※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワン太郎
子育て・グッズ

息子が私にワガママになるのは私のあやし方が下手なのか不安です。眠い時もオッパイを欲しがり、少し放置して疲れさせました。2人の時間がしんどいです。皆さんはどうですか?

もうすぐ4ヶ月になる息子は最近知恵がついたのか何なのか…
パパやおばあちゃんがあやす時は良い子なのに、私が1人であやすと、何だかワガママになります…(T_T)私のあやし方が下手なのか…


そしてすぐに泣き真似?をして私を呼びます。


眠い時もやたらオッパイを欲しがる様になり、今日は泣いているのを少し放置して疲れさせました…そして子守唄を歌いながら抱っこしていると寝ました。
でもこんなんで良いのでしょうか…。
パパが帰ってくるまでの息子との2人の時間が結構しんどいです^^;


皆さんはどんな感じですか?

コメント

ちえこママ

ママってひたすら、底なしに求められるから、辛くなることもありますよね。上の子の時そうでした(~_~;)
でも、ママが分かるようになってきて、安心できる存在、甘えるべき人と区別できるようになった成長の証ですよ♡

  • ワン太郎

    ワン太郎


    底なしに求められる^^;
    ほんと、そうですね!
    成長の証と思って頑張って受け止めます(*^^*)

    有難うございました☆

    • 5月7日
  • ちえこママ

    ちえこママ

    赤ちゃんて誰にも教えてもらわず学んでいってスゴイですよね(*^^*)
    うちの甘えんぼの娘、4歳過ぎてんのに…この世に飛び出てからいま現在まで、まだ抱っこにおんぶですよ!生まれてからベビーカーなんて数えるほどしか乗ってくれず、家事も買い物もお出かけも全部抱っこ。下の子出産の当日まで抱っこで散歩し、寝てる間も肌が離れるとムクリと起き上がって私を求めてます。もはやゾンビ。笑
    何がどんだけ足らんねん!て思ってしまうけど、欲しいんでしょうね、ママが♡落ち着くんでしょうね、ママが♡♡どんだけ怒られてもやっぱりママなんでしょうね( ^ω^ )
    重く感じちゃうこともあるけど、それだけ求めてもらえるなんて光栄なことです。無条件に甘えられる絶対的存在。なかなかなりたくてもなれるもんじゃないですから☆
    頑張りましょうね!一緒に子供と成長して受け止めていけばいいんですよ♬

    • 5月7日
  • ワン太郎

    ワン太郎


    素敵なお話☆
    ちょっとウルッときました!

    無条件に甘えられる絶対的な存在。私もとことん甘えさせてあげようと思いました(T_T)

    ほんと有難うございました☆☆

    • 5月7日
  • ちえこママ

    ちえこママ

    そんなふうに思えるようになったのも、1歳過ぎてからですけどね(^_^;)それまでたくさん一緒に泣きました…ホント寝ない子でママっ子で、私の気が狂いそうで。
    でも、手のかかる子ほど可愛いのかもですね。私をママにしてくれた特別な子ですし♡いろんな苦労話があるほど、家族の歴史が深まって、後でたくさん笑い話にできると信じて、喜怒哀楽賑やかに過ごせればと今は思います。「怒」が多い気もしますが…笑

    グッドアンサーありがとうございます♡

    • 5月7日
  • ワン太郎

    ワン太郎


    そうですよね。
    家族の歴史が深まって、後でたくさん笑い話ができますもんね!!
    息子が大きくなったら私も話してやろうと思います!
    「あなたはもう、寝なくて甘えん坊で大変だったのよ♡」って。

    今も寝かしつけでギャン泣き(笑)たまにまだ一緒に泣いてしまうこともありますが、ともに時間を過ごしていきます。


    有難うございました(*^^*)

    • 5月8日
ヤット

ママにだけ甘えてるだけですよ( ´ ▽ ` )ノ❤

ママをキチンと認識してるんですよ。
赤ちゃんって賢くって自分のお世話をしてくれる人を少しでも多く増やすために愛想振りまくんですよ。

お母ちゃんにはわがままいってもお世話してくれるってちゃんとわかってるんですよー( ´ ▽ ` )ノ❤
可愛い( ´ ▽ ` )ノ❤

  • ワン太郎

    ワン太郎


    甘えてるんですね〜☆
    認識してくれて嬉しいです^^;

    赤ちゃんって賢いんですね!!
    でも愛想を振りまかないと、自分じゃ生きられないですもんね!

