
コメント

pim
もう1ヶ月くらいから始めてましたー♡
寝る前に読む癖をつけると、習慣になって今でも寝る前に読むとスーッと眠ります✨
元祖、せなけいこさんの絵本大好きです😊💓

cuocou
私の住んでいる地域では、生後5ヶ月前後にする乳時検診でブックスタートというのをやってます😊
ボランティアさんが絵本の読み聞かせをしてくれるのですが、子供達2人ともよくみてました✨
絵本は
いないいないばあ
おつきさまこんばんは
を読み聞かせてくれてます😄
-
mishin♡
子育てには有り難い仕組みですね♡5カ月からなんですね!
娘は6カ月なので遅いかと焦ってました(;_q)
今日いないいないばぁ買ってきました!お月さまのも是非読んでみたいですo(^o^)o- 5月6日

らびん
うちは最近はじめましたー(*゚▽゚)ノ
ぷんぷんぶふふ
がたんごとんがたんごとん
ってのを読んでます...♪*゚
書いてある文字以外にも、
あれー怒ってるねー、とか
あっ〇〇君のちゅっちゅ(ミルク)が乗ったねー
とか言ってます( ´艸`)
絵本読んでるあいだは静かなので
ちゃんと聞いてるのかなーと思ってます!笑
-
mishin♡
回答ありがとうございます。
是非、読んでみたいです!
読んでる間静かなんですね!
寝る前とかですか?
うちは今日読んでみましたが、キョロキョロと違うとこみて落ちつきなかったです~(T_T)
早く興味持ってほしいです~- 5月6日
-
らびん
うちはお昼寝後とかに読んでます...♪*゚
比較的機嫌のいい時間です...♪*゚
うちも最初はキョロキョロしてましたが
何度か読むうちに絵をちゃんと
見るようになりましたよ(*゚▽゚)ノ- 5月7日
-
mishin♡
そうなんですね(*^▽^*)
根気強く読んでみますo(^o^)o- 5月7日

ちーくんmama
2ヶ月入ってすぐにはじめました☺
夜寝る前に「おやすみくまちゃん」と言う絵本を読んでます(*´∇`*)
昼間はたまに、だるまさんシリーズを読んであげてます🙆
-
mishin♡
ご回答ありがとうございます。
可愛い題名ですね♡
毎日同じのを読まれてるのでしょうか?
だるまさんシリーズ?
聞いたことあるような…ありがとうございます☆調べてみます☆- 5月6日
-
ちーくんmama
毎日同じのを読んでますよ(*^^*)🎵
- 5月6日
-
ちーくんmama
だるまさんシリーズです😊
- 5月6日
-
mishin♡
画像付きでありがとうございます(T_T)同じのを繰返し読むのも大事なんですね!
参考になります(о´∀`о)- 5月6日

まーたママ
こんばんは(*^_^*)
読み聞かせは1ヶ月頃からやってました☆
本人は何もわかってないかもしれないですが、話しかける感じです。
暗くなると影になったり、電気が映って見にくいので、昼間の明るい時間で、ご機嫌のいい時に読んでました。
娘のお気に入りは、おさかなちゃんのシリーズで、5ヶ月頃からは自分でめくって見てます☆
-
mishin♡
ご回答ありがとうございます。
早くから読まれてるんですね(*^^*)確かに暗いと分かりにくいですもんね(*_*;
私も日中の機嫌が良いときに読み聞かせしてみますo(^o^)o- 5月6日
-
mishin♡
お魚ちゃんシリーズも探してみます!全部買われてるのでしょうか?
- 5月6日
-
まーたママ
何冊かあるのですが、さすがに全部は買ってません。
ちっちゃなおさかなちゃん、おさかなちゃんのおいでおいでがかわいいですよ☆- 5月6日
-
mishin♡
ありがとうございます♡
その2冊まず買ってみますo(^o^)o- 5月6日

