
コメント

まぁ
うちの上の子は、
まだそばあげた事ないです😱
今年もうどんの予定です😂

Rママ
2歳の子がいますが今年もうどんにしますよ👍
蕎麦って3歳過ぎからってよく聞きますし、周りも3歳の子でもまだの方がたくさんいますよ🙂
-
mama
コメントありがとうございます!
3歳すぎてからって言われてるんですね😭
無知でした😭教えていただきありがとうございます!- 12月22日

きゃん☆
上の子ばそばあげるのずっと忘れてて、1歳の年越しは結局うどんでした🤣
今年はもうそば食べられるけど、食べる頻度がほぼないので多分嫌がるだろうな、、と思うのでうどんにして、そばを取り分ける感じにします😏
-
mama
コメントありがとうございます!
うちの子は麺類が大好きで、息子にうどん作って私はカップ麺がお昼あるあるだったのですが🤣
最近カップ麺を欲しがるので違いに気づいてるんだなって思い、そばも欲しがるかなって投稿しました🙇♀️
とりあえずまだ1歳なのでうどんにしようかなって思います₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎- 12月22日
-
きゃん☆
うちも麺類大好きです😍
休日ば毎回といっていいほど夫がカップ麺を食べるので、娘用にアンパンマンのインスタントラーメンをストックしてます😂🙌
ちなみに、外食でうどんとか食べさせてるなら、大体のお店はうどんとそばを一緒に茹でてると思うので、そこまでアレルギー気にしなくていいかなーと思って1歳半の年越し後にそばあげましたよ😊- 12月23日

ななじろー
そばは怖かったので、かなり後にあげました!
長男は3歳くらいの時で、次男はまだです☺️
今のところ次男もまだあげる予定はないです!
-
mama
コメントありがとうございます❤️!
2歳だからそろそろあげてみようか?と思いましたが、みなさん3歳以降にあげてらっしゃるようなのでまだまだうどんにお世話になります🙇♀️笑
教えていただき助かりました😢✨- 12月22日

まゆぽん
うちの息子はまだ蕎麦は食べさせた事ないので、今年もうどんですね。病院がやったない時にあげてアレルギーになるのも可愛そうなので。
-
mama
コメントありがとうございます!
もうすぐ2歳だからそろそろかな?と思いましたが、みなさん3歳以降でもまだの方が多いのでうちもまだまだうどんにしようと思います(⑉︎• •⑉︎)
教えてくださりありがとうございます₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎- 12月23日

退会ユーザー
うちは去年の年越しに食べたくて、1ヶ月くらい前からかなり少しずつゆっくり進めました😀(2歳過ぎ)
年越し蕎麦は大量ではなく少しですが。一緒に食べられました😊
今年は普通に食べられそうです😋
でも蕎麦は怖いですよね。
雰囲気だけで、年越しうどんで全然良いと思います😄
来年ならいけるかもですね❣️
-
mama
コメントありがとうございます!
2歳近いしお子様ランチとかも食べれるし(好きじゃないようで残しますが🤣)チョコとかジュースはあんまりあげたくないけど、そばくらいならって思ってしまいましたがやはりアレルギーが怖いですよね(´•̥ω•̥`)
みなさん私の想像より大きくなってからあげてらっしゃるので私もそうしようと思います₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎
教えていただきありがとうございます🐻- 12月23日

はじめてのママリ🔰
4歳ですが、そばはまだです!
アレルギーの中でもかなり重篤な症状が出るものだし、食べられなくても何てことないからまだいい、と小児科の先生も仰ってました😂あと、私自身がそばアレルギーなので、我が家に蕎麦がないというのも理由のひとつです(笑)
-
mama
コメントありがとうございます!
食品に表記がつくくらい重篤なものですもんね(´•̥ω•̥`)
お子様ランチやチョコやジュースが私が思ったより周りの人が早くあげていたので、そろそろそばもかなって思ってしまいました💦
蕎麦アレルギーをお持ちなのに家族に蕎麦を茹でるのも大変ですよね😭😭
うちは主人が蕎麦大好きなので息子も欲しがりそうだなと思い投稿したのですが、まだまだ先にしようと思います₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎- 12月23日

ねこねこ
この流れでコメントしづらいですが、我が家は長男2歳、次男1歳であげていました。
現在3歳と1歳8ヶ月です。
初めはそばにかかっていたのりから。
そば自体はごく少量を2週間〜1ヶ月単位で少しずつ増やして様子見しました。
私はあげるのが遅すぎても初めて食べたものを異物として認識してアレルギーになりやすいという情報を信じていたので、そば同様にアレルギーだと重篤な症状がでると言われているタラなども本当に少量ずつからですが早めにあげてしまっていました。
-
mama
コメントしにくいと思われたのに教えてくださりありがとうございます🐻💓!
そういった情報も私も見たことがあります!遅すぎても早すぎてもって事なのでしょうか(´•̥ω•̥`)
いろんな情報があるのでどの情報を信じるか悩んでしまいますよね😭
私はタラは買った本に初期からと書いてあったので早い段階であげてしまいましたが、ママリを見てまだだったのかな!?って思ったことがありました😭
上の子が食べていると下の子も欲しがるのでどうしても下の子はデビューが早まりますよね🐻
私も上に兄がいるのですごい欲しがったって母に言われました🤣
とても参考になりました!コメント下さりありがとうございます❤️!- 12月23日
-
ねこねこ
返信ありがとうございます!
真逆の情報が正しいとされていることもあるので、何を信じて良いのかわからなくなりますね💦
息子さんのそばデビュー、順調に進められますように😄- 12月23日

りょうか
うちは子供たちはうどん、大人は蕎麦と分けてます。腸の発達が落ち着く小学生頃に蕎麦あげようと思ってます。
-
mama
コメントありがとうございます!
小学生頃が腸の発達が落ち着く頃なんですね!
参考になります🐻✨
ありがとうございます٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶- 12月23日

1姫1王子
あー、うちもどうしましょう💦
娘は蕎麦大好き、私も蕎麦好き、息子はまだ蕎麦を食事のメインとしてはあげたことがないんです。
それにけっこうたくさん食べます(笑)
蕎麦をちょっと混ぜたうどんかなぁ。
蕎麦デビューは娘も息子も0歳で、最初は5cmから10cm、1本、と増やしてました。
私も、最近のアレルギー研究を信じているので、経皮吸収するより先に口に入れるべきだと思って与えています。
溢れた情報から親が取捨選択していかないといけないし、本当に難しいですね。
mama
コメントありがとうございます!
チョコや炭酸は伸ばせるだけ伸ばしたいなぁとは思っていたのですが、そばってどうなんだろう?って思いましたが4歳近くでまだでしたら、もっと先でいいかなって思いました🙇♀️✨