
そのかわり家事は洗濯掃除はやりませんが料理はほぼ毎日やってくれます…
私の感覚がおかしいかもしれませんが、子供を産んでから今まで一度でも旦那からありがとうと言われた事がありません。
子供産んでくれてありがとうとか子育て頑張ってくれてありがとうとかないです。
義両親と同居に関してもありがとうと言われた事ないです。
同居してくれてありがとうとか、毎日両親の分までご飯や家事ありがとうとか、ないです。
そのかわり家事は洗濯掃除はやりませんが料理はほぼ毎日やってくれます。子育ても協力はしてくれます。夜寝る時間になるとふらっと別室に行ってしまいノータッチですが。
家族だから当たり前と思ってるんでしょうか。
でもその一言があるかないかでやる気変わりませんか?
なんか虚しい。
逆の立場で私の両親と暮らしてみればいいのに。
- はなこ(5歳8ヶ月)
コメント

エイヤ
当たり前なわけないです。
全てのことに感謝しながら生活したほうがいいですね旦那さん。
普段から挨拶とか感謝とか言葉足らずなんですか?

退会ユーザー
子供を産んだことや子育てについてありがとうとは別に言ってほしいとは思いませんが、同居に関しては言ってほしいと思います。
子供に関しては自分の子なので、育てて当たり前だと思うんですが、同居は別にしなくてもいいことなんで旦那から感謝の言葉がないなら頑張れないだろうなと思います。
-
はなこ
私には一切ありがとうとか言わないむしろ当たり前って態度なんですけど、義両親の前でだけ「同居を受け入れてくれたありがたい嫁さん」的な事を言ったりします。
なんか違和感があるんですよね、深読みしすぎかもですけど。
そういう嫁を連れて来た自分親孝行息子って感じがします。
義両親に尽くす為に結婚してここに来た訳ではないので、あまり無理してやり過ぎないようにはしてますが、、- 12月24日

ひだまり
逆に、旦那さんにありがとうを言っていますか?
私もそんな風に思ったことがありますが、
自分もありがとうを伝えていない事に気付きました。
お互いにありがとうを伝えられる様になるといいですね(^^)
-
はなこ
こまめにありがとうは言ってますが、改めて伝えた事はないですね。
- 12月24日

退会ユーザー
逆にカニカマさんは毎日お仕事ありがとうとか言ってます? 子供産むのにはまあいいとして家事育児は言われたいですよねえ…
-
はなこ
お仕事ありがとうは言ってないですね確かに。家事や子育てでやってくれたことに対してはありがとうとは言ってる方だと思いますが。
- 12月24日
はなこ
私にはあんまりこまめに声かける事はないですね。私や子供より義母に対してが一番優しく接してます。
事あるごとに気遣ってます。良い事なんですけどね、、、