
コメント

いちご
小学生になればずいぶん楽です。お熱を出したりでお休みすることも大分減りました。

SoRa
私、子供が0歳の時からシングルになったんですけど、1歳半過ぎた頃から、大分意思疎通出来る様になったので、仕事との両立が楽になって来ました(*^▽^*)
うちの子は比較的丈夫な方ではありますがらお熱出たりとかはまだあります…けど、職場の理解があるかどうかで違うと思います。
後は、私は元々1人で子供を見る事を前提として仕事決めたので、ある程度時間融通効くものとか、有給が取りやすい職場とかにして…を、優先しました。
実母のサポートもあるんですよね❓環境を作れれば、1歳過ぎればそんな問題無くやってけると思いますよ😁👍
-
チーママおっさん
おはようございます。
お子さん夜泣きとかはどうでしたか?- 12月24日
-
SoRa
最近チラホラ、ギャン泣きの夜泣きしてますが、低月齢〜1歳半過ぎた頃まで、そこまで酷い夜泣きは無かったんです。有難い事に。
この赤子…空気読んでる…としか思えない、余り手のかからない育ちっぷりでした。
一度だけ、泣き止まないので車で夜明かしした事ありますけど( ̄◇ ̄;)
自我が芽生えて、イヤイヤ期…とか、そういう意味では今のが大変ですが、何とか生活はやれてますよ😆- 12月24日
-
チーママおっさん
ありがとうございます✨
うちもあまり手がかからないよう育ってくれると助かるなぁ…- 12月24日

凪
まだまだ育児大変です。
わたしもいつになればもう少し楽になってくるかな🤔と考えます。
-
チーママおっさん
まだ1歳だと大変ですよね💦
- 12月23日

いちご
お仕事中お子さまを預けれる場所、保育園や実家等あてがあれぱだいじょーぶだとおもいますよー(^o^)♪
-
チーママおっさん
一応迎えは実母に頼む予定です。
ちゃんと仕事始めてからもっと計画的にやったほうがいいですよね- 12月23日
-
いちご
お母様いらっしゃるなら安心ですね。
- 12月23日
-
チーママおっさん
産まれる前はあんたの子供なんだから知らん!て態度だったんですが、いざ産まれると溺愛してます(笑)
- 12月23日

退会ユーザー
実家に頼れるかとかにもよってくるかと。小学校になったら手はかからなくなるけど夏休みとかどうするかになりますし🙄学童とかもありますが。貯金するなら小学生までとはよく聞きますし。
-
チーママおっさん
ある程度貯金はしておきたいも思います(^^)
- 12月23日

らんらん
4歳になった長男は、熱などもあまりださなくなったしある程度自分のことは自分でやってくれますよ!!
なので4歳の長男だけなら
かなり楽だな〜と思います!!
熱などをださなくなった=仕事を休むことがほぼない=収入安定です(笑)
うちは下の子達がいるので
まだまだですが(´・ω・`)
-
チーママおっさん
うちは女の子だからわからないですが、4歳を目標にしたいも思います!
できれば3歳(笑)- 12月23日
-
らんらん
女の子は男の子よりカラダ強いし、おませさんだからしっかりしてる!って言うし3歳でもいけるかも(笑)
4歳の息子は、長男だからというのもあってか まず朝起きたら自分で制服に着替え、パジャマをたたみ、おしっこに行きます!それからご飯を食べて自分で上着を着て靴下履いて、下の子達の上着を着せてくれます!
保育園から帰ってきたら制服を脱ぎ部屋着に着替え、保育園ででた洗濯物を洗濯機にいれるとこまで1人でやってますよ!!早めから自分でやることを習慣付けてあげたらいいかもです♥️- 12月23日
-
チーママおっさん
お利口さんですね✨
イヤイヤ期や夜泣きなどどうでしたか?- 12月24日
-
らんらん
夜泣きは長男に関してはミルクを辞めてからは夜中に泣くことはなかったです!!
しかし次男は、妹ができて赤ちゃん帰りして今でも泣きます😂😂
私はイヤイヤしてても普通に
あしらってるので(笑)そんなに苦にはならないですよ😊- 12月24日
-
チーママおっさん
ミルクやめてから泣くことなくなったんですか😲
あしらえばそんなに苦にはならないんですね☺
てことはやはり私の不安要素は夜泣きです…💧- 12月24日

ママリ
いま、上の子が3歳半ですが、下の子と比べると全然楽です。まだまだ時々赤ちゃんみたいな時もありますが、自分で色々できるようになってきたし、話しもわかってくれるので。
-
チーママおっさん
4歳になる前の3歳にします!
3年なら頑張れそうです!!あとは子供と仕事頑張るのみです💪- 12月23日

くりまんじゅう
周りに助けて貰える親とかいるなら1歳過ぎたら大丈夫だと思います🙂
チーママおっさん
小学校になったらですかー長いな😅
一応円満離婚なんでもっと早くでもいいですかね?
その間に貯金頑張ります