
子供が生まれてから里帰り中に旦那と色々あり、離婚の危機がありました…
子供が生まれてから里帰り中に旦那と色々あり、離婚の危機がありました。
そのため1年近く実家に里帰りしており、また旦那と3人で暮らし始めました。
ですが、色々ありすぎて旦那に対して色々思う部分があり、一緒に暮らし始めましたが、旦那に対して冷めてる自分がいます。
お金に対しても、給料が低いのにすべてに対してだらしがなかったり、その他にも沢山不満があります。
ですが子供と一緒に暮らしてからは子供の世話?はしてくれます。あとありがとうやごめんは、きちんと言ってくれます笑 良い部分はそこだけです。
離婚したいって何度も思いましたが、子供がいるため我慢しています。親にも反対されました。
旦那のこと冷めてるのに一緒に暮らしてる方いらっしゃいますか?離婚をしないのはどうしてですか?
教えてください!
- おんぷ(6歳)
コメント

mako
お子さんの世話をしてくれて
ありがとうやごめんを言える
旦那様は素敵だと思いました😊
私は尊敬出来る部分があるので
それでなんとかやっていける
状態ですかね⁇💦

ゆきんこ
産後私もクソクソ冷めて、やることなすこと、全部マックスボルテージでイライラしてました😡
ただいまーっと帰ってくるだけで動悸で😊
今だけ、今だけ、本当に居ないと仮定して暮らしてました。実際ワンオペだったので😡
仮面夫婦でした。返事する気もなく、うん、だけでした。
旦那もいつもありがとう、ごめんね。と根気よく言ってくれてましたが、私はそれさえも気持ちがこもってなくて表面だけだろwと思ってました。
決定的な欠点があったら離婚に繋がっていましたが、結局は、ありがとう、ごめんさえも言えないし、言いたくないし、嫁が機嫌悪くて逆ギレする旦那さまがいる中で、まだマシ。子供のことが大好きと思ってくれてる。まだマシ。
と、それだけです。
一年以上経ち、気持ちも落ち着き、旦那は、育児しないといけないんだ!俺も!とやっと気づき、今思えば、生まれて一年、頑張って残業切り上げなきゃ!とも思ってないほどダラダラと遅くに帰ってきてました。
長々とすみません。。。要するに、まだマシ、と思ってたことです。改善の余地もない人柄なら離婚です。
-
おんぷ
お返事ありがとうございます。
産後のイライラはいつまでつづきましたか?
私もはじめは産後のストレスかなっておもいましたが、流石に子供が1歳になったいま、もう産後のストレスはないなとおもいます。
お金を沢山稼いでくれていたらまだ、やって行く自信はあったのがしれません😅- 12月23日
-
ゆきんこ
私も1歳くらいまで無理でした😌
というか、それまで本当に育児しなかったんです😂産後ストレス以降はただの嫌いな奴って感じです。
月に1、2回お風呂入れてくれればいい方だったので💦
家計は赤字なのでしょうか??
我が家はお恥ずかしながら、毎月の貯金はできないですm(__)m
土日もいないクセに給料低くて、家にいないから頼りにもならんし、何に満足してその仕事してんの?って思ってます。- 12月23日
-
おんぷ
うちと似ているところがあります!
うちはワンオペです。
家計は赤字では無いと思いますが、私が育休終わるまではおそらく貯金はできないとおもいます。
ゆきんこさんは働かれていますか?
うちも土日仕事いってていないです。まさに私も同じことおもいます!
今ある貯金はどれくらいされていますか?- 12月23日
おんぷ
お返事ありがとうございます。
もっと普通のサラリーマンと結婚すればよかったって何度も思います💦
まあでもそればかりは仕方ないですけどね。
その他にも思う部分がありすぎて良い部分が全然プラスにならないです💦
でも周りからしたら、それだけでも素敵と思われるのならば、離婚してから気がつくのかなっておもいました!💦