
授乳中、赤ちゃんが母乳を飲み足りていないようで、ミルクも必要。母乳の出が悪いか、哺乳瓶に慣れてしまった可能性あり。体重は増えているため問題なし。
最近授乳中(母乳)に、乳首を引っ張りながら離す、ということが多々あります😥離した際にまだ口をパクパクさせているので、再度くわえさせたら、くわえて吸い出します😣💦片乳7分ずつでしていますが、だいたい時間の終わり頃ぐらいから暴れ出して乳首を離します…
混合でしているのですが、両乳吸っても満足してなく(母乳はあまり出てないと思います)ミルクをあげてるので、母乳で足りてるということはまず無いです💦
もしかして母乳の出が悪い、とか、哺乳瓶に慣れてしまった、とかでしょうか😭?
ミルクは毎回の授乳時に昼は50ml,夜は60〜70mlであげていて、1週間前の1ヶ月検診では体重も順調に増えていて、日/42g増えているので問題ありませんでした😢
- まーち(1歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

バルタン星人
うちも母乳が吸ってもでなくなってきたら、乳首噛んで引っ張られます。
バルタン星人
短い時間でたくさん飲めるようになって、5分くらいで溜まってる乳を飲み干してるのかもしれないですよ!吸う力が強くなってると思うので!
まーち
なるほど!そう言われたらそうかもしれません😳!
5分目安で授乳してみます😊💡ありがとうございます!!