※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳について不安があります。母乳とミルクを組み合わせていますが、母乳の出が心配です。授乳回数も多く、赤ちゃんが泣いている時にミルクをあげています。完母にしたいけれど難しいでしょうか?

母乳が足りないのでしょうか?

生後23日目の女の子を育てています。
日中は母乳で頑張り、夜寝る前や夜中だけ足りなさそうなときはミルクを40ml〜60mlあげています。
3週目頃から夕方ぐずつくようになりました。
これが噂の3週目か〜、と思ってたら4週目頃からお昼もぐずつくように…。長くて1時間、短いときは2.30分で泣くのでその度に授乳しています。5分ほどで寝落ちしてしまったり、長く吸ってても咥えてるだけで飲んではいないような気はします。母乳を飲み始めはむせているし、口を離した後でも垂れていることもあります。でも母乳パッドをつけるほどではないです。よく張っていても飲ませ始めるとすぐふわふわのおっぱいになります。2週間検診では60ml出てましたが、自分の手で搾乳すると30mlほどにしかなりません。出る量が増えてないのでしょうか?

今日は14時までで14回授乳しましたが、寝かせるとギャン泣きが止まらないので諦めてミルクをあげてしまいました。40mlペロリと飲み、ぐっすり寝ました。

完母にしたいくらいなのですが難しいでしょうか…。

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃は頻回授乳してました!
うちの子はミルク拒否だったので泣いたら母乳あげたり、窓開けて外の空気触れてみたり、音楽かけたり、気が紛れるようにしたりしてました!

搾乳よりも赤ちゃんに吸われた方が母乳出るって助産師さんが言ってました!搾乳は目安でって!