※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぴ
お金・保険

旦那が体調不良で仕事を辞め、うつ病や自律神経系の病気かもしれない。職業訓練校や生活保護を受けるか、違う制度を利用するか悩んでいる。無理なら飲み屋の仕事も考えている。夜も働く可能性もある。

どなたか知恵をお貸しください、、、
旦那が体調を崩した?らしく、仕事に行かなくなりました。でも、友達と夜更かしして遊びには行けるようです。
本人曰く、俺はうつ病だから。らしいです。病院には行ってません。子供が生まれてから仕事をブッチする事はちょくちょくあります。子供が生まれたのが夜中で、朝方家に返したのですが、寝てなかったのでその日は休むと言いました。でも、電話して休むと伝える前に寝てしまったようでそこから今の会社でのぶっち癖が出てきてしまいました。今までの仕事やバイトもブッチして辞めてるようです。今の会社もこのまま辞めるつもりのようです。最初は半年に1回だったのが、最近は1ヶ月に1回になり、多い時は一週間に一回はぶっちします。その後は行きだせば、頑張って行くのですが、1度寝坊するとそのスイッチが切れるようです。
もう、一日中口うるさく明日は行けと言ったのですが、ついさっき寝てしまい、それを起こすと暴れて暴言を吐き、そのままベットに行って寝てしまいました。うちの旦那は寝てる時に起こすと度々こうゆうことが起こります。多分睡眠障害か、自律神経系の障害があるんだとは思います。1度病院には連れていこうと思います。

この場合仕事を辞めたら職業訓練校などありますが、その間お金はどうするんでしょうか?
もし、うつ病や自律神経系の病気と診断された時は生活保護?などを受けることになりますか?それともまた違う制度を利用することになるんでしょうか?

子供が生まれる5月までは私もなんとか働けると思いますが、切迫体質のため無理は出来ないと思ってます。無理もやむを得ないとは思いますし、そんなこと言ってられないと思います。夜も旦那が仕事を辞めて家にいるのであれば、夜も飲み屋などの仕事をすることも視野に入れてます。いまの会社にも勤務時間を増やせるかの確認もしようと考えてます。

コメント

いちごちゃん

まずは病院に行きしっかり治療をすることをおすすめします。
仕事をブッチするのは病気のせいではないと思いますが。社会人としての自覚の有無だと思います。
生活保護は役所での申請になるので、車とか資産持っていたら難しいので、仕事できないと診断されたら役所で相談してみるといいと思います。

  • あぴ

    あぴ

    まずは病院ですよね、
    明日時間があれば連れていこうかと考えてます。
    病院が嫌いな旦那をなだめてなだめて😅

    • 12月22日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    精神疾患って、症状で病名がつくんですよね...なかなか難しい病気です。
    病院行けるといいですね!!

    • 12月22日
  • あぴ

    あぴ

    今寝ぼけてましたが、旦那に聞いてみました。
    病院には行く意向があるようです。
    さっき私に怒って暴れたことも覚えてませんでした、、

    • 12月22日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    え、それってやばくないですか?酔っぱらってませんか?

    • 12月22日
  • あぴ

    あぴ

    シラフです、、😰😰
    たまにあるんです、
    眠くないのに寝てしまった時が多いようで、すごい力で暴れて、めっちゃ暴言も吐かれて、血走った目で睨み、その辺であれば立って歩きます。
    その症状がで出してから、これはただの寝ぼけじゃない、朝起きれないのも、夜寝落ちするのも、朝弱いとかそんな簡単なものじゃなくて、病気なんじゃないかと、思い出したんです。
    暴れた時に私に手足が当たったり、床や壁をどんどんしたり、障子に穴を開けてしまったりするので、むやみやたらに触らないようにしてます、、

    • 12月22日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    絶対病院行きましょう!!
    その時に動画撮っておくのがいいと思います。

    • 12月22日
  • あぴ

    あぴ

    次撮れたら撮ろうと思います!
    いつなるか分からないので少し厳しいとこはありますが、病院でも詳しく話してみます!

