
コメント

はじめてのママリ🔰
いくらのローンかで保証料が高いかどうかは変わるかと思います。利率は低いと思いますよ😊

ママリ
保証料は借入れする銀行に払うのではなくて提携している保証会社へ払うので、
安くなることはありませんよ。
そこも含めて、金利が決まります。
保証料をローンに組み込むこともできますが金利が高くなります。
-
みゃーか
ご回答ありがとうございます!
そうなのですね💦ハウスメーカーの方から職業的に保証料の支払いはなくなるかもしれない、と話された気がしたのですが気のせいだったのかもしれません🤣- 12月20日

ママリ
借入額が3500〜4000万くらいなら、その保証料が相場です。ちなみに交渉なんて出来ません!😅
金利0.55%ならいい条件ではないでしょうか。
-
みゃーか
もっと借入額多いので良い方なのですかね💦
ご回答ありがとうございます!- 12月20日

はじめてのママリ🔰
保証料と金利は、うちはハウスメーカーの担当が交渉してくれて、確か下がりました。金利は0.15下げて、保証料は20万下げて80万が60万とかだった気がします。交渉を頼んだ訳ではないですが、他の銀行も検討していて、土地の値引き交渉ができない代わりに保証料を下げてもらいましたっていわれました。ちなみに借入は3200万です。
みゃーか
ご回答ありがとうございます!利率低い方なんですね!