
愚痴です。私の実家祖母はまだまだ元気な人でチャキチャキ(?)している…
愚痴です。
私の実家祖母はまだまだ元気な人でチャキチャキ(?)している人です。自分で運転もできて3ヶ月に1回くらい家に遊びに来ます。昔から大好きな祖母なのであまり愚痴りたくはないのですが、身内なので誰にも言えずムカムカするので聞いてください。
さっき祖母から電話があって内容は、明日遊びに行きたいけど大丈夫?と言う連絡だったのですが、来て大丈夫だよ。と言って電話はそう簡単に終わらず...。
「◯◯(息子)にはちゃんとご飯やってるの?」
「もう大人と一緒の物食べさせていいんだからね」
「いつまでも赤ちゃんみたいな物食べさせてたらダメ」
「頼むで色々食べさせてやってくれよ」
など...
なんかイライラしません?
ちゃんとご飯やってるし、大人と同じ物から取分けしてるし、軟飯なんてもうとっくに与えてないし。
頼むで色々食べさせてやってくれよ。って...私の子だよ?色々食べさせてるわ!!!
会うのは3ヶ月に1回くらいだけど、電話は1ヶ月に5.6回。
毎回同じ事言ってくるんです。ちゃんとやってるっていっても、また次の電話で言ってくる。
今日はイライラして祖母に、
「ちゃんとやってるし色々食べさせてる。毎回同じ事言わないでよ」
と怒り口調で言ってしまいました。
祖母は、そうか、そうか。と言っていましたが、また絶対同じ事言ってくる...
明日遊びにくるの嫌だなぁ。
直接ベラベラ喋りたい事喋ってこっちの話は聞いてくれないから疲れそうです。
- 桃缶(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
めちゃわかります。
私も祖母と3ヶ月に一回くらいのペースで会いますが毎回口出ししてきます。
しかも毎回同じようなことで😂
赤ちゃんの頃なんか、息子のことみて「太ってるね〜」って何回も言われて本当にイライラしました。
いつもおばあちゃん家で会うのですが、慣れない場所だから最初大人しくしてるだけなのに、「おとなしいね〜、喋らないの?」と何度も聞いてきて疲れます😩
多分自分の育児の経験を活かして頼って欲しいんじゃないかなって思います😂

こころ
おばちゃんは桃缶さんの事が可愛くて仕方がないんですね😊♡
読んでいていいなぁと思っちゃいました✨
おばあちゃんは今おいくつですか?まだ70前後ですかね?
うちの祖母は私が初孫だったのもあり、とても可愛がってくれ、ひ孫が産まれてからも一緒にご飯を食べに行ったりオモチャを買ってくれたりと仲良くやってました。
祖父が亡くなってから認知症がひどくなり、私の事も忘れ、ある日、ひ孫も旦那もいる前でハサミを振り回し、私を切ろうとしました。
とっても悲しかったです。
今となっては普通に会話出来たり、祖母の過剰なまでのお節介も懐かしく、有難いと思えるようになりました。
年寄りって、変えようと思ってもそう簡単には変わってくれません。自分が変わるしかないんです。
イラッとするかもしれません。そんな時は無理して会わなくてもいいんですよ。
桃缶さんが余裕のあるとき、あぁ、ばーちゃんは私たちの心配ばかりしてくれてるんだなぁとたまには祖母目線で考えてあげるのもいいですよ。
歳をとってくれば誰だって忘れっぽくなります。
2人目のひ孫ちゃんもおばあちゃんが元気なうちに見せられるなんて、本当にばーちゃん孝行ですよ!!!
こんな考えの人もいるんだな~くらいに思ってくれてかまいません。
ただ、おばあちゃんとのやり取りが微笑ましくて、羨ましかったのかもしれません💦
寒いので、体には気をつけて下さいね✨
-
桃缶
返信のことろで返事したつもりができてませんでした💦
- 12月23日
-
こころ
そんなふうに受け止めてもらえて、素直に嬉しいです😊
おばあちゃんからすれば、桃缶さんは自慢のお孫さんですからね✨
今度会ったら、「2人目も産まれるし、ばーちゃんにはまだまだ頑張ってもらわないとね!」とエールでも送っときましょうꉂꉂ📢笑
可愛く、賢く、おばあちゃんを頼りましょうね♡♡- 12月23日
-
桃缶
私の祖母も私が初孫なので、それで余計に心配してくれてるんだと思います☺️
明日遊びに来てくれた時にそう言ってみます😊- 12月23日

桃缶
こころさんの言葉を聞いてハッとしました。おばあさん認知症になられていたんですね。
普通に会話できる事が当たり前で色んな事言われてイライラしてましたが、少し考え方を変えられそうです☺️
二人目もすごく楽しみにしてくれていて、私の体調も心配してくれています。
イラッとする様な事を言われても、祖母からしたら私に嫌味が言いたい訳ではないと思うから、単純に心配してくれてるんですよね。

ママ初心者
私も実家に居たときは祖母と同居だったので昔から祖母が大好きでしたが、昔の人のせいか口うるさく色々言ってくるので、イラッとすることもあります😅
最近では自分がD-MERという体質で母乳があげられなく、完ミで育てているんですが、お決まりの「母乳の方が~」が始まり、キレてなまら言い返しちゃいました💦
後から大好きな祖母に何て冷たい言い方しちゃったんだろう…とそっちの方がショックで泣きました😰
色々口うるさいのは昔の人だから、同じ事何回も言うのは年相応のボケだから仕方ない、と割り切ってなるべく仲良く過ごせるように気を付けてます😌
桃缶
わかりますー😭
うちの子も見慣れない人がいると無口になってしまうのですが、それを見て「全然喋らんけど大丈夫なの?絵本とか沢山読んであげなきゃダメだよ」とか言われます😞
息子は月齢にしては喋る方だし、絵本は大好きで支援センターに言っても黙々と絵本を読んでたりします。
そう言っても祖母の前では喋らないので信用してくれないし💦
頼って欲しいんですかね?
大昔の子育てはあまり参考にしなくないんですけどね😅