
上の子はイヤイヤ期でイライラ、下の子は夜泣きで疲れている。朝の食事やお世話でストレス。子育てが大変で落ち込む。乗り越える方法を教えてください。
イヤイヤ期の上の子。
保育園に通っているので朝と夕方、夜しか一緒に居ないのにその数時間でもイライラしてしまいます。
下の子は夜も1時間おきとかに起き昼間も寝ても下ろすと泣くので体もガタガタな私です。
朝起きて大きな声でグズって下の子を起こしてしまうのにイライラ。
朝ごはんを用意してもなかなか進まず遊び食べにイライラ。
食べないから片付けようとしたは食べたい!と泣き叫ぶから様子を見るも食べない。それなのに果物を食べたがるからご飯食べないとあげないと言うと癇癪。朝はこれのループ。あーイライラ。
朝ごはんでこんなやり取りをするから、食後の歯磨きやトイレはパパが良い!!と私は嫌われてしまいます。
言いたくない突き放すような言葉を言ってしまったり、受け入れてあげれば息子も落ち着くんだろうと分かっていても出来ません。。
保育園に送り出したあといつも落ち込みます。こんな怖い母親になるつもり無かったのに、子育てってホントに大変。。イヤイヤ期、そして赤ちゃん返りもあるのかな、どうしたらいいか気持ちを立て直せずにいます。
みなさんこんな時どう乗り越えたのかアドバイスお願いします。
- ママーリ(5歳10ヶ月, 7歳)

らすかる
うちもそんな感じです😫💦
着替えすらしてくれません。
面倒くさいので他の人に走るなら放っておきます。
最終的に話が通じる私のもとに帰ってきてくれるので。
登園中に仲直りして今日は早く迎えに行くね!楽しんできてね!って送り出すようにしています。
夫とかが娘にママが怒るよとかママ怖いよって言われるのがめちゃくちゃ悔しいです。
私だって怒りたくないし、娘と仲良し母娘でいたいのに…。
どうやったらいいんでしょうね😭回答じゃなくてすみません。

ゆん
まさに私もそれです😭😭
上の子は可愛いし、大切なのですが、、。
今日はちゃんと可愛がろうって思っても、保育園に迎えに行って帰ってくると、何やらかんやらイライラ…。
最近ずっと、夜ご飯食べる食べないを繰り返してます😱
本当に最低な母親だと思ってます。
もう感情のコントロールが効かなくなって、イライラして酷いことを言ってしまいます。
あの笑顔が可愛いくて大好きなのに、なんでこんなに当たってしまうんだろう、、って自分にイライラです。
コメント