
3ヶ月の子供がRSにかかり、点滴治療中。哺乳力低下や水様のうんちが頻回。鼻水減少もあり、おっぱいを飲むのが苦しい。完母で不安。
3ヶ月の子がお兄ちゃんと一緒にRSにかかってしまいました。
点滴通いして5日目、鼻水と咳かなりは減りましたがまだまだ肺の音がゼロゼロしてると言われました。
今までに比べると哺乳力の低下が顕著で
くわえるのを嫌がったり、くわえられてもいままでのように寝るまで飲むことはまずなく2.3分したら外して泣き出したりします。
点滴の抗生剤の影響らしく
水みたいなうんちが頻回で飲めばジュワジュワ、、、
入院はしていないのでいまいち経過がわかりません。
鼻水が減ったところでおっぱい嫌がるほど苦しいのは続いてるのでしょうか。
RSになって1週間、完母でいけなくなりそうで不安で。。
- Ⓜ︎さん(5歳7ヶ月, 8歳)

まーゆ
心配ですね💦
看病おつかれさまです。ママも疲れないように息抜きや、家事でサボれるところはサボってくださいね💪
小児科ナースで、今育休中です。
RSのお子さんたくさん見てきました。しんどくて、つらいですよね。
母乳に関しては分泌量維持のため、哺乳後に搾乳されてはどうでしょうか?
絞り切ってしまうと、張り返しがあるので、適度なところまでで。
赤ちゃんきっと鼻水と咳でいつものように思うように飲めないんだと思います。
搾乳した母乳を哺乳瓶であげてみてはどうでしょうか??
おっぱいよりも哺乳瓶の方が楽に飲めますから。。。🍼
母乳を飲ませる前に鼻水を吸引してあげると、少し楽に飲めると思います。
加湿かけて、あったかくしてあげて下さいね。
コメント