![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中期中絶を検討中の女性が、胎児の重篤な病気で苦しんでいます。痛みや恐怖に不安を感じており、勇気と痛み軽減方法を求めています。控えめなコメントをお願いします。
近々、中期中絶をします。
顕微受精でやっと授かった第一子でしたが、胎児発育遅延を指摘されての羊水検査で、18トリソミー だと分かりました。
心臓や胃にも問題がありそうで、18トリソミー の子どもの70パーセントが胎内で死亡し、残った30パーセントも一年以内にほとんどが亡くなるという、非常に予後の悪い染色体異常でした。
お腹の子はまだ生きています。でも、医師からの説明を受けて、心が折れました。
中絶という選択をしたことが、人として最低だとは分かっているし、お腹の子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。望んでいた初産が中絶になるなんて、思いもしませんでした。
少し落ち着いて冷静になった今、中期中絶への恐怖に押し潰されそうな自分がいます。
みなさんの投稿を見て、ラミナリアを入れる際に激痛が伴うことなど、精神的苦痛だけでなく、身体的にもひどい苦痛があると分かりました。
わたしは痛みにとても弱く、耐えられるのかとても不安です(耐えるしかないのでしょうが)頑張って生んだところで生きている我が子には会えないのに、耐えられるのか自信がありません。
わたしに勇気をください。
痛みを少なくする方法があれば、教えてください。
出産の方がもっと痛い!みたいなコメントや、中期中絶に対する批判は控えて下さい。こんな最低な選択をしたわたしだって、本当は我が子を生みたかったのです。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![なち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なち
あなたの選択が人として最低だとは、私は思いません。
確かにお腹の中の子は生きています。
でも、その子が生まれてきた時に心から喜べますか?
産まれた喜びと同時に、
「1年以内に亡くなるんだ…」って悲しみもあり、悲しみと共に迎えるなら『今回はごめんね。次は元気に産まれてきてね』と次に出会うために心身ともに早めに整えて次、最高の形でお迎えしてあげたら良いと思います。
妊娠を知った喜び、お腹で育てる感動、途中でお別れしてしまう悲しみ。
たくさんの経験をして、強いママになってまた来てくれることを願いましょう😌
きっと私には理解できないくらい、悲しくてつらいと思います。
でも、とむさんの選択は絶対に最低ではありません。
自分を最低だと責めながらお別れするのではなく、強いママになって待ってるよ!ってたくましく見送ってあげましょう。
お別れするまでの間に、旦那さんととむさんとお腹のあかちゃん3人でたくさんデートをして綺麗なものを見せてあげて、美味しいものをたくさん食べさせてあげてください!
ママが見てママが食べた綺麗なもの、美味しいものはきっと伝わるはずです!
私は初期流産でラミナリアを入れましたが、思うほど痛くなかったですよ🙆♀️
人によるかもしれませんが、ちょい痛くらいでした!
![むにゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むにゅ
苦渋の選択だったんですよね。
最低なんかじゃないですよ。
私は悪いとは思いません。
だって顕微受精に至るまでにたくさんつらい思いしてたくさんお金も時間もかけて、いろんなものを犠牲にして、それでも欲しかった大事な子。
そうしてやっと来てくれた大事な子。
その子がまだ生きているのに中絶するなんてしたくてする人いないですから。
悲しくて不安でいっぱい悩んだんですよね。
いっぱい悩んで、それでもご夫婦と赤ちゃんの将来を思った時に出した答えがそうなったってだけ。
大きな障害や病気を抱えて産まれてくる子を育てるのは綺麗事だけじゃ済まされないですからね。
たしかに出産の方が痛いんだろうけど出産だって人それぞれだしラミナリアも痛みは人それぞれだと思います。
私は先月流産して手術を待ってる間に自然排出して看護師さんやみんなにすごい痛かったんじゃない?とか言われたけど生理痛の重いの程度しか痛みなかったし。
本当人それぞれ。
私は結局手術しなかったから具体的にどんな方法で手術するのか分からず役に立つか分からないけどもしできるとしたら陣痛の時のいきみ逃しのやり方でしたらお腹に力入れずに痛みを堪える事が出来るのでその方法を…
息を大きく鼻で吸って、口をすぼめてゆーーーーっくり出来る限り長く時間をかけて吐き出すようにする
イメージしにくかったら
三木良介 ロングブレス ってYouTubeで検索したらきっとイメージしやすい動画あるかもです。
これでかなり陣痛の時痛み楽だったので少しは痛み紛れるかもしれません😊
あとはハンドタオルかなんか握りしめてたらそちらに力が入ってお腹に力入れずに済みました。
きっとラミナリア挿入時に痛みや怖さでお腹に力が入っちゃうときつくて余計入りにくくなると思うので出来そうならやってみてください😊
覚えといたら次にもしまた赤ちゃんが来てくれた時にお産で役に立つと思います😁
-
はじめてのママリ🔰
18トリソミー だと分かって最初に思ったのが、どうしてわたしなんだろう…でした。
ほんとに、しょうこさんのおっしゃる通り、お金や時間をたくさんかけて、辛い思いをたくさんして、楽しかった仕事をたくさん制限して、まわりの人にもたくさんの迷惑や心配をかけて……。やっとの思いで授かった大切な子どもだったので。
ご自身の辛い体験も話してくださり、ありがとうございます。
いきみ逃しの呼吸やハンドタオル、痛い時や苦しい時にやってみます。具体的に教えていただいて、なんとか乗り越えられそうな気がしてきました。ありがとうございます。- 12月21日
-
むにゅ
わかります。
赤ちゃんに何があった時、きっと誰でもとむさんとおなじようにどうして私なんだろうって思うんですよね。
私も流産した時思いました。
どうして私?
待合にいた妊婦さんはみんな順調そうなのに…
って。
でも周りの友達にいろいろ話したら私も流産したよ!とか実はうちの子障害があってね、病気があってね…なんて話がかなりたくさん出てきて、年齢的なこともあって今年妊娠報告受けた私の知り合いは私も含め全員流産だったし…
結婚して妊娠して出産して大きな病気もなく元気に子供が育って…
そういう当たり前だと思っていた幸せって全然当たり前なんかじゃなくて本当に奇跡的な事なんですよね。
私はお空にいった子にあらためて教えてもらった気がしてます。
つらい経験があるからこそきっと次に赤ちゃん来てくれたときには誰よりも赤ちゃん大切に出来る。
きっとそんな時が来ると思います。
その時はお子さんにとって世界一素敵なお母さんになってあげてください😊- 12月21日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
初めまして。
私も妊娠10週辺りで赤ちゃんに病気が見つかり、このままお腹の中で亡くなってしまうか、生まれても障害が残ると言われました。ですが、未婚のまま産む予定だったので本当に辛かったですが諦める事にしました。そして中絶の手続きをしに病院に行き診てもらったら既にお腹の中で亡くなってました。13週に入っていたので出産とゆう形で赤ちゃんを出しましたが、その時初めてラミアリナを使いましたが痛くて精神的にも辛くて今でも忘れられません。
私の場合はもう亡くなっていましたが、まだ生きているのにと思うと本当に本当に辛いと思います。どうか自分を責めないで下さい。私も中絶とゆう選択をした立場にあるので胸が痛くなるほど気持ち分かります。
-
はじめてのママリ🔰
ご自身の辛い経験を話してくださり、ありがとうございます。
今回のことで、授かった子が普通に生まれてくることって、すごいことなんだと分かりました。
やっぱり痛いし辛いですよね…。23日から入院なのですが、覚悟してがんばってきます。- 12月21日
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
中期じゃなく申し訳ないのですが💦わたしは初期で手術をしました。
そのさいラミナリアをしました。
ネットで手術前に調べて凄く痛いだとか失神したとか、たくさん怖いことがかいてあり手術の日まで夜も眠れませんでした💦
でも実際わたしがラミナリアをしたときは痛みがありませんでした💦
そのときは初めての妊娠でした!
