
赤ちゃんとの関係に不安を感じています。母性が足りないのか心配です。
赤ちゃんが退院してきて、もう少しで一週間がたちます。
最初抱っこした時 可愛いよりも この子落としたらどうなるんだろう でした。なんだかとても恐ろしいものを手にしたような気分で
今は実家で、母親が赤ちゃんをかわいがってミルクをあげてくれたり、おむつ替えてくれたり一日の半分かそれ以上のお世話をしてくれていて、母親はずっと見ていられる可愛いね〜と言っています。
私的には、赤ちゃんとずっと一緒にいたら少ししんどく感じて泣き声とか今は大丈夫でもこれからうるさいとストレスに感じてしまったらどうしよう と怖いです。
食欲もそんなになく、体調も優れない日もあります。
里帰り中だから一人になる時間も貰えたり家事をしなくてもしてくれる人がいるけど、赤ちゃんと二人きりになって上手くやっていけるか不安です。。
母性がないんでしょうか、、?可愛いとは思いますが、すごく可愛い!尊い!!!!という感じではなく
あっかわいいなあという感じです。。。
- ゆきまろ

はな
出産お疲れ様でした!!
0ヶ月の時は、たぶんほとんどのお母さんがそんな感じなので、ゆきまろさんだけじゃありません。
安心してください!!
私も、かわいいと思う瞬間もあるけど、ストレスも半端じゃなかったです💦
泣く日も多かったです😅

すくすくママ
わたしも里帰りした初めのほう、そんな感じでした。よく周りの人に「かわいい?」って聞いていました。なんだか、かわいい 以外の感情のほうが大きくて、色々と必死で…
まだまだ体調も戻らないし、睡眠不足だし、メンタル的にも不安定だと思います。
時間がたって、赤ちゃんと過ごす時間が増えると、自然に「可愛い!尊い!」と思えるようになると思います。
今は毎日「可愛いねーどうしてこんなに可愛いの?」と言って愛でています 笑
無理なさらずに、身体も心も休めてください。里帰り中は周りに甘えて、自分以外からもたくさん愛情注いでもらってください😊

newmoon
出産おめでとうございます😊
まだ産後数日なら疲れも全然取れてないでしょうし、身体はガタガタだし、その上睡眠不足で、色々と余裕がない時期だと思います。
でも全ては慣れです…😂
お母様に頼るのは良いと思いますが、赤ちゃんのお世話はできる限りご自身でされた方が、後々楽ですよ✨
抱っこの仕方もおむつの変え方もあやし方も寝かしつけも、やればやるほど上手になります❗️

にぼし
正直な気持ちでいいと思います☺
私は早産だったので余計に「何かあったらどうしよう」とか「ちゃんとやらなきゃ」という気持ちの方が強かったです。
私も鳴き声がしんどかったですよ!責め立てられてるように感じることもありました。辛い時は耳栓してました🙄
出産後しばらくは、疲れやホルモンの乱れとかで不安定になるのは主さんだけでは無いですよ。
そのためにお母様がいたり、保健師の訪問があったり、1ヶ月検診があったり、色んな人の助けがあって育児するものだと思ってます。
授乳の繰り返し、オムツ交換の繰り返し、離乳食作ったり、なんで泣いてるのか考えたり、、だんだん母親になってくんじゃないですかね⸜🌷︎⸝

プー
わたしもそうでした!
可愛いよりもこの子をちゃんと生かさなきゃとか、責任とか義務感の方が強かったです。周りの人に「ずっと見てても飽きないよね」とか言われても、え?飽きるけど…とか思って自分には母性がないんじゃないかって悩んでいました。
でも、色々悩んでいるのは母性がある証拠です!
コメント