
コメント

さっちゃんママ
8ヶ月だと動き回りたいだろうからバウンサーに乗せちゃうとおろせー!って泣いてるんぢゃないですかね?
うちはバウンサーは5ヶ月以降は使わなくなって、8ヶ月から歩行器に切りかえました!
動き回るようになってたら、下に置いてあげた方がいいかも?と思いました。
さっちゃんママ
8ヶ月だと動き回りたいだろうからバウンサーに乗せちゃうとおろせー!って泣いてるんぢゃないですかね?
うちはバウンサーは5ヶ月以降は使わなくなって、8ヶ月から歩行器に切りかえました!
動き回るようになってたら、下に置いてあげた方がいいかも?と思いました。
「よく泣く」に関する質問
よく泣く子を育てている方、昼間の寝かしつけはどのようにしていますか?🥺 眠そうにしているのに抱っこ紐をするとギャン泣き(しばらく揺らしたりトントンしてるとそのまま寝てくれる時もあります) 横抱きユラユラしてもよ…
なんでこんなに赤ちゃんの泣き声が無理なんだろう 慣れてきたと思ってもストレス溜まる おろしても抱っこしてもグズグズな息子 怒鳴りそうなのを必死に抑えて目を瞑る自分 抱っこしか寝ずやっと寝たと思ったら 1時間くら…
0歳の子はメンタルリープの時期に睡眠が荒れたりよく泣くようになるというのは聞くのですが、2歳以降の子でもあてはまるんですかね? 最近すごくよく喋るようになって成長を感じるのですが、それと同時にイヤイヤが激し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
まさにそんな感じです。下ろせーって感じします。歩行器ですかー思いつかなかったです。ありがとうございます。
さっちゃんママ
ずり這い、寝返り、ハイハイ、つかまり歩き、などが出来るようになると自由に動き回りたい気持ちが芽生えると思うので、バウンサーは卒業かなー!と思います😊
はじめてのママリ🔰
動けるようになって動いてたいんでしょうね。目が離せなくなりますね。
さっちゃんママ
ほんとそうですねー、目が離せないですよー!
うちはいま独り歩きするようになってしまって、でも数歩ですぐに転ぶからどんどん目が離せないレベルが増していきます(笑)
はじめてのママリ🔰
恐ろしい…
縛っておきたいけど本人動きたいから難しい時期ですね