※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
妊娠・出産

夜中に目覚めて眠れない妊婦さんで、上の子が離れると泣いてしまう場合、どうすればいいですか?寝室を出ると泣かれるため、気にせず起きるべきでしょうか?

夜中に目覚めて眠れなくなる妊婦さんで、上の子が離れると泣いてしまう場合どうしておられますか?
ずっと暗がりでジッとスマホもきついので起きたいのですが、寝室を出ると大体の確率で泣かれます。時間も時間なので別室で休む夫を起こすのも申し訳なく…
気にせず起きますか?

コメント

さなつぅ〜

暗がりで携帯いじってます😅

  • あい

    あい

    辛くないですか?💦
    毎晩3時間とかなので苦痛です。何をみていますか?

    • 12月24日
  • さなつぅ〜

    さなつぅ〜

    ママリを読みあさってコメント沢山書いていたり、色々な事をネット検索したり、SNSを見たり、ネットショッピングしたりしていました😊

    今は夜中の授乳の時に上の子が起きてしまい、授乳しながらトントンしたりして寝かしつけてます😅

    主人でも寝かしつけはできて一緒に寝てくれるのですが、仕事で寝る時に帰宅していないことの方が多いです😭
    そして赤ちゃんは可愛いくてお世話をしたりしてくれますが、赤ちゃんが生まれてから今まで以上にママ大好き、離れたくないってなってます💦

    • 12月24日
陽彩

旦那さんが協力的であるなら、旦那さんに妊娠中は子供と寝てもらうとか。
うちは同じ部屋ですが、ベッドは旦那は一人、私は子供と、という感じですが、見たいドラマある日や起きていたい日は旦那にお願いして子供と寝てもらっています( ¨̮ )

  • あい

    あい

    夫の帰宅が遅いので寝かしつけで寝落ちしてしまい、そうなると帰宅に合わせて起きて交代は難しそうです。はなから3人で寝る前提にしておけば良いですかね😭
    疲れが取れない、と断られそうですが。

    • 12月24日
  • 陽彩

    陽彩

    あぁー、仕事が忙しかった日なんか特に言ってきそうですね😂

    • 12月24日