
保育園では食事を食べる息子が家では食べない。自作のおやつに野菜を入れるのは良いアイデアでしょうか?
1歳9ヶ月の息子の事で質問です!
家ではご飯全然たべてくれませんが
保育園ででる給食もお弁当の日の私が作ったお弁当も保育園では全部食べてるみたいなのですが何が違うんですかね?😭💦
普段家では同じようなものを出してもまったく食べません😢
これやったら食べた!とかあれば教えてください😭
野菜とかも全然食べないのですが自分で子供向けのお菓子作る時に野菜類入れたものとか入れたのおやつにあげるとかでもいいと思いますか?💦
- NA23(3歳4ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
そういう子多いみたいですね💦
家だと甘えが出るのと、保育園だとお友だちと一緒だし…という感じかなと思います😊
食べなければ片付けてもうあげない…とアドバイスされたことがありますがうちはそれでは効果はなく。
あきらめて食べるものあげてます😅
野菜、お菓子に入れて食べてくれるならそうしていいと思います✨

もふもふ
その食べ物が好きとか嫌いというより、その場の雰囲気が良ければ食べる子なのかなと思いました!
保育園って集団ですし、お友達が食べたらつられて食べたりすることもあります😊
うちは野菜はハンバーグやコロッケなど好きなものにみじん切りにして混ぜたりしてました!
-
NA23
集団だとあるあるなんですね🥺💦(笑)
形少し残るくらいのみじん切りですか?😆- 12月21日
-
もふもふ
そうですね😅
そんな感じです!あまり大きすぎるとバレるので笑笑- 12月21日

こるん
うちもですよー!!
先生がゆーには、みんなが頑張って食べるから嫌いなものでも頑張って食べるし、ピカピカ!ってみんながゆーからピカピカにしたい!と思うらしいです😅
家では甘えて食べないんですよねー😅
保育園で食べてくれるなら大丈夫!栄養とれてます!
-
NA23
やっぱりお家じゃ甘えちゃうんですね😢
保育園では頑張って食べてるだけ偉いですよね😌⭐️- 12月21日

雪
保育園に勤めています。
やはり皆さんおっしゃるようにお友達と一緒だから食べるということは良くあります!うちの娘もそうです(笑)
前までは先に娘の食事を済ませてから自分が食べてたりしましたが、やはり全然食べてくれなくて…もしかしたら一緒に食べたいのかなと思って、一緒に食事をするようにしたら食べてくれるようになりました!
「いっしょー」とか「おなじー」とか言うので、一緒に同じ物を食べたかったんだなぁと(o´∀`o)
-
NA23
うちの子も私と食べるのは好きなんですが、旦那が隣に来ると取られると思って泣いたりで😂(笑)
- 12月21日
NA23
やっぱり多いんですね😂(笑)
うちも食べなければ片付けるというの見ましたがお腹すいて朝早く起きられる事件勃発したので辞めましたww
明日からまた野菜入れたお菓子作り頑張ってみます❤️😊