※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんまん🍞
子育て・グッズ

お子さんが昼寝をせず、夜遅くまで元気で食欲も気になる様子。昼寝をしても夜眠れない可能性も。早く起きると昼寝するかもしれないが、朝がつらくなるかも。アドバイスをお願いします。

2〜3歳のお子さんがいる方に質問です。

うちは最近(先月下旬くらいから)お昼寝しなくなったのですが、先週の火曜はお風呂後、木曜はお風呂前、今日はまたお風呂後に寝てしまいました😓ご飯はお風呂の後です。あ、お風呂は17時ごろ、夕飯は主人を待つので19時です。

ちなみに、木曜日から鼻風邪のシロップ飲んでます。

たまにならそのまま寝かせておこうともおもうんですが、あまりにも頻度が高いので改善しないとも思います…身長の割に痩せ形で軽いのでちゃんと食べて欲しいです。


昼寝しなくなってから、昼過ぎからイオン行って中で大きなアスレチックであそびまくって夕飯食べて帰ってきても、夜布団に入るまでピンピンしている日もあったんですが。

今まで通り昼寝させようとしても、ねない!と言って起き上がります。夜は普段21時過ぎに寝て、8時前起床が平均です。

朝がもっと早くなれば昼寝しますかね?
でも昼寝したら夜寝れなくなって朝も寝起き悪くなりそうで…

何かアドバイスお願いします😅

コメント

ままり

私なら昼寝をさせずお風呂の後すぐ食事にしてあげます!
そこは家族でご飯ではなくて娘の生活リズムに合わせてあげます!

  • ぱんまん🍞

    ぱんまん🍞

    そういうやり方もありますね👀
    ただ髪乾かしたら寝ちゃうので作ってる間に…寝てしまいそうです💦

    もっと全体的に早めなきゃだめかなー💦

    • 12月23日
  • ままり

    ままり

    では、お風呂の前にさっとご飯食べてお風呂入って寝てはどうですか?

    • 12月23日