はる(((o(*゚▽゚*)o)))
こんにちは。
3.4ヶ月位で読み聞かせ始めました。
4ヶ月くらいの時は、「しましまぐるぐる 」という本を読むと笑顔になりました。
6ヶ月位の時は、「しー」というウサギの表紙の本や、「だるまさん」シリーズや、
「とんとんとん だあれ」、「いないいないばぁ」が反応よかったです(*^^*)
-
mishin♡
今晩は(*^^*)
ご回答ありがとうございます。
そして、詳しくありがとうございます。丁度、今6カ月なのですごく参考になります♡
全部読んでみたいですo(^o^)o- 5月6日

いち
なんとなく目が見えてきてるかな〜という3ヶ月くらいから始めました♪
午前と午後のお昼寝の前に、20分くらいずつ読んでます。
赤ちゃん向けの単語だけの絵本や、大人も読めるような絵本など色々用意しています。
赤ちゃん向けのだけだと、読んでて自分が飽きてしまうので笑
うちの子供がお気に入りなのは、カード付き名作シリーズですね〜。
3歳くらいまで、カードを使って様々な読み聞かせ方ができるみたいです。
さんびきのどんがらやぎ(元ネタは「がらがらどん」ですかね)のトロールが出てくるとすごくはしゃぎます(^o^)
とにかく劇団ママ!みたいな感じで、オーバーになりきって読むと喜んでもらえます笑
-
mishin♡
ご回答ありがとうございます。
画像もありがとうございます♡
長く使えるのいいですね!!
全然興味持ってくれないので、私もオーバーに読んでみたいと思います(笑)- 5月6日

みや。
3ヶ月ぐらいから始めてました。
今は逆に動きたい時期のようで、読んであげる時間が減りました。(^^;
授乳の後に寝ない時や、かまって欲しそうにしている時に読んでます。
寝る前は授乳で寝てしまうので読んでませんねー。
良く読んでいる本は、じゃあじゃあびりびり、あかあかくろくろ、しましまぐるぐる、です。
-
mishin♡
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね(◎-◎;)
確かにかまって欲しそうな時たくさんありますね!
じゃあじゃあビリビリ今日買ってきました(^o^)v
今日初めて読んだので、全然興味持ってくれません(T_T)
でも、かまってくれてる感があるみたいで泣いたりはしないですね!根気強く読んでみます♡- 5月6日

ぽにょぽっぽ
2カ月くらいから自分が読みたいものとか読んでました(^^)
わかってなくてもうちの子の場合ストーリー?的なやつが気に入ってるみたいです(^^)
やさいさんってやつもオススメです(^^)くだものさんも買おうか検討中です(๑´ω`๑)
-
mishin♡
ご回答ありがとうございます。
やさいさんですね♡
確かにその次は、くだものさん気になりますね(*≧∀≦*)笑- 5月6日
-
ぽにょぽっぽ
結構何回も読んでると同じフレーズなので、本読んでないで寝かせるときに読んでるように話すとニコニコしてしばらくすると寝たりしますよ^_^
- 5月7日
-
mishin♡
そうなんですね(*^▽^*)
やってみます♡
ありがとうございますo(^o^)o- 5月7日
mishin♡
ご回答ありがとうございます♡
そうなんですね!
毎日に追われ全く出来てませんでした(*_*;
今日いないいないばぁ読んでみたんですが、全く落ち着きなく興味なさそうです~(T_T)
オススメありがとうございます。
図書館にありますかね?
見に行ってみます(^^)
pim
そうなんですよね💦
最初うちも全く無視でポイとかされてましたw
けど、めげずに毎日じゃなくても何日かおきに読んであげてると、好きになってくれました💓
脳にもいいらしいですし✨創造力豊かな子になってほしいですよね😌✨
mishin♡
そうなんですね( ☆∀☆)
うちは落ちつきないのかと思ってました(;_q)
もっと早めに始めれば良かったです~この前、名門大学合格の親の子育てってやつバイキングでやってて、その中に絵本の話もあったので真に受けて急いで始めました(/´△`\)(笑)
pim
それよく聞きますよね😁笑
でも、私もずーっと絵本読んでもらって育ちましたが、全然大学入ってませんw
大丈夫です結局その子それぞれです😁💓
mishin♡
そうなんですね(*^▽^*)
少し安心したような…ってすみません(/ω\*)笑
そうですね、その子それぞれですよねo(^o^)o
これから焦らずやってみます♡