    • 12月22日
ドレミファ♪

元々そんな体質なんじゃないですかね😅
起きれなくても謝罪し遅刻してでも会社にはいく人は行きますよね
社会人、家庭を持つ事をなめてるんだと思います
このまま辞めるって保険証とか色々ありますよね❓
寝起き機嫌が悪い人や体質的に起きれない人ももちろんいますが…
夜にそんな遊びにいく元気があるなら働けるだろーと思いますよ
じゃあ夜に働け
時間に縛られない家で仕事しろです
お金は精神疾患だろうがすぐには生活保護にはならないと思いますよ😅
もしうつ病とかなら仕事やめないで傷病手当てとかの方がもらえると思いますよ

  • あぴ

    あぴ

    やっぱりそうですよね、、
    とりあえず病院には連れていこうと思います。
    離婚も考えて話し合おうと何度もしたんですが、モラハラ気味で、話にならず😅しかも離婚するとしたら俺が引き取ると😅お前が引き取るんであれば、養育費は1円も払わないと、裁判だのなんだのしても俺は払わんし、裁判のお金の方が無駄だと言われてしまいました😅

    • 12月22日
ぴゃぴゃ

まさに私の父が同じような感じでした。私の父も朝起きれない病気でした。私の父は発達障害です。りゅうままさんの旦那さまも発達障害なのかもしれません。おっしゃるように自律神経系の障害があると思います。一度仕事を休んだり、サボったりしてしまったら今後も甘えが出て一生その暴言、行動に付き合っていかないと行けないと思います。私の母がそうでした。
娘の私としても、初めは父親のことを社会人の自覚がない、父の自覚がない、など散々卑下していましたが、どうやら病気と甘えだったようで、もうおそらく一生治らないようです。薬を飲んである程度精神面を落ち着かせていました。
お子さんのためにもまだまだ経済力が必要だと思うので早めの病院の受診、カウンセリングをおすすめします。

  • あぴ

    あぴ

    うちの旦那もアスペルガーっぽいところがありますし、自律神経系の障害はあると思ってます。本人もなぜ朝起きれないのかが分からないんです。眠くないのに寝てしまうらしいです。
    とりあえず、明日時間があれば旦那をなだめて病院に連れていこうと思ってます。
    早めに診断が出ないことには色んな行政等の支援?も受けられないし、何せ私の頭がおかしくなりそうで、、😂

    • 12月22日
  • ぴゃぴゃ

    ぴゃぴゃ

    本当共倒れにはならないようにしてください。私の家の場合、そのせいで母もおかしくなり家族が破綻しました。父がおかしくなったのはこの10年くらいで特に酷かったのがここ4-5年でしたがつい最近離婚し、今は別々に暮らしています。…が、母も相当おかしくなり、お金のことへの執着もすごくて一緒にいると疲れるので私は親の縁を切っています…。りゅうままさんのメンタルが心配です。糸が切れる前に行動してくださいね。

    • 12月23日
のん

まず病院ですよね。
病気なのか違うのか、病名は何なのか、労務不可なのか。
労務不可なら自宅安静なのか入院なのか。
治療方針も決めなくてはいけませんね。

家族に迷惑かかるなら、一度入院して心を落ち着かせるのがよさそうかなと思いますね。
家族も精神的にやられてしまっては共倒れしてしまいます。

鬱ではなくて、単にだらしないだけかなと思います。
常識ない人たまにいますよ。

お金については、仕事をしていない場合は貯金を崩すしかないですよね。
例えお金がなくても、医師が労務不可としないならば生活保護は使えません。
単発バイトするなりして自活するしかありません。

生活保護は貯金を使いきって働けない理由があって働けない場合、働けるようになるまでもらえます。
エアコンやパソコンを所持していない、生命保険や学資保険は解約など条件ありますので、もし医師から病気で労務不可と言われたら、市役所で相談してください。

  • のん

    のん

    私は病気ではなくて、発達障害ぽいなと思います。
    それもごく軽度のやつです。

    だって、食事や入浴、言語は成人と変わらないのですよね?
    公共交通機関を利用することもできるし、買い物などのやり取りも可能ですよね?

