
コメント

あい
私も多汗症です。
小学高学年くらいから
多汗症になりました。
いまでは、子供2人産んで大きいですが
私自身もクスリなど飲むようになりました。

ママリ
わたしも多汗症ハンパないです😭
帝王切開ではありませんでしたが、出産時もぅ水でも頭からかぶったのかと思うくらいの汗で、数日シャワーも浴びれないとか死にたかった笑
うんだあとも子どもと手を繋いでいてもつるんっと抜けちゃうんじゃないかと思うくらい握った手がびっちょり😖💦
-
とんとん
そうなんですね💦
シャワー浴びれないの辛いですね!
私は帝王切開なので術中は手を固定されるみたいで
緊張と恐怖で手汗垂れるんだろうな嫌だなーと今から思ってます😂
手汗で何か対策してますか??- 12月22日

はじめてのマリリン
私も手と足ひどいです。
思い返すと小学校高学年でそうだった記憶があります。
産んだのが夏だったので余計で、授乳する時赤ちゃんの後頭部を支えるのですが、赤ちゃんの後頭部がびちゃびちゃになってて、授乳時はいつも厚手のガーゼの上に赤ちゃんの頭乗せてやってました。
自然分娩でしたが出産時は痛みでそれどころじゃなくて気にならなかったです。
-
とんとん
私もです!物心しっかりしてくると汗がひどくなってくるんですかね(^^;
やっぱガーゼやハンカチは必需品ですね!
汗には悩ませられますよね😭
出産の時はそれどころじゃないですよね(笑)
返答ありがとうございました!- 12月22日

ほのほのまま
帝王切開ではなかったのですが、多汗症です。
手、足、脇の汗がはんぱないです(。>д<)
小学生ぐらいの時から手汗ひどくて、テスト用紙とか汗で破れてました💦
赤ちゃんの抱っこも、授乳もタオルを当ててしてました(ToT)
グレーの服とか脇汗すごすぎて着れないです( ゚Å゚;)
でも、出産の時は痛すぎて、そんなのどーでもいい
ってなってましたね(^o^)
-
とんとん
返答ありがとうございます!
私も同じくです!
紙は汗でぐちゃぐちゃでした😂
やっぱりタオルは必需品ですね!
タオルなしの生活送ってみたいです😅
子供に遺伝しないかも心配です。
私は脇汗に塩化アルミニウム効きました!
脇汗全然かかなくなりました😉
それどころじゃないですよね!
私も手術中そんなの気にならないのかな〜- 12月22日
とんとん
返答ありがとうございます☺️
自然分娩で出産されたのですか?
子育てしてて手汗で困ったことありますか?
あい
1人目は、無痛で
2人目は、自然分娩でした。
特に困ったことは、なかったです
普段の子育てで手あせは、
困ってます
手を繋いだりご飯を作ったり
普段から困ってます
赤ちゃんが小さいときは、特に違和感は、なかったですけど
大きくなって手を繋いだりするようになってくると
気になり出して我慢できなくて
クスリ飲んだりしてます
とんとん
抱っこするのもおむつ替えるのも
授乳するときも
手汗で私は手こずりそうで💦
手繋いだりとかは気になりますよね(^^;
飲んでる薬って、汗かかなくなる薬ですか?
あい
抱っこするときとかは、気には、なりますね、
赤ちゃんの服が自分の手あせでビチョビチョになりますもん笑
かかなくなるっていうか
多汗症に要する漢方薬ですね
あと、2週間塗ってると
手あせがそんな目立たなくなる
塩化アルミニウムの液体塗り薬を塗ってます
とんとん
やっぱりそうですよね(笑)
あいさんは、もうビチョビチョでもしょうがない!って感じでしたか?
私も塩化アルミニウム塗ってます!
脇には効果ありましたけど
手には効果ありませんでした💦
あいさんは効果ありますか?
あい
しょうがないって感じでしたね
でも、抱っこするたび服さわったりしてましたね
濡れてないかなーとか確認するために笑
私もあまり効果なかったです
塗った瞬間はさらっとしてたけど
とんとん
なるほどー
手汗は本当困りますね😅
拭いても拭いても汗は出てきて
対処難しいですね(*_*)
やっぱり一番効果的なのは手術ですよね。後遺症?が怖いからやる勇気はないですけど😂