
息子が10ヶ月頃から人の腕を吸って寝るようになり、安心材料になっている様子。卒乳後も続いており、同じ経験をした方がいるか不安。いつか辞める日が来るでしょうか。
息子の入眠方法が少し変わってます。
指しゃぶりでもおしゃぶりでも、毛布やぬいぐるみを抱きしめるでもなく、
人の腕を吸って寝ます
私でも夫でもどっちの腕でも良いみたいで、でも腕を吸わないとギャン泣きで寝てくれません😓
でも腕を吸っちゃえば早ければ5分
長くても3.40分位で夢の中です。
一時期指しゃぶりとおしゃぶりはしてましたが
いつからか使わなくなり
10ヶ月頃からずーっと腕を吸って寝るようになっちゃいました😅
安心材料になっちゃってるみたいで
起きてる間も隙あらば腕を吸われます
1歳2ヶ月で完全に卒乳しました。
ちょうど卒乳にむけて授乳回数減らし始めた頃から腕を吸うようになったと思います…
箇条書きみたくなっちゃってまとまらないですが
同じような方いますか😅?
いつか辞める日が来るのでしょうか🙁
- ママリ(4歳8ヶ月, 6歳)

ちょこ
娘はまだ入眠のくせ?は無いですが、弟が誰かの肘の皮を触ってないと眠れない子でした…。
幼稚園に入った頃は、誰かのじゃなきゃダメでしたけど、年中くらいで自分のでも🙆🏻👌✨になり笑
小学校入るくらいには無くなってましたが笑

ぽちょり
うちの子は私の腕を羽交い締めにしてうつ伏せで必ず寝ます🤣
旦那さんの腕ではダメで絶対に私じゃないと寝ません‼️
やっぱりいつまで続くんだろう?って思っていたので同じだと思いコメントしました😊
やっぱり人肌は安心するんですかね?
コメント