    ちゃんとお世話します(*^^*)
    有難うございました☆

    • 5月7日
さっくー

内弁慶な息子ちゃんなのかもですね笑

でも、ママにはワガママだったり、泣き真似でママを呼んだりするのって、甘えてる=信頼してくれてるってことじゃないですかねぇ??

私も3ヶ月くらいの時は、里帰りから帰ってきて1ヶ月くらいで、まだ慣れないし、夜は起こされてロクに眠れないしで、しんどかったし、1回、オムツ替えても、おっぱいあげてもギャン泣きでどうしたらいいかわからず、ブチ切れそうになったので、息子は泣いてたけど、安全を確保した上で1分くらい別の部屋に行って、冷静になったりしたこともありました!

いろいろ大変だと思いますけど、パパができることはお願いして、息抜きもしつつ、今はまだ、息子ちゃんを甘えさせてあげてもいいと思いますよ♡

  • ワン太郎

    ワン太郎


    甘えてる=信頼という事にハッとさせられました。
    ほんと、そうですね!!

    皆さんそれぞれに子育ての大変エピソードがありますよね。何だか私は特別に子育てが下手なのか、自分に問題があるのかと考え込んでしまっていました。

    優しいお言葉有難うございました☆

    • 5月7日
ズラ

甘えているのだと思います♡
うちの子も片目をチラッと開けながら私がいるのを確認しながら泣いてます(笑)
抱っこすると満面の笑みでご機嫌さんです😅
そんな時は飽きるまで抱っこして付き合ってあげてます。大変ですが、満足したらおろしても暫くは良い子でいてくれるので😊

  • ワン太郎

    ワン太郎


    片目でチラッって可愛いですね♡
    私も飽きるまで抱っこし続けようと思います(*^^*)
    有難うございました☆

    • 5月7日
ちゃんりー

わかります!
私と2人きりの時は、抱っこして抱っこしてと泣くのに、義両親や、友達が来ると、キャッキャと声を出して笑い愛想を振り撒きます(笑)

お母さんと、そうでない人って認識が出来てる証拠だと思いますよ^^
甘えてるんだな~と思います!
赤ちゃんって賢いですよねー^^

  • ワン太郎

    ワン太郎


    やっぱりそうですか?!
    赤ちゃんって賢いですね!!
    みんなそうなんだ、って安心しました(*^^*)

    有難うございました☆

    • 5月7日
とびぱと

私も同じです(*T_T*)
二ヶ月になった娘がいます。人の違いがもうわかるのか、旦那、おばあちゃんがあやすと笑ったり寝かしつけてもすぐ寝てくれたりあまりぐずらないのに、私が機嫌のいい時にあやしてもすぐぐずったり、眠いのに寝てくれなかったり💦娘のこと1番大事にしてるのはママなのにママらしいことができなくて気分が落ちてました。同じ人がいて自分だけじゃないんだと励みになりました(^^)解決になりませんがお互い頑張りましょうね✨

  • ワン太郎

    ワン太郎


    そうですよね!
    自分だじゃないって励みになりますよね!良かったす(*^^*)
    気分落ちますよね。

    息子の反応を見てママという存在を再確認します。
    1日1日の成長が早くて、嬉しい反面これで良いのかな…って不安になりつつもお互い頑張りましょう!!


    有難うございました☆

    • 5月7日
はな

お気持ちお察しします。
私も同じでした。4ヶ月中頃まで特にひどかったです。
甘え です。
ママにしか甘えられないことだってあるんだと思います。・・・そう思ったら、少し楽になりました。
また、最近は成長もあってか、同じ場所に2人でいると、私が娘を見ててくれてるなと確認できた・安心できたような時は、落ち着いて1人遊びをしてくれたりすることもあります。最近やっとですが(^^;)。
日中は2人だけなので、私が見えなくなると、とてつもなく騒ぎますが、その分、一緒の時、とおっても素敵な笑顔を見せてくれるようにもなりましたよ(^-^)
きっと息子さん、ママ大好きなんですよ♡

  • ワン太郎

    ワン太郎


    そうですか(*^^*)
    おっしゃる通り、ママにしか甘えられない事だってありますよね!

    娘さんとの信頼関係、絆が深まってきているんですね(*^^*)私もそうなりたいです!

    優しいお言葉有難うございました☆

    • 5月7日