![ブル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんが珍しく怒って帰ってきました。(長文&呟きです)泣くくらいだっ…
旦那さんが珍しく怒って帰ってきました。(長文&呟きです)
泣くくらいだったので、ただ事じゃないと思って話を聞いてみたら、旦那さんのおばさんに当たる人とケンカしたらしいです。
事の発端は、そのおばさんが私に直接連絡を入れてきて、娘に会いたい&会ってプレゼントを渡したいと言ってきたことを、私が気分が乗らないので断ったのが原因なんですが💦
(私からしたら直接連絡をとる必要もないし、プレゼントなら送ってくれればいいんです。)
とりあえず、ずかずかと距離を縮めてくるので苦手です。旦那さんのお母さんも苦手です。
旦那さんのお母さんとおばさんは考え方も似ています。だからお母さんが2人いるみたいな感じです。
私から見ると、一人っ子の旦那さんは結構干渉されてる感じを受けていて、旦那さんもついに反発してしまったみたいです。
「もううちの方とは縁を切った方が良いかもね」って言葉が出るくらいだったので、なんて返せば良いのかわかりませんでした。
私が用事があるときに旦那さんが義実家に娘を連れて遊びに行ってくれているんですが、嫁の私が行かないことを「避けられている」と勝手に解釈したりするので、被害妄想が激しいと旦那さんは言ってました。
結婚するときから、いろいろあったので、極力波風立てたくないなと思っていたんですが、ついに来てしまったか。。
今後、どうやって付き合っていけば良いでしょう。。
- ブル(5歳8ヶ月)
コメント
![Hmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hmama
とりあえず旦那さんが会う気になるまでは
一緒に会わない方向で考えます💦
もし連絡が相手方からきても
用事があるとか子供が風邪でとか
適当に断っちゃいます🤔
ご主人、どんなこと言われたんだろう😱
泣くまでだと相当ですね・・・
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
プレゼントを頂けるのに連絡無しで送ってくれたらいいと言ったり、実家に子供とご主人だけが帰って「避けられている」と思われるのも必然な気がしますよ。
勝手な解釈かもしれませんが、勝手な言い分でもあるので五分五分かと思います。
全てをきちんとお断りしたり、断絶するならまた別とは思いますが美味しいとこどりは良くないですね。
-
ブル
深夜に回答してくださりありがとうございます。
プレゼントを送ると言ってきたのは相手側です。文面では割愛させていただきましたが、私は直接相手に送ってとは言ってません。
義実家に帰るのも、私が予定があって娘を連れて行けなく旦那さんにお願いしていたときのことで、義実家には理由は伝わってます。
確かに出産してから義実家には行ってませんが、もともと義実家が離れているので、年始に挨拶しにいく程度の会う回数でした。
嫁いでこれだけ会う回数が少なければ嫌な嫁だとは思います。
こちらは伺う日も事前に連絡していたり、プレゼントなどの話も今までお断りをきちんとしています。
相手側は当日の朝に連絡して、当日会いにやってくることもありました。- 12月20日
-
柊0803
プレゼントもいらないので連絡もしないで下さいというのなら理解は出来ますが...
ちなみに我が家は主人だけ実家に帰ったりする事もありますよ。(片道2時間半)
娘と私は自宅におり、もちろんあちらからは「避けられてる」と思っていると思っていると思いますが、私の場合は避けているので...😂
多分どっちつかずの態度なのかもしれないですね。
「避けるなら避ける」「物ももらわない」位がいいと思いますよ。
壁は出来ますが、何を言われても大丈夫!と心を強く持てば表面上だけの付き合いが出来ますよ。私も年2回だけ行きますが、本当に表面上だけの付き合いになりました。- 12月20日
-
ブル
そうですね。どっちつかずで相手を傷つけないようにしてきた態度が裏目に出ちゃったなと思ってます。
本当は直接連絡も取りたくないのに…義家族はすべてのSNSで繋がってくるので逃げ道がない。
表面上の付き合いに徹します。
ここまでこじれたら修復が難しそうなので。- 12月20日
-
柊0803
SNSは切りましょう!
逃げ道は自分で作らないと誰も作ってはくれませんよ。
私も主人のせいでFBで義理実家と繋がってしまいましたが、まー、あれこれ余計な事をやってくれたのでフレンド解除しました。
インスタグラムは義理母が始めたその日に即ブロックです😂
もちろん私がした事を義理実家は分かっていると思いますが、強気な態度で出るようにしたので何も言われませんよ😂
まだまだこじれるレベルではないので大丈夫ですよ!- 12月20日
-
ブル
後押し&励まし、有難うございます✨
ちょうど、年末なのでSNS断捨離します(笑)
そうですね!
