![kck♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月から離乳食を始めたが、野菜やたんぱく質がまだうまく進まず、上の子から風邪をもらい2日間ストップ中。焦りや不安がある。乗り越えた経験を教えてください。
6ヶ月ちょうどから離乳食を始めました。
10倍粥は食べますが、野菜はベーっと出すことが多く、にんじん、かぼちゃ、キャベツ、玉ねぎで止まってます。
おかゆも小さじ3まで食べたり食べなかったりで、完食する日はあまりありません。
味付けとして市販のだしを薄めて使ったりしていますが、そんな時に上の子からの風邪をもらって今2日間離乳食をストップしてます。
来月7日で7ヶ月になるのにまだたんぱく質もあげれてないし、よだれはいっぱい出て、人が食べてるのを興味津々に見るのにいざ食べさすとあんまり食べないし…😭
焦る気持ちもあって何だかモヤモヤします💧
皆さんはどう乗り越えましたか??
- kck♡(5歳8ヶ月, 8歳)
![tomomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomomo
かぼちゃもそうですが、甘みのあるお野菜はいかがでしょうか?トマトも加熱すると甘みがでますし、コーンなどもうちは食いつきよかった記憶があります!
それかバナナあげてみたり、それがクリアできたらバナナにきな粉をかけてあげたりしました。
順調に食べ進んでくれると良いですね☺︎
コメント