
保育園の懇談会で、延長保育利用者でも参加可能か相談なしでも利用可か知りたい。他の方の利用方法も知りたい。
保育園で、希望個別懇談会というのが来月あります。
10分間くらいで個別で話したいことがある方は申し出るように言われましたが、こういうのって参加されていますか?
特に相談ごとはないんですが、早朝、延長保育を利用しているため、担任の先生と話す機会がほぼないので、普段の様子を聞くだけで利用しても良いのでしょうか?
直接保育園に聞けば良いのですが、皆さんはこういう懇談会はどう利用されているか、教えて欲しいので、質問してみました。
- まるころ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あやこんぶ
親切な保育園ですね😊
長女が通っている保育園ではそういう機会がないのですが、あったら参加したいです!
普段の様子を聞くだけでもOKだと思います👍
きっと保育園側も、普段保護者の方とゆっくり話せないからそのような機会を設けてるように思います😉

ルナ
うちの園では希望制ではなく全員個別の懇談会あります😊
何話すのかなぁと思ってたら、毎日の様子やこんなことできるようになりましたねとか、これが嫌いですねとかそんな普通の話でした😃
-
まるころ
ありがとうございます。
- 2月6日

はー☆
息子の保育園も希望制ですが毎回希望して普段の様子を聞いてます🙂
友達との関わりとか、先生の話しをちゃんと聞けてるか、とりあえず集団生活にどんな感じなのが気になるので😊
家でのことは聞かれたことだけお話ししてます( ﹡・ᴗ・ )b
-
まるころ
ありがとうございます。
- 2月6日
まるころ
ありがとうございます。