強気な態度で。私は私って強く自分を保って、旦那さんとがんばります(^^)- 12月20日
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
そこまでご主人も言うくらいなら縁切っていいと思います! 無理に付き合わなくても。
距離をずかずか詰めてくる感じの人って、それが嫌だなと思う人の気持ちは全く理解できないので…双方に不満が溜まると思います。
娘さんの面倒はご主人一人で見ればいいことだし、義実家に嫁抜きで行くと文句は絶対言われますよー! 被害妄想というか、それはみんな思うんじゃないかと💦うちも言われてるけどまぁ私は無視してますが笑 どうせ行っても文句言うしそれなら行かないほうがマシなんで😂
縁切るって自分から言ってくれるなんてうらやましいです…!!
ガッツポーズしたいとこですけどそれは我慢して笑 そうなんだ、うまくやれなくてごめんね。間に入ってくれてありがとう。お互い落ち着くまで少し距離置いたらいいかな、くらいにしておいたらいいと思います!
-
ブル
深夜に回答してくださりありがとうございます。
距離をずかすが詰めて友達みたいな感覚なのが、まだ日が浅く深い付き合いもそんなにしてないのに抵抗があって。
だおこさんがここでまとめてくれた答えが一番スッキリしました。
そう、相手の気持ちを理解してないんですよね。
娘の面倒は、本当は旦那さんにお願いしたから旦那さんに見て欲しかったんです。
ただ、旦那さんがせっかくだから見せに行ってくるといって連れていってたので、私がこの時にはっきり言っておけば良かったなって思ってます。
とりあえず、年明けは会わなくちゃいけないので、また考えなくてはいけないですが、旦那さんとの話し合いでは「何食わぬ顔」で行こうとなったので、上手に距離をおきたいと思います。
本当は縁を切りたい(^_^;)- 12月20日
-
だおこ
むしろ、いっぱい話しかけてあげてフレンドリーな私いい人、くらいに思ってるので、それは多分変わらないと思います💦
知り合いにもそういうやたら距離近い人いたんですけど、もうこれは相性ですよね。私のSNSのつながってる人とかと勝手に会話して友達になってて…お互い良いなら別にいいんですけど、その人は私の上司だったんで友達とかも気をつかって仲良くしてくれてて申し訳なく💦 今は転職してそのSNSもやめたので関わらなくなりましたが…。
多分理解しあうのは難しいので、最低限にして当たらず触らずの距離感にするのがいいと思います! 物理的な距離も離れているなら、ほんと年に一回とかでいいと思いますよー。- 12月20日
-
ブル
考え方を変えるって難しいですよね。本当に適度な距離を保ちたいと思います!旦那さんの実両親には申し訳ないですが。。
SNS、まさにおっしゃる通りのタイプです!!全て繋がってくるんです。
Facebookもインスタもやっててプライベートな空間でやってるのに、ずかずか入ってくる💦
限定公開してますが。。- 12月20日
![ベリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベリー
どこの親もずかずか距離を縮めて来ますよ💦
相手側が最初に文句を言って来たなら分かりますが、可愛い身内の為にした事がプレゼントでそんなことになるなんておばさん達もビックリしたんでしょうね!
旦那さんも板挟みで可哀想ですね😅
-
ブル
深夜に回答してくださりありがとうございます。
ずかずか距離を縮めてくるのはどこも一緒なんですね。
多分、相手側は私がバリバリ仕事しているのも気にくわなくて、結婚当初から文句を言ってると思います。私は好きな仕事についていて、何年も試験を受けてやっと合格したところだったので、仕事で悩んでいたときに、辛いなら辞めて良いんだよって言われたのがショックでした。
結婚も反対だったらしいです。(うちの両親が気にくわないみたいです)
可愛い身内は娘だけですね。
ここまでくると、私は他人です。
旦那さんはあっちに寄り付かない覚悟ができたみたいです。平謝りですね…- 12月20日
![りょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょう
仮にプレゼントを送ってもらったとして普通は叔母だろうが自分の親戚だろうが直接お礼の連絡取りませんかね😂?
