
オムツの漏れや付け方に悩んでいます。Sサイズで背中漏れを防ぐためにオムツの付け方を工夫。足回りに跡がつくため締めすぎないように調整。パンツタイプの付け替えが難しいです。
オムツ漏れ、オムツの付け方について
オムツのおしっこ、うんち漏れに悩んでいます。
そして足回りのキツさがわかりません、、
現在5kgほどでsサイズを使っています。
普通にテープタイプを付けていたところ、背中漏れをしたので調べて背中の部分を長くすると、オヘソが出ます。オムツの付け方としてはオヘソのすぐ上が正しいようなので、どうなのかと思いながらも背中漏れはしなくなりました。
次に、その付け方をしているからか足回りに跡がつくようになりました。跡がつくのは締めつきすぎなようなので、これぐらいかなと余裕を持ってつけてみると足漏れが酷いです…
中にあるガード?ギャザー?のようなものは立っているのを確認しています。
1ヶ月検診の時に足回りは漏れるもの、と聞いたので緩めにしてみましたが、一日に2回とか漏れるのは普通なのでしょうか…
また、旦那がパンツタイプを買ってきてくれましたが、パンツタイプはイマイチ付け替えがスムーズにできません…
テープタイプはとにかく仮止めをしてそこから調整、という形でしていたんですが、動く赤ちゃんの足を両方に通して、背中までしっかりあげて…難しいです。
テープタイプと違って下にオムツを敷ける訳でもありませんし…
こちらもいい方法があれば教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
- 初心者(5歳5ヶ月)
コメント

三児のmama (26)
パンツは早いかなと思います!
テープの止める向きをかえてみてはどうですか!?
斜めにとめてみるとか!?

NS
1ヶ月で背中漏れや足漏れするのは早い気がしますね!うちの子も5.5キロぐらいでパンパースのSサイズ使ってますが、まれに足のところから少し漏れることはあっても、下痢で頻回に便をしているときも背中きらは漏れたことありません!
うちも足のところは跡ついてます!笑 そういうもんかなーと気にしてませんでした笑
パンツタイプは寝返りしてからと聞きました!少し早いかもですね!
-
初心者
ありがとうございます!
早いんですか!😳
跡付きますよね!付け方調べてるとキツいのかなぁと思い…
跡がつくのは普通で、きつくなると跡の着き具合が酷くなるんでしょうか…?
そうなんですよね、パンツタイプ付けれなくはないみたいですけどさすがに寝返りもしてない子には付けづらいかなぁと実感してます笑
キツさの調整しなくてもいい分気は楽なんですけどね…- 12月21日

みかん
おつかれさまです!
二回も漏れるなんて、よく飲んでるんですね(*^^*)
おむつ交換の頻度は十分、という前提で話しますね。うちは溜められるようになってきて(一ヶ月半ごろ?)からしばしば漏れるようになりました。テープのものは、いろんなオムツを試して、ムーニーエアフィットが一番漏れないかな~というところです。また、パンツも使っています。まだメリーズしか使ってないですが。最初はやりづらくて嫌だったんですが、やっぱり漏れにくいし、付けるのに関しては慣れます。下に汚れてもいい布とかを敷いてます。そこから脱がせて、ふいて、はかせてます。うちも足はすごく動く子ですが、最近は学んだのかオムツ替えのときは少しおとなしくなった気がします。片足通して太ももまであげて、もう片足通して太ももまであげて、両足持ち上げて背中側をあげて、それからお腹をあげてます。
パンツは漏れにくいですが、最近それでも大量にして漏れることがあります(^-^; 週に二回ぐらいかな~ 元気に育ってるということでほほえましく見てます!
ちなみに今6kgぐらい、s使っています。
-
初心者
ありがとうございます!
やっぱりメーカーによっても結構変わるんですかね…?
今のところテープタイプはパンパースを使っています。
なるほど〜、下に何か敷かなきゃですね!
膝まで両足通して〜ってしてると動いて足が抜けちゃって大変でした
試しに汚れてもいいものを下に敷いてこの通りにしてみたんですが、以前よりも楽につけれました!
ありがとうございます😭
また、テープタイプとパンツタイプ、両立してるみたいですが両立するメリットってありますか?- 12月21日
-
みかん
少しやりやすくなったようでよかったです!
メーカーによって漏れやすさはやっぱり違うと思います。吸収力とギャザーが違うため。ごめんなさい、パンパースはまだ使ったことないですが💦グーンとメリーズとムーニーエアフィットとナチュラルムーニー使って、ムーニーエアフィットに落ち着きました。
昼はパンツ、夜はテープを使ってます。夜は息子が結構寝てくれてあまりバタバタ動かないのでテープでも漏れにくいのと、M字に開いた足にパンツを通すのが難しく感じ、暗い中布を敷くのも面倒だからです(^-^)- 12月21日
-
初心者
ナチュラルムーニーは使ったことあるんですが…なるほど〜、参考にさせていただきます!
今はまだ昼夜の差があまりないんですが、確かに夜もっと寝てくれるようになればテープタイプ便利ですね…
ありがとうございます!- 12月21日
-
みかん
そうなんです。
昼夜の差がないとお母さん大変ですね(>_<)
朝は決まった時間にカーテンをあけ、夜は決まった時間に消灯すると徐々にわかってくるかと…!
体大事にしてくださいね(^-^)- 12月21日
初心者
ありがとうございます
斜めに止めてるんですが変わらず…😭