
12月からデイサービスで看護師として働き始め、シフト制について疑問があります。施設長に相談するか、様子を見るか迷っています。週2日以上働きたいと考えています。
シフト制について。
12月からデイサービスで看護師の仕事をはじめました。
今月いっぱいは、看護師一人について教えてもらいながら勤務をする形です。
勤務しながら気付いたのですが、月水金はA看護師、
火水木金はB看護師と、既存の看護師2人が月曜〜金曜で割り振られおり、基本一人勤務で大丈夫なため、
私が働ける日はあるのかな?と少し疑問でした😥
勤務はシフト制です。
先日、来月のシフトを施設長に提出したのですが、
勤務可能な月火水の中で、9日間、希望を出しました。
今日、施設長から来月のシフトは5日間だと言われました。
確かに施設長との採用面接の際に、月火水は勤務可能といった曜日の話はしていましたが、
とくに週何日働きたい!といった話はしていませんでした。
本当は週2ぐらいは入りたいです。。😭
環境や人もよく、お休みも取りやすいんですが
週1だとお給料もあまりなくて💦
施設長に相談をしてみようかと思いますが、
二月のシフトまで少し様子をみた方がいいですかね?
でも、相談したところで必要のない人員配置は
難しいですよね💦
というか、ほぼ決まりかけているシフトについて相談ってそもそもありですかね?
来月も頑張ろう!と思ってた矢先、
シフトが少なく
もしかしたら既存の看護師のお休み要員だったのかなー?と少しガッカリしてしまいました😓
シフト制に慣れておらず分からないため、
施設長に相談するしないを含め、
良い伝え方など教えていただきたいです😊
よろしくお願いします!
- 椿(6歳, 8歳, 11歳)
コメント

ままみ
シフト制であっても日数が少な過ぎればちゃんと伝えるべきだと思います😊元々お休み要員用ならこの先も同じ扱いになるので早めに伝えて入れないのであれば他も視野に入れたいですって伝えるべきだと思いますよ❗️
椿
回答いただきありがとうございます。
遅くなり大変申し訳ありません!
その後、早めに施設長にはお伝えしました。
来月のシフトはどうなるかドキドキですが笑
ままみ
せっかく資格を持たれているので自信持って下さいね✨いい結果が出るのを祈ってます😊
椿
ありがとうございます😊