※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじママ
子育て・グッズ

サンタの存在について悩んでいます。息子にサンタの存在を嘘つかず、両親からのプレゼントとして2倍あげる方法を模索中です。どうすればいいでしょうか?

もうすぐクリスマスですね🎄✨

質問なのですが、皆さんはお子さんに「サンタはいる」と言ってプレゼントあげてますか?
逆に、サンタからとは言わずに両親からのプレゼントとして、クリスマスプレゼントをあげる方はいないでしょうか…?

正直、私はサンタがトラウマです。
小3くらいまでサンタを本気で信じていたのですが、ある日掃除中にクローゼットの奥から私がサンタにプレゼントしたもの(ぬいぐるみや手紙、手作りのマフラー)がごそっと出てきて両親だったと気付き、号泣した覚えがあります。
サンタさんの相棒としてあげたトナカイのぬいぐるみも、寒いだろうと思って編んだマフラーも使われず、お腹が空くだろうと思って作ったクッキーもホットチョコレートも、実は食べていたのは両親だった…と思うと、悲しくて悲しくて、多分1時間くらい泣きっぱなしでした。
それ以降、人間不信というか、「人は笑顔で嘘をつく」「信じても裏切られる」という思いが心のどこかにあって、今も心の底から人を信じることができません。両親が良かれと思ってしてくれていたのは分かっているんですが…。

私にも息子ができて、今年は1歳だし何も分からないからいいのですが、大きくなるにつれて「うちにはサンタこないの?」と言われるんだろうなと思います。
でもその時にサンタはいると嘘をつくことがどうしてもできそうにないんです。その代わり、両親からのプレゼントとして2倍あげようと思うんですが…やっぱりサンタのフリをしてあげるべきでしょうか?息子も傷つけず、私も嘘をつかなくてもいい方法を探しています(><)💦

コメント

りんご

私は正直どちらでもいいと思いますが、きっと幼稚園や小学校などで"サンタさんに〇〇しましょう!"とか、"サンタさんにこれもらったんだー!"などという会話などがあったときに、その会話に入れなかったり、うちにはサンタさんが来ない‥という思いをさせたくないので、とりあえずサンタさんからという事にします😅

気付いた時のことが心配なら、まだ時間はあると思うので、今からその時になんと言ってあげたらいいか、ご自身はどうしてほしかったのか、ゆっくり考えてはどうでしょうか?😊

  • はじママ

    はじママ


    やっぱりそうなりますよね…。
    私自身が親にどうして欲しかったかという話になると、「嘘をつくくらいなら最初からサンタはいないと言って欲しかった」という答えになってしまいます…。
    頑張って考えます、、

    • 12月21日
p

保育園や幼稚園に行くとクリスマス近づくとサンタさんの話をするし、クリスマス会もあるし、子供同士でもサンタさんの話をするので、僕にはサンタさんが来なかった!=お利口にしてなかった!となってしまう可能性が少なからずあると思います…
だからといってサンタさんはママとパパなんだよと子供に説明して納得させてもお友達にそれを伝えてしまったら最悪ですし😂

  • p

    p

    途中で送っちゃいました🙏
    なのでサンタさんへのプレゼントを渡さないとかするしかないのかなぁと思いました😥

    • 12月21日
  • はじママ

    はじママ


    そうなんですよねぇ…。
    私としては、サンタは来ない。代わりに私たちから2倍渡すね!というスタンスにしたいのですが、そうすると他の子たちに迷惑がかかるので悩んでます😥
    確かに、サンタさんへのプレゼントは家では渡さないようにします😣
    保育園でするなら別なんですけどね💦

    • 12月21日
deleted user

いま幼稚園の息子はお友達ともうすぐサンタさん来るねと話してます☺️見てては微笑ましいですね😊💓

幼稚園生って素直であり悪気がなくても、サンタさん来なかったのー?とか言いそうかな思うと私はサンタさんからって事にしてます😊
それとは別に私と旦那からのプレゼントもあげてます😓

  • はじママ

    はじママ


    そうなんです、微笑ましいのは分かるんですが…将来のことを考ると、私みたいになって欲しくないと考えてしまいます😭
    子供の性格にもよるとは思いますが…

    • 12月21日
りんご

保育士していましたが、サンタさんはいるいない論争は毎年起こります。正直いる方向の方が助かりますが、信じている子に対して「いない!」とか「うちにはこない!」と言う論争には「〇〇君のお家にはお父さんとお母さんがいっぱい買ってくれるから、サンタさんはいいかなぁと思ってこないのかも。」とか「サンタさんは1人じゃ大変だからサンタさんになるためにはすごく難しいし試験があるんだけどそれでも足りたいからお父さんとお母さんが代わり免許を持っている。」とか適当な事話しています。

  • はじママ

    はじママ


    私の幼い頃もありました( ˊᵕˋ ;)
    信じている子にいないというのは酷ですよね。保育士さんは大変だと思います。

    • 12月21日
  • りんご

    りんご

    いるかいないかと言ったらフィンランドに公認のサンタさんがいます。日本にも公認を得たサンタさんは1人いたと思います。そのサンタさんがくれるかくれないかと言う話ですがお友達との話で逆に小さいうちにみんなが信じている中来なかったらどうなのかなぁと思います。ちはるさんが3年生まで信じていてそこまでしてしまうとですが、もう少し一年生ぐらいの時にサンタさんは本当にいるの?と疑いを持った時にそっと教えてあげてもいいのかなぁと思います。周りに気遣いができる年になった頃ですね。信じている子に「いないんだよ!親なんだよー。」と言わないでいられるようになった頃ですね。

    • 12月21日
  • はじママ

    はじママ


    フィンランドに実在するのは知ってますよ!手紙も昔書いてました。
    私はそのサンタさんが家に来てくれてると信じてたんです😅
    もう少し小さい頃に教えてもらっていれば何か変わっていたかもしれませんね。
    ありがとうございます😌

