
子どものしつけについて悩んでいます。姉の子と比べて、自分の子どもはお行儀が悪いと感じています。姉の子はのびのびしているのに、自分はしつけを厳しくしているけど楽をしたいと思っています。幼稚園に行ったら改善されるか悩んでいます。
子どもが赤ちゃんがえりで
ご飯中遊んだり、足立てたりお行儀悪い。。
姉の子も同い年
の女の子
その子はうろうろ歩き回る
うちも、椅子でなかったら歩き回ろうとするから椅子にしてると言うと
幼稚園いきだしたら歩かんなったよ上の子
と。。
幼稚園いきだしたらできるからいいや
とそのままにする方がいいのかなガミガミ言うより。。
のびのびしてる
姉の子は。。
私はしつけは結構厳しくしつつ
遊ぶ時は一応思い切り遊んでるけど。。
幼稚園行ったらできるようになる
て思ってそんなしつけなかったら楽だろな。。
楽とは言ってるけど元気姉。。
- りゆりゆ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

まめ
幼稚園行きだしたら出来るようになるのは幼稚園で先生方が根気よく教えているからです。しつけを幼稚園に丸投げしてるだけですよ。
保育士ですが食事風景見れば親がどうしつけてるのかすぐわかるので恥ずかしい思いするかと💦
りゆりゆ
ですよね。。
私も、幼稚園で先生してたので。。わかります😢