
新しく建った戸建からの子供の騒音が毎日気になり、ストレスを感じています。どうすれば良いかアドバイスをお願いします。
【近隣の戸建からの騒音】
現在私は4戸ある軽量鉄骨造のアパートに住んでいて、そのすぐ横に戸建が新しく最近立ちました。
何日か前からどこからの音か気になっていてどうやらその戸建の子供がはしゃぐ足音のようです。
私のアパートの向かいにも同じアパートが隣り同士に建っているのですが向かいや同じアパートの人も全員不在の時でさえ騒音がなるのでアパートの住人ではないことは確かです。
ようやく子供の声と共にドンドンドンッって走る音が不定期に聞こえます。
最初は気にしないようにしていたのですがほとんど毎日同じ時間帯になると聞こえ始め22時過ぎるくらいまでは聞こえます。
でも、私の部屋は2階で直線距離で5〜10mは離れているのですがそれでも聞こえてくるって相当な音ですよね?
現在私は妊娠中で家で一人で安静にしていることもあり色々過敏になっていて音が気になり出したら止まらないとは思うのですが毎日続くとストレスです。
今は重たい体ですが毎晩シャッターを下げてなんとか音を防いでいるのですがそれでもうっすら聞こえます。
どうしたら良いでしょうか?
同じアパートの人であれば管理人などに言えるのですが近隣の新しく立った戸建の人の場合どこに言えば良いか分かりません。
ただ確実にあそこの家という確信もなく、同じ場所に新しく二つ同時に戸建が建ったため直接家のポストに注意書き入れるのも怖いですし悩んでいます。
第三者を挟む方が良いとは思うので直接言うのは避けたいです。
引越し出来れば良いですが、今の身体もありますし、すぐには引越しは難しいです。
何かいいアドバイスあれば教えて下さい。
- みち(4歳11ヶ月)

るぅママ
実家が、同じような状況です。
昔からの住宅街ですが、両隣に孫が5人ずついて(同居と土日になるとくる)、そうなるとドタバダ音が夜中まで聴こえます😅どちらも、大人が遅くまで起きているので年末年始や夏休みになると最悪でした。
こちらも、シャッターしめたりしても地面を通して響いてくるので意味もなく😵
成長するのを待つしかないって感じですかね🤔実際子どもが自分に産まれて、いま走り回るようになりドタバダ音出してるので仕方ないのかなって感じちゃいます…
言っても子どもは止められないだろうし、逆に感じ悪くなるかなーって😅
案としては、自治会など入っているなら班長さんなどに相談して、地域に回覧してもらうことは出来るんでは⁉️お互いに騒音に気を付けましょうって感じの内容で。

みかづきぱん
うちの場合同じアパート内であとから引っ越してきた家族がそんな感じでした💦
悩みましたが…産後子どもの夜泣きなどを考えるとお互い様だと思ったので特に何も伝えませんでした😅
ましてや相手の方が戸建となると「物音を気にせずに暮らせる」ことも戸建ての魅力の一つなので、伝えるのは難しいと思います💦
夜間の騒音があまりにもひどければ自治会の会長さんなどに相談してみてはいかがでしょうか?

min
うちも新築ですが、戸建てからということはあまり防音や床材などこだわりなく建てられたものか建売かもしれませんね。
引っ越した人からしたら子供が自由に走り回って音を気にしなくていいと思って来てるだろうし、子供の泣き声や足音などで近所から苦情が来たら驚いて気分が悪いと思います。
子供が産まれてから引っ越されるかもしれませんが、言われた方はずっと誰からか分からず気持ち悪いですし外でも子供が遊び辛くなるかもしれません。
赤ちゃんが産まれたらそれこそ泣き声は深夜でもおかまいなしです。その時ご自分でどう思うでしょうか?

みち
皆さまご回答ありがとうございます。
少しここで話せたことで落ち着きそうです。私も今後を考えると周囲に迷惑を掛けると思うとここは出来る限り目をつぶってガミガミいわないようにしないと。。
主人にも言ってそういう状況だと言うことは伝えておきます。
全て今はおそらく話の騒音なので分かりかねるところがあるのですがあまりにひどい場合は自治会ですね。
自治会には入ってないのでそんななのに苦情だけいうのも悪い気もしますししばらく様子見て慣れるしかないですね😔
確かに誰かわからないけど、苦情言われたと思うと住みづらくなりますもんね。
どうか少しでも気付いてくれることと子供の成長を願います。ありがとうございました❣️
コメント