    • 12月21日
晴晴

保育園ではクリスマス会でサンタさんからプレゼントもらえるように、自分達でクリスマスボックスを作ったりするので、自然とサンタはいると思っているとおもいます😊
保育園、幼稚園に行けば、自然と覚えてきますよ。
そこでサンタを否定するのも違うかなと個人的には思います😓

  • はじママ

    はじママ


    サンタを否定したい訳ではないんですが、嘘をつくのが嫌なんです。
    両親は子供を喜ばせる為の優しい嘘だったなんて言ってましたが、私はそんな馬鹿らしいことはないと子供ながらに思いました(´・_・`)
    保育園や幼稚園にサンタさんが来てプレゼントをくれるのは夢のある良い事だと思うのですが、両親がサンタだと言うのがどうしても抵抗があります…。

    • 12月21日
yuki

サンタとしてあげます😊

幼稚園や保育園に入ったら絶対と言って良いほどサンタとの関わりがあります。
その時に「サンタはいない」「自分の所にはサンタは来ない」って寂しいかな‥と。

ただ、ご夫婦で話してきちんとその方針にしたいならば特に2倍とかにする必要なくお子さんが欲しいのを買ってあげれば良いと思いますよ✋

私の祖母はクリスチャンでしたがクリスマスに
「サンタさんやキリスト様は目には見えないし会えないけれどいつも心の中にいるのよ?だから日々の悪い事も良い事も見ているの。クリスマスはキリスト様の誕生日と共に周りに感謝する日。でも、まだ小さいあなた達は何か目に見えて形があった方が「ありがとう」や「大切にする」の気持ちが分かりやすいでしょ?だからプレゼントをあげるのよ」
と言われ本やカードを貰ってました😊
サンタさんは別に親から好きなプレゼントがありましたけどね😂

私も今年からは上の子には祖母の話を伝えようと思ってます🎵

  • はじママ

    はじママ


    サンタとしてプレゼントをあげて、バレた時というか…バラす時に何て言うか決まっていたら教えて頂きたいです😣
    私がトラウマになったのは、両親からの言葉で気付いたのではなくて自分で見つけてしまったからかもしれないので、言葉があれば何か変わっていたかもしれません…。

    お祖母様の言葉はとてもいいですね☺️私はサンタが嫌いすぎて、クリスマスはケーキとチキンを食べる日だ!という考えになってしまったので、周りへの感謝の日だと思って過ごすようにしたいです( ˊᵕˋ )

    • 12月21日
  • yuki

    yuki


    多分素直に言うと思いますよ。
    子どもの年齢にもよりますが、祖母の話を交えながら伝えると思います😊

    熱烈に信じていたらショックは大きいてすよね‥

    サンタさんより、美味しい物を食べてみんなで賑やかに無事にクリスマスの日をむかえられた事に感謝をする日。となったら楽しく過ごせると思いますよ🎵

    • 12月21日
あん

難しいところですね
私はサンタがいないことをずっと兄から伝えられていたので友達がサンタの話をする中一人ぼっちでした。うちにはサンタ来ないし。というか親だし。と冷めていたのを覚えています😅
普通はサンタが親だと気付いてもちはるさんほど気に留めないのかなと思いますが、ちはるさんはきっととても心が優しい方なのですね😊

うちはサンタさんに預かってきたよ、とかサンタさんとパパママからのプレゼントだよ、とかサンタさん忙しいからパパママがお手伝いしてるんだよ、とかそんな感じであげようかなと思っています🌸

  • はじママ

    はじママ


    うちも兄が居て、兄はそういうのに敏く早々に気付いて私にも伝えてくれていたんですが、馬鹿な私は熱烈にサンタを信じていました…😂

    今思えば、サンタがいるいないというより、親が嘘をついていると思いたく無かったのかもしれないです。普段から私には嘘をついちゃダメだよって言うのに、そんな二人が嘘をつく訳ない!みたいな…。だから余計に傷付いたのかもしれませんね。

    プレゼントを預かっている、お手伝いしているというのは私も考えてました(^^)
    いい言い回しがあればいいんですけどね😌

    • 12月21日
音

うちは毎年子供達が寝ている夜中にこっそりプレゼントを置いてます。サンタさんからのつもりで置いてますし、朝起きてから子供達がプレゼントを探したり私もサンタさんきたね~良かったね~と。小さいうちはサンタさんきたって信じてますし、大きくなるにつれ親なんだってわかる場合もありますし、その時かなと思ってます。
小1の息子にはサンタさんたくさんプレゼントあげなきゃいけなくて忙しいからお手伝い頼まれたんだよね~と話しました😊

  • はじママ

    はじママ


    大体の方はそうですよね。
    私にとっては気の重い行事です…😣
    サンタの手伝いをしてるというスタンスは私も考えていて、やっぱりそれが無難ですよね…(´・_・`)

    • 12月21日
deleted user

サンタからのプレゼントはありますがハッキリ居るんだよとは教えない事にしています😊

親からのプレゼントは絵本にしています🙌

子供の心の中にいるかいないかなので「居るの?」と聞かれたら「サンタさんは居るんだねえ」と答えるしサンタさんなんて居ないんだよ!と言われたら「居ないんだねえ」と子供と同じ言葉をそのまま返そうと思っています。

上の子が気づいた時にはこれからは小さな子に対してあなたがサンタクロースになってワクワクや優しい心を配るんだよとファンタジチックに答えようかなと思ってます。

サンタクロースっているんでしょうか?というアメリカの新聞社の社説を訳した本があって子供が大きくなったら勝手に読むかなと思って我が家の本棚に置いてあります😊