
コメント

ゆう
私の友達の話になりますが、ぴのちゃんさん同様の症状で、お薬をしょされましたよ。イライラして、家事の多少は融通が利いても育児の融通が利かないものです。産婦人科の先生に相談してみましょう(^ ^)
ゆう
私の友達の話になりますが、ぴのちゃんさん同様の症状で、お薬をしょされましたよ。イライラして、家事の多少は融通が利いても育児の融通が利かないものです。産婦人科の先生に相談してみましょう(^ ^)
「ココロ・悩み」に関する質問
昔から女友達より男友達が多く、男友達といた方が気楽です。 もう既婚子持ち30代半ばなのですが、職場や習い事でもやっぱり男性の方が話しやすい😂 若いときは恋愛感情持たれたこともあったけど、今は大丈夫かと思って2人…
私家族と弟夫婦、どちらが実家と同居するか、どちらも同居しないか、なかなか決まりません。 父親が末期がんで余命宣告を受けており、緩和ケアも視野に入ってきました。 母親は難病指定の前頭側頭葉型認知症です。 父の…
ママ友との付き合い方について 公園に行ったらたまたまママ友Aとクラスが一緒のママBに会ったのですが、Aさんとはよく子ども同士一緒に公園へ行ったり家でも遊んでいた仲なのでAさんの子どもに一緒に水道着いてきてと言…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ。
たしかに子供にあたってしまうのだけはほんと参ります😵
お薬あるんですね、、、
ゆう
それであれば明日にでも行ってみた方がいいですよ。外部には、ぴのちゃんさんの症状だれもわからないですし今は、些細なことでも虐待ではと騒がれてしまう事も多いので週末を迎えて病院に行けなくなってしまったり年末年始の休日が入ってしまってからでは遅いと思います。間違えても、お子さんを叩いたりはしないでくだいね。お子さんに当たる前に、こちらを使って私にこぼしてください。気がまぎれるよう話し相手になりますよ。
ママリ。
ありがとうございます!
まぁ子供にイライラしちゃうのは生理前だけじゃないんですが、生理前はつまらないことにもイライラしやすくて、、、
ありがとうございます
ゆう
お返事遅れてすみません。
私も2児の母をしていますが、やはりぴのちゃんさんの上のお子さん年齢時は何かと大変でした。いまは小学1年になりましたが、それはそれで全てゲーム三昧にして過ごそうとする息子に呆れてます😓
育児には見本や参考書のようなのは、ありますがその通りにいかないのが育児ですし、息抜きをしながら育児をしてくださいね。