コメント
退会ユーザー
扶養されてないので手当てはないですが、節税出来るだけも変わると思います。
退会ユーザー
扶養されてないので手当てはないですが、節税出来るだけも変わると思います。
「産休」に関する質問
育休はもらって復帰せずにお仕事辞めた方 いらっしゃいますか? 現在育休中です。年子で妊娠、出産だったので 1人目出産後の育休から職場復帰せず そのまま2人目の産休、育休に入ったので もう2年以上休んでます。 アパー…
産休挨拶のお菓子どんなのにしましたか? 自分の所属する部署 個人的に仲良くしてた人、お世話になった総務の人 合わせて13人ほどで少数です また、産休前に体調悪化して出勤日数を減らしてテレワーク併用したりと迷惑を…
2人目の悩み。聞いてください。 批判もあるかと思いますが... 1人目2024年4月生まれ。 2025年4月には保育園には入れませんでした。 (もう少し一緒にいたいという理由で育休延長しました) 2026年4月に復帰予定です。 2…
お金・保険人気の質問ランキング
めちゃい虫
主人の会社で何かをするというより確定申告で記入するだけで良いのでしょうか?
退会ユーザー
何をするかは分かりませんが、旦那は上のときも今回も職場に申請してるみたいです。旦那さんに確認してもらうか、旦那さんの職場に電話して確認されては?
めちゃい虫
そうします💦
自分で調べてもよくわからないので...
退会ユーザー
節税出来るだけも損はないと思いますよ。
めちゃい虫
ですね!!
家計の助けになれば嬉しいです(•ө•)♡
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます✨