
子どもが熱を出し、病院で検査をしても原因が分からず、咽頭炎と診断されています。家で安静にするか、大きな病院で診てもらうか悩んでいます。
12/15(日)から38度〜40度の熱が上がったり、下がったりしています。
子ども病院では、インフル、溶連菌、アデノウイルスの検査をしてもらいどれも陰性。
耳鼻科では、中耳炎になっていないかをみてもらいましたが、大丈夫とのこと。
症状は、熱、食欲無し、下痢気味、咳、鼻水です。
40度超えるたびに、病院に行くもただの咽頭炎の診断で風邪のシロップとビオフェルミンをだされるだけです。
10月にウイルス性気管支肺炎で入院したこともあり念のため、大きな施設の子ども病院にみてもらっています。
先月、現在と同様、熱が上がったりさがったりでその際もただの風邪との診断されました。後々私が看病で体調を崩し溶連菌と診断され、息子は元気になっていましたが検査してみると溶連菌でした。今回も、溶連菌なのではと、検査をしましたが、陰性。原因が分からず心配な日々が続いております。
もう10日くらい、高熱を繰り返し、病院ではただの咽頭炎だからとシロップのみの対応ですが、それを信じて家で安静にするべきか、もっと大きな病院でみてもらうべきか悩んでいます。
皆さんなら、どうされますでしょうか。
- ママリ

Yuu
高熱だとヒトメタとかRSとかも考えられそうですが、お子様の年齢はおいくつですか?
年齢によっては検査費用が自費になるので、検査しないことも多いです。
治療も、風邪と同じような治療だったと思います。
お子様小さかったら川崎病とかも高熱が出たと聞いたことがあります。

ママリ
ありがとうございます。
今1歳7ヵ月です。
RS、ヒトメタも検査してもらってみます!川崎病も可能性あるかもです。医者に相談してみます( ; ; )ありがとうございました。

ぱむ
お子様体調いかがでしょうか、、、
私も2歳3ヶ月の子供がいて、年末から一週間ほど嘔吐下痢、高熱でした。
今も咳、鼻水の症状はあります。
多分アデノでした。
病院での診断は風邪をこじらせたのかと??でした。
お大事になさってくださいね。
心配ですよね(´・_・)
-
ママリ
ありがとうございます。
結局、違う小児科に連れて行き即大きなこども病院に紹介状を書いてくださり、入院となりました。血液検査等色々してもらいましたが、明確な原因が分からず、血液検査のCRPの数値が5を超えているので、何かの細菌が悪さをしているのだろうと、抗生物質の点滴を数日してもらうと、すぐ熱も下がり、食欲も戻り年末までには退院でき今元気に復活しております。
お子さん、年末からだと、長いですね( ; ; )心配ですね。早くよくなりますように。- 1月15日
コメント