
コメント

R
それ私も考えてます
でも旦那の給料だけで生活していける気もしないしどっちがいいんですかね😩😩

退会ユーザー
19で年子です😊💦早く産んで正社員で働きたいな!と思ってます👍💕大変だと思いますが数年だけだと思って頑張ります😭

退会ユーザー
最初は大変でした。上の子に辛く当たったりしました。手も出ます。周りも同じ感じでした。イライラしまくりですよ。
そんな感じには絶対なると思うので、参考までに検討してみてください。
-
hichanmam
そうなんですね。。。でも二人目できたらまた仕事やめることになるしなーと。未だ面接しては落とされてます( ;∀;)託児所にあずける予定でしたが、急に休んだりすると近場に親御さんがいるならねーとはいわれました。なら二人目ほしーと思いましたが子供にあたりそーでこわい
- 5月6日
-
退会ユーザー
まわりに頼る人や預けることを考えてるのなら大丈夫だと思います。うちは24時間びっちり一緒なので余計ですね。
- 5月6日
-
hichanmam
現実的には近場には親もいないんで難しいです
- 5月6日
-
退会ユーザー
うちは特に年子大変だろうなーなんて考えてなく3人も妊娠しました。イライラして長女に手を挙げたことは本当に申し訳なく思ってます。今回も一歳8ヶ月差で3人目産まれるんですがイライラするの目に見えてるので、今まで以上に旦那にはフォローしてもらわないとダメだからと伝えてます。
あとママの息抜きできる時間作ってもらえるならなんとかいけると思いますよ。息抜き本当大事ですよ。今まで以上に旦那さんの協力得られるなら考えてみてもいいと思います。- 5月6日

めぐ
私も2人目ほしいです。
3人考えてるので若いうちにって考えてます😫でもまだ旦那にも言えてないです
-
hichanmam
私の旦那は反対してます。。(゜д゜)
- 5月6日

みゆ☆ミ
よく若い内に、早く産んで早く手が離れる方が後々楽って聞きますよね(*≧∀≦*)
でも、そのぶん自分に余裕もなくなると思います(>_<)
自分も今妊娠中で上の子と年子になります!
まだ育ててないので分からないんですが、やはり育てるのに不安だらけです…😓
下の子産まれた頃には上の子はまだ1歳にもならないので(・・;)
ちなみに、27歳で体力の心配もあります(´`:)
年子ママさんの話しを聞きたかったのでついかいてしまい、回答じゃなくてごめんなさい( ´ : ω : ` )
-
hichanmam
一人目でもやっとだったので、年子は無理かな(゜д゜)現実的に。。
妊娠中色々ありすぎて、- 5月6日
-
みゆ☆ミ
わたしも今娘だけでいっぱいいっぱいです(´`:)
それに、上の子がまだ小さいから抱っこするのも一苦労だし健診では切迫になる手前まできてるみたいです…😓
金銭面や体力のこと考えたら中々決心出来ませんよね(>_<)
わたしも預かってくれる人いないし、旦那は仕事だから頼れないし…💦- 5月6日

くわゆう
来月2人目産まれます☆
年子ではなく2学年差になりますが1歳9ヶ月差です。
近くに頼る人いなく、旦那も帰りが終電なのでほぼ1人です^^;
でも、年の近い子供が欲しかったのと、一気に休んでその後しっかり働きたいのもあったので、不安もありますが頑張るしかないと思ってます☆
ちなみに産休、育休なので今育休明けで2ヶ月だけ復帰中で11日からまた産休に入ります^^;
女性の職場なので理解があり本当に助かってます!

ころ
どうなんでしょうね♡
こればかりは授かりものですが、わたしの周りはみんな、年子育児楽しいって言ってます^ ^

m.ymama
年子も、年齢差あけても、それぞれメリットデメリットありますし悩みますよね〜〜😭
知人は年子は妊娠中楽だったと言っていました!そんなに活発に動く訳じゃないから妊婦で走ったりすることも無かったとか、
ネットでも年子の事をマイナスイメージで書いてるものは見当たらなかったような(*^^*)
上の子のものをそのまま使えるとかいい事ばかり書いてありました🙋
そんなわたし、年子疑惑です…
授かりものなのであまり言えないけど、お腹に来てくれるようであれば
続けて産むのもありかもしれませんね〜✨
hichanmam
それが悩みですよね。。いまでも赤字なのに!って思います。旦那は嫌だ。まだいいとのいってんばりです(゜д゜)笑っ
R
本当それです
足りないくらいでもう先が心配😨
うちの旦那もとりあえず一人でいいよ〜
って言ってます🙍🏼(笑)