とむさんとは状況が全然ちがうと思いますが(きっと凄くお辛いと思います😞)ラミナリアを使った体験談としてかかせていただきました💦
-
はじめてのママリ🔰
痛くない人もいるんですね!わたしもそっちだといいなぁ…。想像が全くつかないだけに、ものすごく怖いんですよね…。
無事に乗り越えられるように、がんばってきます。- 12月21日
![ccacca](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ccacca
はじめまして。コメント見たら既に入院されているみたいですが、わたしと状況がすごく似てるのでコメントさせてください。
わたしも体外受精ではじめて妊娠して、13週で赤ちゃんの頭の浮腫を指摘され、NIPT、羊水検査をして18トリソミーと確定診断されました。18トリソミーなんて病気のことを知らなかったし、30歳だったのでなんで自分が?とすごい思ってしまいました。エコーで心疾患、内反手も確認できていたので、悩んだ結果、20週ちょうどで中期中絶しました。
入院して1日目と2日目はラミナリアの処置を1日2回づつしました。1日目はあまり痛くなかったのですが、2日目がかなり痛かったです。とにかく息を吐いて目をつぶって我慢しました。わたしは痛みに強いほうなので泣かなかったですが、看護師さん達も泣いちゃう人がほとんどですよと言っていたので、やはり痛い処置みたいです。先生は2日目でだいたいの人の子宮口が開くと言っていたのですが、あまり開いてないから3日目もラミナリアになるかもと言われて絶望したのを覚えてます。結局、3日目の朝ちゃんと子宮口が開いていたのでラミナリアの処置は終わり、陣痛促進剤を入れました。通常、促進剤を入れて3回目か4回目に出産するみたいなのですが、わたしは1回目を入れて1時間半くらいで破水しました。2回目の促進剤を入れてかなりお腹が痛くなって、先生が補助をしてくれて(お腹けっこうぐりぐりされましたが、陣痛のほうが痛かったので気になりませんでした)すぐに産まれました。産まれた後は胎盤とかを出す処置でまたお腹をぐりぐりされましたが、あまり痛みは気になりませんでした。
あまりアドバイスはできないのですが、痛い時はとにかく息を吐くことでなるべく痛みを逃したほうがいいと思います。先生もゆっくり深呼吸するといいと言っていました。
わたしも3週間前に中絶したばかりなので、まだまだ泣いてばかりです。今が一番辛い時だと思いますが、まずは痛みがなるべく少なく早く赤ちゃんが出てきてくれることを祈ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。あまりにも共通点が多く、驚きました。わたしもccaccaさんと同い年です!
赤ちゃんは今日の0時15分に産まれました。ラミナリア、破水、陣痛、出産など、初めての感覚や痛みに怯え、毎日不安でしたが、これでひと段落したと少しホッとしているところです。
思った以上に赤ちゃんは可愛いかったです。赤ちゃんを見たら、涙が止まりませんでした。
赤ちゃんが笑顔で天国に行けるよう、できることをしたいと思います。
同じ境遇の方にコメントしていただけて、とても励まされました。温かいお言葉をありがとうございました。- 12月25日
-
ccacca
とにかく無事に終わってよかったですね!これ以上の肉体的な痛みはないと思うので、体をゆっくり休めてください。
どんな形で産まれてきても、赤ちゃんは本当に可愛いですよね。すごくその気持ちわかります。わたしも悲しい出産でしたが、産まれた時は痛かったのを忘れるくらい可愛くて、ありがとうと思う気持ちと、申し訳ない気持ちで涙が止まりませんでした。
赤ちゃんも早く出てきてくれたみたいなので、親孝行の赤ちゃんですね。赤ちゃんが笑顔で天国に行けるようにありがとうの気持ちをいっぱい伝えて送ってあげて下さい。わたしも正直ごめんねって言う気持ちのほうが大きかったのですが、痛みの時間が短くて済むように早く産まれてきてくれてありがとう、お腹に来てくれてありがとう、となるべくありがとうの気持ちを伝えて送りました。