    これだと障害年金にも生活保護にも引っかからないんじゃないかなと思います。
    それでですが、私なら離婚しますね。
    自分の人生犠牲になることしか見えません。

    • 12月22日
  • あぴ

    あぴ

    まず病院ですよね、
    明日連れていこうと思ってます。
    私もだらしないだけなんだと思ってましたし、何か病気があったとしても、働けないほどではないんじゃないかなとは思ってます。
    私たちの素人の判断ではどうしようもないので、医師の判断に任せるしかないですが😅

    貯金も全て子供が生まれる時に切り崩してしまって、もうないです、、😅
    貯金しようと結構生活は切り詰めてますが、毎月こんな感じで仕事に行かなくなったりするので、なんとか生活するだけで手一杯な感じはあります、、😅

    • 12月22日
  • のん

    のん

    旦那さんと離婚して別居となれば、妊婦さんですので生活保護は通ると思います。

    既婚のままではまず無理です。
    健康な成人の旦那さんが働けばいいわけで、働かないのは本人の自由意志です。

    知的障害があると感じた事はありますか?

    • 12月22日
  • あぴ

    あぴ

    私も少しアスペルガーっぽいところがあるなとは思ってました。
    日常生活は何不自由なくこなせて、友達も沢山いるし、顔もすごく広いです。○○町の○○だよと言えば同い年の人は大体わかるくらいです。
    言葉も私より口が上手いくらいで、言葉で支配することもできるくらいです。
    離婚ですよね、これも障害や病気の一部なのか、それともモラハラ気味な所があるからなのかはわかりませんが、全く話になりません。結婚してすぐから離婚話はしょっちゅう出してますが、何を言っても無理。と帰ってきます。どうして?という問いに俺はお前と結婚したからどうしてもクソもない。離婚は無理だ。としか帰ってこないです。少し話が通じたと思えば、子供は俺が引き取る。それなら離婚に応じる。それか、お前が引き取るんであれば、養育費は一切寄越さない。裁判でも弁護士でも付ければいい。その金の方が高い。としか言われず、丸め込まれてしまいます。旦那の方が1枚上手なのか、私の方も口喧嘩などはしたこと無くて弱いので、それで終わってしまいます、、

    • 12月22日
  • のん

    のん

    それで納得してますか?
    養育費も向こうが拒否しても最終的には裁判所が決めます。
    ただ、その感じでは収入がないのでもらえませんね。
    でも、食い扶持減るのでどうせ収入ないなら大人一人の方がいいですよね。
    親権は、間違いなく女親に行きますね。
    お子さんの年齢も低いし。

    ようはお金だけです。
    そのお金も、旦那さんの収入なさそうなので、出産までは実家に行くなり、生活保護で生活するなりして、シングルで働いた方が裕福だと思います😅

    • 12月23日
  • のん

    のん

    離婚に応じなくても、子どもたちを連れて出て行く方法もありますよ。

    • 12月23日
deleted user

妊娠中なのに大変ですね😞💦

アスペルガー特有の症状ではないですね。新型うつ病みたいな感じですね😅自分の好きなことは出来るけど仕事にはいけない。みたいな😅
睡眠障害だとしても専門病院は少ないので基本病名はつきません😥
うつ病だからといって簡単に生保はおりません😱身寄りに頼れないと言いますが一時的に頼るしかないと思います😔

マーブルチョコ

寝坊してしまうのは仕方ないと思います
私も経験ありますが普通の人は電話して遅れますって電話いれて出勤しますよね
病院もいった方がいいと思いますが、仕事は遅れてもいいから電話して行くようにさせた方がいいと思います
お子さん増えるなら働いてもらわないと困りますよね

aina 🦋

夜に遊べるから鬱じゃないとは言えないと思います。
現に私は職場で鬱病になりましたが、友達とは遊べました。
病院でも、仕事は行かずどんどん好きなだけ友達と遊んで元気つける方がいいって言われていました😶

でもまずは病院で診断を受ける方がいいです。本当に鬱なのであれば、ガミガミ言うと逆効果なので。

仮に鬱になっても生活保護は貰えないんじゃないでしょうか?
会社を辞めずに休職すれば、傷病手当が貰えます。
また失業手当も貰えますし、病気が原因でやめた場合は普通より多く貰えます。
私がそうでしたよ!

  • aina 🦋

    aina 🦋


    辞めるのであれば、失業手当も貰えます!!

    • 12月23日