連絡取る必要も無いしプレゼントもいらない!ならまだしも連絡取る必要はないけどプレゼントあるなら送ってくれれば良いは向こうも気分悪いかな、と。
それに実際に苦手だとハッキリ言えるってことは旦那さんが一緒に家族で行こうよ!と言おうがブルさんも行きたいとは思わないと思うので
義実家が避けられてると感じるのも特に被害妄想ではないと思いました😅
なんていうか、旦那さんが義親や叔母に対して反発してるからブルさんも便乗してるように私は見えました。逆に言えば旦那さんが義親や叔母に対して反発してなければブルさんが義親や叔母を苦手でも旦那さんにそれを言わず上手く我慢しつつ付き合いしそうだな〜と💦
ただ実際に苦手で関わりたくないと思ってるなら良い機会だなラッキーくらいに思って旦那さんの言う通りさっさと縁切っちゃえば良いと思いますよ😊
-
ブル
深夜に回答してくださりありがとうございます。
文面だけではうまく伝わってなかったですが、「プレゼントもいらない」っていう主張です。
「送る送る」って何度も言ってて、ずっと送ってこなかったので、旦那さんも今更?という感じでした。
最初は苦手ではなかったんですが、積み重なることがあって、一気に苦手になってしまって。
そうですね、旦那さんが反発してなかったらきっと隠して付き合ってると思います(^_^;)指摘されて気づけました。
距離をおく良いタイミングかもしれないです。- 12月20日
-
りょう
それなら距離置いちゃって良いと思いますよ😊
私も(旦那も)色々あって義母とは縁切ってますが上の子妊娠がわかってから一度も合わず下の子に関しては妊娠したことも出産したことも伝えてませんが
義祖母や義弟妹を通して旦那に連絡があったり服あるから渡したい等の要望があるみたいですが旦那は全てキッパリ断ってるので私は旦那がそれでいいならいいと思ってます👌
かと言って旦那が義母大好きでもきっと私は仲良くできない性格なので私の場合は義母が頭おかしくて逆にラッキーだったパターンですが、、(笑)
今後も付き合いを続けたいと旦那さん、ブルさん揃って考えるなら当たり障りなく適当に付き合いを続ければいいかなと思いますが
それこそ本当に縁切ってもいいや!と思えるくらいなら私はそれはそれでありだと思いますよ😂- 12月20日
-
ブル
結婚当初から続く問題で、今回の妊娠・出産でも嫌な思いを私も旦那さんもしてしまったので、距離をおきたいと思います。
旦那さんがおばさんにきっぱりと「連絡してくるな」と言ってしまったようなので。
うちの場合は義母大好きではなくて、義祖母大好きな旦那さんで、義祖母がおばさんと暮らしているのでそこがちょっと可愛そうなんですが。。- 12月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おばさんから直接連絡は困りますけど、自分の気分が乗らないから会うのは断りプレゼント送ってくれればいい、はちょっと違うかな〜と思います😔
旦那さんと娘さんだけ義実家に行った際にブルさんが来られないことを『避けられている』と解釈されるのはあまり顔を出さないからということはありませんか?
旦那さん本人がそう言っているなら義母とおばさんが変わった方なのかも知れないですが…😫
うちは旦那側の家族の干渉はなく、むしろ関わり少ないのですが義父の金銭面のことでいろいろあり(何百万も金銭面で援助してたり)旦那もキレて『最悪、縁を切る』と言ってました。
でも、実際 実親と縁切る人ってよっぽど親に悩まされてる人ですよ。
とりあえず、わたしは旦那の味方をしつつ義父の事も悪く言わず、問題を解決出来るよう提案して…て感じです、今は。
今後の付き合いは旦那さんに合わせたらいいと思います。
旦那さんが疎遠になりたいなら無理に付き合わなくてもいいですし。
でも、旦那さんが義実家と関わり持つならブルさんも旦那さんのためにもフォローなどするべきかな、と思います。
-
ブル
深夜に回答してくださりありがとうございます。
自分の気分が乗らないっていうのは確かにまずいなとは思います。でも、おばさんには、予定があるので(実際に予定が入ってましたが)と断りをいれてあります。
旦那さんと娘が義実家に行くのも私が予定のある日に旦那さんが合わせていたので。タイミングが悪かったですね。
旦那さん本人が変わってると言ってたので、旦那さんも合わないんだなとは思っています。
フォローに回って、うまく行くようにしたいと思います。- 12月20日
ブル
深夜に回答してくださりありがとうございます。
そうなんです、旦那さんが泣いて怒るって相当なときなので。
私の実家のことを悪く言ってたのは事実でお食い初めのときも実は一悶着ありました。勝手にお食い初めの行事を日程決めたりしてて💦
自分達の物の見方を全て押し付けてくると旦那さんは言ってましたね。
…話の流れで、旦那さんはおばさんから「本当は女の子が欲しかった」と言われたそうです。
Hmama
自分の家族のことまで悪く言われるの
腹立ちますね・・・💦
とりあえずご主人に合わせて
会わなくていいとおもいますよ!
女の子がよかったということですが
お子さん、女の子ですよね🤔?
ブル
自分だけなら良いですけど、自分の家族まで悪く言うのは本当にひどいです。見てもないのに勝手に文句を言ってたらしく。。それに対して旦那さんも「見てもないし会って話した回数も少ないくせに文句ばっかり言って」と起こってました。
上手に距離をおきます。私が入れる問題ではないので旦那さんをフォローします。
女の子が良かったって言うのは、旦那さんが女の子で生まれてこれば良かったのにってことです。
それを、おばさんが旦那本人に直接言うって…お母さんも本心がそれなんだって思ってしまいました。
ひどすぎる。。