火葬のお別れが終わるとひと段落はしますが、精神的には全然落ち着かないと思いますので、何か吐き出したくなったらこちらでもいいので吐き出して下さいね。わたしで良ければお付き合いします。(不謹慎かもしれないですが、すごく同じような境遇の方に出会えて嬉しいです)
とむさんの赤ちゃんが無事に天国に行けますように🙏- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
お別れの際のアドバイスありがとうございます。
やっぱり今は、赤ちゃんに対して申し訳ないという気持ちが大きいです。
でも、ccaccaさんのコメントを読んで、お別れのときは、短い間だったけどママにしてくれてありがとうと感謝の気持ちをたくさん伝えようと思いました。
どうやったら今の気持ちに整理がつくのか、今はまだ分かりません。でも、苦しい思いをしてるのは私だけじゃないんだと思うと、少しだけ楽になれるような気がします。ありがとうございました。- 12月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして☺︎︎
投稿を読ませて頂きました
私と非常によく似た状態です
私も今、妊婦で妊娠6ヶ月目の21週目です。5ヶ月が来た頃に赤ちゃんが小さいと言われ、そのまま国立病院に転院しました。そこでお腹の赤ちゃんの容態を言われ、障害がある可能性が高いと言われ羊水検査をしました。私の子供も同じ、18トリソミーだと診断されました。すごくすごくすごく泣きました。辛いです。私の場合は分かった時すでに20週目で、時間が無い、妊娠を続けるかすぐに決めて欲しいと言われました。私自身、まだハタチでとてつもない不安と恐怖に襲われてしまい、妊娠を辞めるとゆう決断をしました。昨日から入院していて、今子宮の出口を拡張しています。とても痛いです(;_;)お気持ちすごく分かります。でもこの記事を読んで、同じ苦しみを抱いているのは自分だけじゃないんだと思えました。入院すると、子どもを埋葬するなど、たくさんの話を聞かされます。とても辛いです。赤ちゃんの鳴き声が聞こえる度になんで私は…って思います。でもひとりじゃないです(;_;)一緒に頑張りましょう(;_;)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
まだ若いのに、ショックでしたね。わたしも病気が分かったときはとても苦しかったです。
わたしは子宮の拡張するときが一番痛かったです。陣痛はわたしの場合、すごくひどい生理痛って感じでした。体は痛いし、心も痛いし、いつ終わるかも分からなくて苦しいと思いますが、頑張ってください。
わたしも同じような経験をしている仲間がいると知って、励まされました。
すぐには難しいかもしれませんが、また前を向けるように、お互い頑張りましょうね!- 12月25日
はじめてのママリ🔰
妊娠できて無事に安定期に入って…幸せだったはずの毎日が一瞬で崩れてしまいました。
毎日つらくて、休みの日はどこへ出かける気にもならず、家にこもって暗いことばかり考えていました。でも、なちさんのお話を聞いて、残った時間を大切にして、赤ちゃんに楽しい思い出を作ってあげたいと思いました。
ラミナリアはやっぱりこわいです…が、赤ちゃんのためにがんばります。
なち
頑張って頑張ってやっと授かった子が…となるととてもお辛いと思います…
辛くて家から出たくない、何もしたくない となるのも無理ないと思います…
でも、家族3人でたくさんデートに行ったら赤ちゃんも『このママとパパのところにきたら楽しい!』ってお空でみんなにオススメしてくれてきっとまた来てくれると思います😌
私は初期流産でしたが、稽留流産だったので手術までの1週間はいろんな所に出掛けたり、つわりが残ってたけども美味しいものをたくさん食べて過ごしました!
そのおかげか、明るく見送ってあげることができたので後悔はありません!
初めてだと痛みも予測つかないですし、怖いですよね💦
私も調べたら「めちゃくちゃ痛い」とか書いてあってビビりながら診察台に乗りました…w
ところがどっこい!って感じでしたが、痛みに弱いなら握れるタオルとかちっちゃい人形あると良いかもです!
どうか、また赤ちゃんがダッシュで戻ってきたくなるように…無理しない範囲で頑張ってください😌