
息子が痩せ型でムチムチにならず、女の子の方がムチムチになりやすいか疑問。完母ミルクは関係ない。女の子の方がムチムチになるとは言い切れない。
まんまるちぎりパンのように息子にはムッチムチになってほしいなと願っていますが痩せ型でまだまだムチムチにはなりません🙏
支援センターへ行ってみて思ったのですが女の子の方がむちむちになりやすい??なんか女の子のほうがムチムチのこ多い気がしました!
完母ミルク関係なさそうです🧐
みなさんはどう思いますか??
絶対女の子のほうがムチムチになる!って言いたいわけではないです🙇♀️
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)

ママリ
うちの母(1男3女産んでます)にも女の子のほうがムチムチって言われました!けどうちの息子は母も驚くほどムチムチです(笑)ちなみに完母です!

Na❤︎
娘はずっと痩せ型でちぎりパンにはなりませんでした😂ちぎりパン可愛いですよね❤️
-
Na❤︎
ちなみに完ミです!
- 12月23日

退会ユーザー
うちは男の子が2人居ますが、、どちらもムチムチちぎりパンにはなりませんでした(T_T)
頬っぺたはクレヨンしんちゃんみたいにポチャポチャで体重も軽いわけではなかったのに、ちぎりパンにはならなかったですね~。

ぴま
写真は旦那の赤ちゃんの頃のものですが、、
義母曰くあだ名がダウンジャケットだったそうです😂
娘も、ひと回り小さいですが見事にちぎりパンでした☺️
-
ぴま
因みにわたしの赤ちゃんの頃は顔はパンパンですがちぎりパンにはなってないです🤔
骨格?体型?とかも関係あるのかもしれませんね!- 12月23日

♡
完母、ミルクは、関係ありますよ、
ミルクのお子さんは
だいたいまるまるパツパツしてますょ🤣❣️
私完母4人育てましたが
みんな細かったです‼️
小児科の先生もミルクだと
まるまるぶくぶくなるょー!
と話してましたよ😄‼️

ちゃそ
完母の男の子ですが、ムッチムチでした😂

ゆき(o^^o)
うちは、低体重児で生まれましたが、ミルク寄りで育てていたころはかなりムチムチでした。
たまに母乳でムチムチの子もいますが、ムチムチの子はほとんどミルクです。
完全母乳に7ヶ月からしましたが、未だムチムチです。
ミルクだから、母乳だからではなく、どれだけ飲めるかにかかっているのかな、、と思います。
うちの娘、これじゃ太ると2ヶ月半で母乳よりに変えたんですが、1ヶ月目からミルク1日1.3リットル飲んでいました。

mini
うちは2人完母で男も女もいます😊2人ともムチムチでした❣️

退会ユーザー
体質じゃないですかね?
うちは姉妹ですが、2人ともムチムチしないタイプです😅
上の子は、混合からの完ミ。
下の子は、完母→混合→完ミです。

退会ユーザー
たまたまだと思います。
上が女で下が男でどちらも完母ですけど、どう見ても男の子のほうがムチムチででかいです(笑)

ママリ
息子、手足長い?からか、ムチムチなりませんでした。
ムスメは体重しっかりありますが、ムチムチな輪っかはまだできてません。

はじめてのママリ🔰
体質、体格によります😂
男女関係なく、ちぎりパンになる子は、なんとなく生まれた時からそんな感じがします😊
施設で保育士していて、新生児〜2歳の子をたくさん見てきました!
入所施設なので、9.5割以上で完ミです!が、なる子はなりますし、ならない子はならないです😊
ちなみにわが子は2人とも完母ですが、2人とも体重の曲線超えててもちぎりパンになる子とならない子でした🤗
コメント