
コメント

はじめてのママリ🔰
ひとりっ子なら家事の時くらいベビーサークルかベビーベッド、なければテレビでも見せてればいいのでは?

まめきち
家事しているときだけ、サークルつけました。目はなせないですよね。引き出しとかバンバン開けてみんな出すし、仏壇の線香とか色々ぶちまけられたり。全てのものに目を輝かせて玩具にしたいお年頃です。少し外出たら内から鍵かけたりするので要注意ですよ😅
うちはDVDとか見せて気を引いたりもしてました。
-
ままり
そうなんです!!引き出しバンバン開けられます💦背伸びまでしてダイニングテーブルの物も全部ぶちまけてきます😂2歳くらいになったら落ち着きますかね?
- 6月29日

ぱんだ🐼
うちはサークルとかゲートはギャン泣きなので、おんぶでやったり、昼間は諦めて寝てからやってます😮💨
上の子がいつ落ち着いたか忘れましたが、まだまだしばらく続くはずです😅
うちは外でも歩き回ります!そんな時期なんですね〜😙
-
ままり
昨日から急に外でも歩き回り始めました😂そんな時期なんですね!みんな一緒だと思って頑張ります!
- 7月1日

ちゅん
言い聞かせてもまだ欲求には到底勝てないし、自分で動けるようになって好奇心旺盛で、1番目が離せない時期ですよね💦
おんぶせずに動く時は、
手が届くところには触ったり落とされて困るものや危ないものは置かない、触れる所の引き出しや扉は100均のチャイルドロック?を全部付ける。
掃除や洗濯(室内干し)で自分が部屋から出る時はいなくなると泣くので着いてこさせて、今度はその部屋を探検しつつ、お手伝いしてもらったり。
玩具じゃないけどお子さんが興味を示すものとかないですか??
うちは以前ペットボトルが好きで、あえてペットボトルを何種類か部屋のあちこちに置いておき、それを見つけるとしばらく遊んでくれるのでその間に動いてました。
見付けた!というのが嬉しいみたいです。
なので目新しいラベルや形のボトルはストックしてました😂
言い聞かせまだまだ難しいと思いますが、それでも言い続ける事で少しずつ分かってくれるようになります。
ウチも歩けるようになると中でも外でも自分が思うようにやりたい!行きたいところに行きたい!と大変でしたが、最近は言い聞かせが効く時もあり少し楽になってきたなと感じています。
ままり
テレビや絵本よりも大人の使う物に興味があるみたいで💦ベビーベッドはなくてサークルいれるんですけど、9割ギャン泣きで😱でも入れるしかないですね!