターや遊べる施設でお母さんやお父さんと一緒に行くと、知らない子におもちゃを貸してあげられなかったなんて連絡帳に書いている保護者も多いです。
園ではお友だちとニコニコ遊びます。
違う環境にドキドキしているのかもしれませんね。
保育園の先生も慣れているので大丈夫ですよ^ - ^

ぱくちー
うちの子も同じです。
逆に私は1歳9ヶ月くらいで友達にニコニコ物を貸せるほうが特殊だと思っていました(笑)私のまわりはどちらかというと、みんな個々で遊んでて交わるのを見たことがないです😅
-
なつこ
コメントありがとうございました!
そうですよね、まだまだ友達と関わるなんて早い年齢ですよね💦
気長に待とうと思います!- 12月27日
なつこ
コメントありがとうございました!
保育士さんの意見が聞けて嬉しいです(^^)
大丈夫と聞けて、少し安心できました!