![コキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活と仕事の両立が難しいです。通院や不妊治療もあり、気持ちが複雑です。どう気持ちを切り替えているか、皆さんの経験を聞きたいです。
【仕事と妊活の両立】想像以上に難しいです。
妊活を始めて2年半以上、最近仕事を始めました。
扶養内勤務なので時間は短めですが、大体週4日勤務しています。
仕事は久しぶりの社会に出て働くことで、育児・家事の気持ちの切り替えができて、わたしには合っています。
最近は台風の影響でクリニックがお休みだったり、仕事や予定が詰まっていたので2ヶ月程不妊治療に通うのはお休みしていました。
今月からまた行き始めたのですが生理周期が長いこともあり、年末にかかる為今回は人工受精ができずタイミングになります。
なんだか今日病院に久しぶりに行ってモヤモヤしました。
実は今月一度全然生理が来ず妊娠検査薬が薄ーく反応したのですが、生理が普通にきました。それで旦那に期待させてしまって身体を気遣ってくれて、、、タイミング法とはいえ今月もなんとなく過ぎていってしまうんだろうと思い、、すごく旦那に申し訳なくなりました。
みなさんも同じかと思いますが、わたし達夫婦の元に赤ちゃんに本当に本当に来てほしいです。
わたしは要領が悪いので、仕事を家計のために頑張らなくてはという気持ちと、子供を授かりたい!という気持ちがごちゃごちゃになってしまっています。
仕事と家事・育児までならなんとかこなせますが、そこに通院しながら妊活するということが加わると、持病の通院もあったりしてキャパオーバーな感じです。
上手く言えなくて申し訳ないですが…
みなさんはどう気持ちを切り替えて、不妊治療望んでいらっしゃいますか😭?
- コキン(8歳)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
私もキャパが狭い方なので、すこしだけお気持ちわかります。
仕事したら気持ちが紛れるけど、忙しくなって、それはそれで余裕がなくなりますよね。
私は悩みましたが、今は治療と育児に専念することにしました。
仕事は今後いつでもできるけど、赤ちゃんを授かるには早い方がいいしリミットもある、娘の育児も今は今しかないと思うからです😄
もちろん全部頑張るのもいいと思うし、素敵なことだと思います。
ただ無理しないためにも優先順位をつけるのは必要かなと思います。
コキン
遅くなってしまってすみません!コメントありがとうございます!!
そうなんですよね…。仕事しなければいけない理由もいくつかあるのでまだ退職はできませんが、やっぱり自分の心の容量を考えていかないとなーと思ってます😅💦💦
妊娠はリミットありますよね。。平均よりも体力がないので子育てを一気にしたいという気持ちもあります。
まいさんはしっかり優先順位をつけられていて尊敬します☺️✨
また考えていかないといけないなと思います🥺💦